飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する柴犬が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/
- 「モグワンとこのこのごはん、うちの愛犬にはどっちが合っているんだろう?」
- 「モグワンとこのこのごはんの違いがわからない・・・」
- 「愛犬には安心・安全なドッグフードを食べさせたい!」
愛犬は大切な家族の一員です。家族にはいつまでも健康で長生きしてほしいですよね。
実は、毎日食べるドッグフードをなんとなくで選んでいると、ワンちゃんの健康に悪い影響を与える可能性があります。
なぜなら、ワンちゃんの体に合わないドッグフードを食べていると、肥満に繋がったりアレルギー反応を起こしたりと、最悪の場合死に至る恐れがあるためです。
ワンちゃんの健康のため、毎日の食事は安全・安心で且つ高品質なものを食べさせてあげましょう。
今回、犬の管理栄養士マスター&ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、モグワンとこのこのごはんの2つを徹底比較します。
- モグワンとこのこのごはんのどちらがおすすめかわかる→モグワンがおすすめ!
- モグワンとこのこのごはんに含まれる栄養素がわかる
- 愛犬に安心・安全なドッグフードがわかる
この記事を読むと、あなたの愛犬の健康のために食べさせるべきドッグフードがわかり、ドッグフード選びの悩みから解放され、あなたとワンちゃんの毎日が今よりももっと充実した幸せなものになります。
※モグワンはいまなら当サイト限定で初回50%OFFのキャンペーンを実施しています!
もくじ
比較の結果モグワンの方がおすすめ
当サイトが柴犬向けのドッグフードに必要と考え設定した、4つの項目計26の基準で、モグワンとこのこのごはんの実力値を評価した結果、モグワンの方が評価が高い結果となりました。
▼比較の結果
モグワン | このこのごはん | |
①栄養バランス | ◎ | △ |
②安全性 | ◎ | ◎ |
③人気と実績 | ◎ | ◎ |
④コスパ | ◎ | △ |
①栄養バランスの比較結果:モグワンの方が高評価
栄養バランスを比較した結果、たんぱく質の割合が多い点でモグワンの方が高評価となりました
▼たんぱく質のチェック結果
目標 | モグワン | このこのごはん | |
タンパク源 | 動物性 たんぱく質中心 |
〇 |
〇(動物性中心とはいえる) |
動物性たんぱく質 の割合(%) |
– | 56% | – (記載なし) |
粗たんぱく質 の割合(%) |
26%~30% | 〇 27% |
△(目標値未達) 21.3%以上 |
▼総合的な栄養バランスのチェック結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
役割 | 目安 | モグワン | このこのごはん | |
粗たんぱく質 | 筋肉、臓器を構成する栄養素。 高い運動量を維持する筋肉が 必要な柴犬には特に大切な栄養素 |
26%~30% | 〇 27%以上 |
△(目標値未達) 21.3%以上 |
脂質 | ビタミンの吸収や貯蔵、 神経を正常に働かせる |
10%以上 | 〇 10%以上 |
△ 8.2%以上 |
粗繊維 | 消化を助ける、便通の改善、 免疫力アップの効果 |
4%以下 | 〇 4.75%以下 |
〇 0.9%以下 |
水分 | 生命の維持に最も重要な栄養素 香りや、保存のしやすさが変える |
10%以下 | 〇 9%以下 |
〇 10%以下 |
オメガ6脂肪酸 (リノール酸) |
健康な皮膚、被毛を作り上げる 成長を促進させる |
– | 1.80% | 2.27% |
オメガ3脂肪酸 (αリノレン酸) |
脳細胞を活性化させる、 血中中性脂肪を下げる、 アレルギー症状を予防する |
– | 1.00% | 0.09% |
粗灰分 | 歯や骨、骨格を構成する成分 | 5~10% | 〇 9.0%以下 |
– (記載なし) |
リン | 骨や歯の主要成分、 phの調整機能 |
子犬:0.8~ 1.6% 成犬:0.5~ 1.6% |
〇 1.00% |
– (記載なし) |
マグネシウム | 筋肉の維持 神経興奮の抑制 |
0.04~0.3% | 〇 0.17% |
〇 0.14% |
カルシウム | リンと同様に骨や歯の主要成分、 各臓器や筋肉の伸縮性を維持させる、 神経伝達のスムーズ化を図る |
0.5%以上 | 〇 1.40% |
〇 1.29% |
代謝エネルギー | 元気に発育させる、 運動機能及び、 繁殖能力の向上 |
300kcal/100g | 〇 361.5kcal/100g |
〇 343kcal/100g |
モグワンを食べていれば必要な栄養がまかなえるってことだね!
たんぱく質が不足してしまうと、免疫力が低下して病気になりやすくなってしまうので気をつけましょう。
▼柴犬の成長に欠かせないたんぱく質を満たしたドッグフードはこちら
この記事を読むと、
- モグワンに含まれるたんぱく質がチキンとサーモンの動物性であること
- モグワンに含まれるたんぱく質が良質で安全なものであること
- モグワンにはたんぱく質の他にオメガ3脂肪酸が豊富に含まれていること
がわかり、あなたがワンちゃんのたんぱく質不足を心配することがなくなり、元気なワンちゃんと毎日アクティブで楽しい生活が送れます。
②安全性の比較結果:モグワンの方が高評価
安全性を比較した結果、グレインフリーであるという点で、モグワンの方が高評価となりました。
▼モグワンの原材料の種類と含有量のチェック結果
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉21%、生
▼このこのごはんの原材料の種類と含有量のチェック結果
鶏肉(ささみ、レバー)、大麦、玄米、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、乳酸菌、昆布、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE)
▼避けるべき添加物チェックの結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
使用目的 | 予測されるリスク | モグワン | このこのごはん | |
ブチルヒドロ キシアニソール (BHA) |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
〇 該当なし |
ジブチルヒドロ キシトルエン (BHT) |
酸化防止剤 |
変異原性の発症 (DNAや染色体に損傷を与え、 突然変異を 起こすことが原因) |
〇 該当なし |
〇 該当なし |
エトキシキン 酸化防止剤 |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
〇 該当なし |
没食子酸 プロピル |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
〇 該当なし |
亜硝酸 ナトリウム |
|
大量に摂取すると
|
〇 該当なし |
〇 該当なし |
タール色素 (青色〇号、 赤色〇号など) |
着色料 | 発がん性リスクの増加 (現在は食品添加物から除外) |
〇 該当なし |
〇 該当なし |
プロピレン グリコール(PG) |
保湿剤や 乳化剤 |
大量に摂取すると
|
〇 該当なし |
〇 該当なし |
ソルビン酸 カリウム |
防腐剤 | 発がん性リスクの増加 | 〇 該当なし |
〇 該当なし |
グリシリジリ・ アンモニエート |
甘味料 |
|
〇 該当なし |
〇 該当なし |
▼避けるべき原材料チェックの結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
使用目的 | 予測されるリスク | モグワン | このこのごはん | |
○○粉、 ○○肉副産物、 ▽▽ミール、 □□粉、 ◇◇パウダー 動物性油脂 (4D※該当材料) |
安価にする |
|
〇 該当なし |
〇 該当なし |
ビートパルプ |
|
摂取しすぎると
|
〇 該当なし |
〇 該当なし |
穀物(グレイン) |
|
アレルギー症状を引き起こす | 〇 該当なし |
△ 大麦・ 玄米含 |
とうもろこし コーングルテン コーングルテン フィード コーングルテン ミール |
|
トウモロコシ自体はミネラルが豊富で、
そのため、極力避けたい原材料 |
〇 該当なし |
〇 該当なし |
大豆 |
たんぱく質 |
がん予防効果のイソフラボンも
そのため、極力避けたい原材料 |
〇 該当なし |
〇 該当なし |
でもこのこのごはんには大麦と玄米が含まれているんだ・・・
▼柴犬にとって安心安全のグレインフリーのドッグフードはこちら
モグワンには穀物が一切使われておらず、柴犬にとってもとても安心なドッグフードです。
モグワンは原料をすべて開示しています。避けたい原料や添加物は一切含まれていないため安心安全です。
モグワンはグレインフリーであり、かつたんぱく質やオメガ3脂肪酸も豊富に含まれているので、あなたがワンちゃんのドッグフードに含まれる原料で悩むことがなくなり、元気なワンちゃんとストレスフリーな日々を送れます。
③人気と実績の比較結果:モグワンの方が高評価
人気と実績を比較した結果、獣医師に推奨されている点でモグワンの方が高評価となりました。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
基準 | モグワン | このこのごはん | |
instagramの投稿数 (#ドッグフード名) |
1,000件以上 | 〇 6,247件 |
〇 8,000件以上 |
Amazon評価 | 3.5以上 | 〇 3.80 |
〇 4.0 |
楽天市場評価 | 3.5以上 | 〇 4.00 |
〇 4.27 |
yahooショッピング評価 | 3.5以上 | 〇 4.35 |
– (取り扱い無し) |
④コスパ(1日あたりの食費):モグワンの方が安い
コスパ(1日あたりの食費)を比較した結果、圧倒的なコスパの良さでモグワンの方が高評価となりました。
▼1日あたりの価格の比較結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
モグワン | このこのごはん | |
1日あたりの価格※ |
292円 | 539円 |
※公式サイトの最安値から算出
このこのごはんは高めだから毎日あげるのはちょっと・・・。
▼柴犬に必要な栄養がまかなえてコスパが良いドッグフードはこちら
今回比較したドッグフードの簡単な紹介
モグワンとこのこのごはんについて紹介します。
このこのごはんの概要
▼このこのごはんの基本情報
基本情報 | |
販売会社 | 株式会社オモヤ |
原産国 | 日本 |
商品のタイプ | ドライフード |
内容量 | 1kg |
価格(税込み) | 【通常】3,850円 【定期】3,278円(定期購入で最大15%OFF) |
送料 | 850円(税込み) ※11,000円以上の購入で送料無料 |
適応年齢 | 全年齢対応 |
人工添加物の有無 | 含まれていない(無添加) |
穀物使用の有無 | とうもろこし・小麦不使用(グルテンフリー) |
販売元 | 公式サイトはこちら |
このこのごはんは、安心・安全の国産、無添加のドッグフードです。アレルギーの原因となるとうもろこしや小麦を使っていないグルテンフリーなのも嬉しいポイントです。
1粒が約7mm〜8mmと小粒のため、子犬からシニア犬まで食べやすくなっています。
オイルコーティングされておらず脂質が低いため、肥満気味のワンちゃんのダイエット食としてもおすすめです。
\公式サイトからの購入で最大15%OFF!/
モグワンの概要
▼モグワンの基本情報
基本情報 | |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
原産国 | イギリス |
商品のタイプ | ドライフード |
内容量 | 1.8kg |
価格(税込み) | 【通常】4,708円 【定期】3,766円(20%OFF、最安値) 初回50%OFFのキャンペーンを実施しています! |
送料 | 【通常】704円 10,000円以上同時購入(3袋)で 送料・代引き手数料が無料 |
適応年齢 | 全年齢対応 |
人工添加物の有無 | 含まれていない(無添加) |
穀物使用の有無 | 使用していない(グレインフリー) |
販売元 | 公式サイトはこちら |
モグワンは、当サイトの柴犬向けドッグフードランキングで堂々の第1位を獲得しており、栄養バランス・安全性・コスパ等のすべての面においてほぼ満点のドッグフードです。
84%もの獣医師が推奨している点からも、栄養面でかなり優れていることがわかります。
さらに、ワンちゃんの食いつきが良く、85万人もの愛犬家から選ばれていることから、味、コスパの面でも納得の商品です。
\【限定】今なら初回は50%OFF!/
まとめ
▼4項目26つの基準からモグワンがおすすめ
- このこのごはんのたんぱく質量は21.3%以上
- モグワンのたんぱく質量は27%以上(総合的な栄養バランスをもう一度見たい方はこちら)
▼モグワンとこのこのごはんは添加物なしで安心・安全(詳しい原材料等もう一度見たい方はこちら)
- このこのごはんはとうもろこし・小麦不使用でグルテンフリー
- モグワンは穀物不使用のグレインフリー
▼モグワンは人気と実績の点でも高評価
- モグワンは獣医師の84%が推奨している
- モグワンは85万人もの愛犬家からも支持されている
▼1日あたりの価格の比較結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
モグワン | このこのごはん | |
1日あたりの価格※ |
292円 | 539円 |
※公式サイトの最安値から算出
\公式サイトからの購入で最大15%OFF!/
\【限定】今なら初回は50%OFF!/
モグワンとこのこのごはんについて、原材料や栄養素等がおわかりいただけたかと思います。
愛犬は大切な家族ですから、毎日食べるものには特に気をつけて選びましょう。
この記事が、あなたとワンちゃんがいつまでも健康で幸せに過ごせる手助けとなれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する柴犬が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/