【期間限定】今なら50%OFF!ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はここをクリック▶

柴犬は飼ってはいけない?本当の理由をペット飼育管理士が徹底解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。

実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され(2020年実績)、中には、叩く怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます

しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません

ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば!
"おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります

 

\柴犬のしつけに悩む日々とおさらば!/

  • 「柴犬ってかわいいから飼ってみたいな!」
  • 「柴犬は飼ってはいけないって、よくネット上で見かけるけど本当はどうなのかな…」
  • 「柴犬の正しい飼い方ってどうなんだろう…」

柴犬ってホント悪魔級にかわいいですよね。6,500万人のフォロワーさんがいる柴犬TikTokerさんもいるほど全世界で人気です。

じつは、そんな人気の柴犬も外見だけに惹(ひ)かれて、飼ってしまうと「思っていた柴犬と違う・・」「想像より大変・・」など後悔する人もいます。

なぜなら、柴犬は日本犬特有のガンコさを持っているため、しつけが難しく噛み癖があったり、思ったよりベタベタするのを嫌ったりするからです。

 

まーこ
そんな”ギャップ”を感じる飼い主さんが増えたから、飼育放棄が多い犬種も実は柴犬なんだよね…

 

しょうた(旦那)
ええーー!!そうなの!?

あんなにかわいいのに・・・

 

 

▼保健所に持ち込まれた犬の種類

  犬種 ランキング
1位 柴犬 701匹
2位 ダックスフント 481匹
3位 シーズー 380匹
4位 ラブラドールレトリバー 203匹
5位 ゴールデンレトリバー 175匹

引用:Animal Essential様

 

しょうた(旦那)
コロナ禍でペットを飼う人が増えた半面、こんなヒドイこともあるんだね…

 

そこで今回はペット飼育管理士である私が、柴犬は飼ってはいけないと言われる本当の理由と、

  • 飼うと決めたあなた
  • 飼育の難しさに想像とのギャップを感じているあなた

にむけて、【正しい柴犬の知識】と【正しいしつけ方】を徹底的に解説します。

 

この記事を読んでわかる事
  • 柴犬を飼ってはいけないと言われる理由
  • 飼う前の心構え
  • 柴犬のしつけ方

 

柴犬を飼うか悩んでいるあなたに、柴犬の真実をすべてお伝えします。

柴犬をお迎えしようと悩んでいるあなたはもちろん、お迎えしたばかりのあなたにも必見の内容です。

 

 

もくじ

柴犬を飼ってはいけない3つの理由

まずは柴犬を飼ってはいけないと言われる大きな3つの理由を解説します。

 

柴犬を飼ってはいけないと言われる3つの理由
  1. 見た目とのギャップが激しい
  2. しつけが難しい
  3. 運動量が多い

 

まーこ
あげればキリがないけど、代表的な理由を3つ解説するね!

 

【柴犬を飼ってはいけない理由】①見た目とのギャップが激しい

1つ目の理由は見た目とのギャップが激しいです。

柴犬といえば、子犬期のかわいさは全犬種でもナンバーワンではないでしょうか。ですが、その愛らしい外見からは想像もできないほど狂暴な一面も持ち合わせています。

 

まーこ
それは、柴犬のDNAが狼に一番近いからだよ

 

狼と言えば、赤ずきんちゃんを想像するのではないでしょうか。日本ではそれほど狼は狂暴で恐れられている存在です。

そんな狼に一番近いDNAをもつのが柴犬のため、狂暴な一面を持ち合わせても不思議はありませんね。そのため、そのかわいい外見から、鋭い歯で噛まれたら飼い主のあなたがビックリするのも無理はありません。

かわいいだけの外見につられて飼ってしまうと、痛い目を見るため飼ってはいけないと言われるのでしょう。

 

▼柴犬と狼に関する詳しい記事はこちらから

合わせて読みたい関連記事

この記事を読むと

  • 柴犬と狼の歴史
  • 柴犬が狼に近いと言われる理由
  • 狼の意外な一面

がわかるため、柴犬を飼うか迷っているあなたには、柴犬を理解する大チャンスです。柴犬の本能を理解することで、あなたは柴犬との接し方がわかり、良いパートナーとなれるため日々の生活が楽しくハリのあるものになりますよ。

>>柴犬と狼って実は遺伝子レベルで近いんです!その理由を解説を見る

 

【柴犬を飼ってはいけない理由】②しつけが難しい

2つ目の理由は、しつけが難しいです。

柴犬は日本犬特有の頑固さがあり、警戒心が強い犬種でもあります。そのため信頼関係が出来るまで時間がかかり、しつけをあきらめてしまう人が多いため飼ってはいけないと言われるようになりました。

なぜなら、飼い主に従順な洋犬に比べると柴犬はしつけが大変なのも事実です。

 

▼飼いやすさとしつけしやすさランキング

  犬種
1位 トイ・マンチェスター・テリア
2位 日本スピッツ
3位 ラフ・コリー
4位 パグ
5位 ビション・フリーゼ
6位 イングリッシュ・コッカー・スパニエル
7位 ボストン・テリア

参考資料:価格.com様

以下、ウィペット、ヨークシャーテリア、シー・ズー、チャイニーズ・クレステッド・ドッグ、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと続く。

価格.com様の調査結果は見て頂いた通り、日本犬は日本スピッツの1犬種のみ柴犬は20位以内にも入っていませんでした。

 

まーこ
やっぱり柴犬はしつけが難しい犬種ってことだね!

 

▼柴犬か豆柴か迷っているあなたに

合わせて読みたい関連記事

この記事を読むと

まーこ
  • 豆柴も飼育が難しい理由
  • 豆柴が豆柴ではなくなる??理由

がわかるため、柴犬より小さい豆柴を検討しているあなたにぴったりです。

この記事を読んで、豆柴のしつけが難しいことをたしかめ、柴犬か豆柴にするか後悔しないようにしましょう。きっとあなたと愛犬の素晴らしく楽しい日々が待っていますよ

>>豆柴の飼育は難しい!?4つのポイントを押さえて豆柴と快適に過ごそう! を見る

 

【柴犬を飼ってはいけない理由】③運動量が多い

3つ目の理由は運動量が多いです。

本来猟犬である柴犬は、とても運動好きでアクティブな犬種の代表各でもあり、最低でも1日1時間以上の散歩が必要となります。

しかし、外見だけに気を取られて、共働きの夫婦が軽い気持ちで飼ってしまうと、その運動量の多さに圧倒されついていけず、柴犬がストレスをためてしまい問題行動を起こしやすくなってしまいます。

結果、手に負えず飼育放棄してしまうという例もあるため、共働きの増えた日本では飼ってはいけないと言われる理由ですね。

 

▼共働き世帯が右肩上がりに増えています

画像引用:厚生労働省HP

 

しょうた(旦那)
日本で運動量が少ない小型犬が好まれるのもわかるな…

 

次からは、それでも柴犬が飼いたいと思うあなたへ、飼う前に知って欲しいことを解説します。

 

柴犬を飼う前に知っておきたい5つのポイント

ここからは、やっぱり柴犬を飼ってみたいというあなたへ、柴犬とあなたが不幸にならないために知って頂きたい5つのポイントを解説します。

 

飼う前に知りたい5つのポイント
  1. お金がかかる
  2. 毎日さんぽにいかなくてはいけない
  3. しつけが大変
  4. 家の中が傷と抜け毛だらけになる
  5. 旅行へ行きにくくなる

 

まーこ
じゃ、項目ごとに解説するよ!

 

①お金がかかる

1つ目はお金がかかるです。

 

まーこ
柴犬を飼うときにかかる費用は大きく3つ

  • 柴犬購入費用
  • 食費
  • ワクチンや予防接種費用

大きい所ではこんな感じかな!

 

柴犬購入費用

柴犬をペットショップやブリーダーから購入するにあたって、当たり前ですがお金がかかります。相場は10万~40万くらいでオスよりメスが高いようです。

 

▼かなり高額なわんちゃんもいます

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ペットショップポッケ 【埼玉県所沢市】(@petshop_pokke)がシェアした投稿

引用:Instagram

 

▼比較的お手頃なわんちゃんも

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ペットショップポッケ 【埼玉県所沢市】(@petshop_pokke)がシェアした投稿

引用:Instagram

 

価格はもちろん選ぶ基準となりますが、やはり重要なのは見た瞬間にあなたに訴えかけているかではないでしょうか。写真を見ながら選んでいると「あなたに飼ってもらいたい」って訴える柴犬が見つかると思いますよ。

 

食費

もちろん生きていくうえで食事代はかかります。もちろんドッグフードの種類によりますが、おやつなどをプラスで考えると1ヶ月1万円はかかると思ってください。

 

▼下記は柴犬成犬の参考例です。

柴犬に必要なドッグフードの量を成犬時の平均体重から試算
  • 柴犬の1日の平均食事量は約140g(成犬の平均摂取量から試算)
  • 1か月あたりの消費量は約4.2kg
  • 1週間当たりの消費量は約1.0kg

⇒1週間から2週間で1袋消費するスピード

 

一般的に100g200円までが継続して購入しやすい価格の目安と言われています。ですから週に1kgを柴犬が消費すると、1ヶ月で8,000円かかる計算となりますね。プラスおやつを加味すると1万円はかかるでしょう。

 

▼わんちゃんのおやつ例。安心の無添加で送料無料

 

▼柴犬向けのおすすめのドッグフードについて詳しく知りたい方はこちらから

合わせて読みたい関連記事

柴犬向けのおすすめドッグフードはこちら

当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで自腹で独自に柴犬の飼い主総勢300名以上に向け愛犬にドッグフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施

その結果を犬の管理栄養士マスターの資格を持つ私の視点で分析し、本当に柴犬におすすめできるドッグフードをランキング形式でまとめました。

Best3のドッグフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです

>>柴犬向けドッグフードランキングBest3!を見る

 

ワクチンや予防接種費用

愛犬の病気予防にワクチンは欠かせませんね。また、狂犬病のワクチンは、年に1度接種が義務付けられています。

 

▼わんちゃんワクチン費用例

犬のワクチン費用
狂犬病ワクチン 2,750円
犬用6種ワクチン 7,700円
犬用8種ワクチン 9,350円
犬用10種ワクチン 9,900円

引用:ペット予防センター様

 

狂犬病に愛犬が感染してしまうと、現在は有効な治療法がないためほぼ100%の確率で最悪な結果となります。

しかも人だけではなく哺乳類(ほにゅうるい)すべてに感染する怖い感染症です。年に1度必ず接種しましょう。

 

▼狂犬病を詳しく知りたい方はこちら

>>厚生労働省「狂犬病」

 

▼ワクチンで予防可能な感染症

画像引用:アクサダイレクト様

 

ドッグランなどではワクチンを接種していないと、入れないケースがほとんどです。

お金はかかりますが、わんちゃんとあなたが安心、安全に暮らすために接種が必要であることを知っておきましょう。

 

②毎日さんぽに行かなくてはいけない

2つ目は毎日さんぽに行かなくてはいけないです。

実は、柴犬を飼ってはいけない理由でも少し触れましたが、柴犬は運動量が大変多い犬種でさんぽが非常に重要となります。

柴犬は狼に1番近いDNAを持ち、もともと猟犬でもあったため駆け回るのが大好きだからです。

 

▼毎日散歩に行く柴犬さん。飼い主さんも楽しんでいるようです。

 

▼雨の日も散歩は欠かせません

 

しょうた(旦那)
雨でも毎日さんぽ行くって想像以上に大変だよね…

 

③しつけが大変

3つ目はしつけが大変だからです。

後ほど、特徴で詳しくお話ししますが、柴犬のしつけが大変な理由として

  • 頑固
  • 攻撃的
  • 独立心が強い

などがあります。洋犬など飼い主に従順な犬種に比べるとしつけは難しいと言えますね。

 

▼しつけ教室でもなかなかしつけが身に付かない子もいます

 

▼しつけに悩んでいる飼い主は実は結構多いんです

 

まーこ
柴犬はホントかわいいけど、しつけの苦労をあらかじめ知っておかないとイメージと違ったってなるかもね…

 

合わせて読みたい関連記事

柴犬向けおすすめのしつけグッズはこちら。

当サイトが独自に自腹で、柴犬の飼い主総勢100名に向けてしつけグッズを使用したことによって、愛犬に見られたしつけの変化を探る13項目に及ぶアンケートを実施

その結果をペット飼育管理士の資格を持つ私の視点で分析し、本当におすすめできるグッズをランキングでまとめました

Best3のグッズは、体罰”0(ゼロ)”が徹底され、安全性、人気と実績、コスパ、全てがハイグレードなしつけグッズです

>>【ペット飼育管理士が本気で厳選!】柴犬向けしつけグッズBest3!を見る

 

④家の中が傷と抜け毛だらけになる

4つ目は家の中が傷と抜け毛だらけになることです。外で飼う予定の方には、あまり関係ありませんが、室内で飼う予定のあなたは覚悟してください。

柴犬はいたずら大好きです。まだ、しつけが出来ていない子犬期はとにかく片っ端から噛みまくります。そのため、家の壁紙やソファー、テーブルなど噛まれた跡が残ることは覚悟しましょう。

 

▼読者様から頂いたかじられた生々しい跡

 

しょうた(旦那)
これはひどいね…ガリガリだ!

 

▼柴犬は家を破壊する危険がありますね・・・

▼家の中が抜け毛だらけになることも‥

 

最近は、室内で柴犬を飼うことが多くなっていますが、家の中や家具を傷つけられる覚悟はしておきましょう。

また、抜け毛はあなたの想像の3倍は凄いため、あらかじめ知っておかないと飼わなければ良かったとなりかねません。そうならないために、便利な道具に頼るという手もアリですよ。

 

柴犬の抜け毛処理におすすめな2つの掃除機 ”P2 Pro”と”PowerScrub II”

しょうた(旦那)
人の手だけだと抜け毛掃除にも限界があるもんね…
まーこ
そうそう、掃除に時間をとられて愛犬とスキンシップの時間が減るなんてもったいないよね。

便利な道具を使って愛犬と楽しい時間を増やす方があなたも幸せだし最高の癒しだよね。

 

まず、抜け毛を少なくして快適空間を作るという方法があります。
そこでおすすめなのが、“Neakasa ペットグルーミングセットP2 Pro”です。

 

▼セルフグルーミングP2 PRO

P2 Pro

 

【Neakasa ペットグルーミングセットP2 Proの特徴】

  • 吸引しながらペットたちのブラッシングやカットができる掃除機。
  • 取った毛を自動でダストタンクに吸引されるので、部屋中に細かな被毛が飛び散る心配もありません毛量の多い柴犬におすすめです。

 

関連動画

▼実際に開封商品を開封している様子

▼柴犬に実際に使用している様子(ダイ〇ンより優れているとのことです…)

 

しょうた(旦那)
これなら抜ける前に毛を吸い取ることができるから、掃除する手間がかなり減りそうだね!
まーこ
わんちゃんも気持ちよさそうだし、スキンシップも取れて一石二鳥!
これでおもう存分”スリスリモフモフ”出来るね!!

 

\14日間全額返金&1年保証付き/

 

ただそうは言っても柴犬の換毛期は想像を絶する抜け毛の量であるため、十分に抜け毛の処理ができない場合もあります。

コロコロだと何度も剥がしてコロコロをしてを繰り返すため時間が掛かるし、掃除機だと毛を吸いすぎて壊れてしまった、なんてことになれば目もあてられませんよね。

そこでおすすめなのがペット専用の掃除機“PowerScrub II(パワースクラップ ツー)”です。

 

▼PowerScrub II(パワースクラップ ツー)

Neakasa PowerScrub II

 

 

【PowerScrub II(パワースクラップ ツー)の特徴】

  • パワフルな吸引力(18,000Pa)によって細かい毛からゴミまで簡単に吸引してくれます。
  • 水をタンクに入れることでモップ掛けできます
  • セルフクリーニング機能で掃除機を常に清潔に保てます

 

以上がおおきな特徴です。

これで抜け毛を気にすることなく、おもう存分あなたの柴犬ちゃんとお部屋で遊べるようになるので、ストレスフリーな日々を送ることができます。

 

関連動画

▼なんでも吸い取れてしまう優れものです(実際に使用感を解説しています)

 

まーこ
おうちの中の抜け毛をしっかりとお掃除して毎日快適に過ごそう!

 

 

⑤旅行へ行きにくくなる

5つ目は旅行に行きにくくなるです。

旅行に行きにくくなる理由
  • 毎日さんぽが必要
  • 愛犬の食事が心配
  • 分離不安

 

まーこ
さっきも説明したけど、柴犬は毎日さんぽが必要だから何日も留守にするのは難しいんだよ!
しょうた(旦那)
そうだね。それに食事の心配もあるし
まーこ
子犬期から室内で飼っていると、一緒にいる時間が長くて分離不安になる子もいるしね

 

分離不安とは

わんちゃんがあなたとの一緒にいる時間が長く依存しすぎてしまい、あなたと離れた時に強いストレスを覚えることです。

症状としては

  • 破壊行為
  • 自分の手足を噛んだりなめたりする
  • 吠え続ける
  • あなたについて回る

などがあります。

もちろんペットホテルに預けたり、一緒に連れて行くこともできますが、前者は費用もかかりますししつけが出来ていないと預けるのも、一緒に連れて行くこと難しいですね。

しばらく長期の旅行は行けなくなることを覚悟した方がよさそうです。

次からは柴犬について詳しく説明します。柴犬をしっかり知って飼わなけれな良かったとならない様にしましょう。

 

柴犬はこんな犬種

 

ここからは、柴犬の基本的な情報を知って頂き、理解を深めましょう。4つの項目に分けて説明します。

柴犬情報
  1. 歴史
  2. 性格
  3. 特徴
  4. 寿命

知れば知るほど、柴犬の魅力満載です。

 

①柴犬の歴史

柴犬の祖先はさかのぼり、縄文時代から人間と共存したと言われており、日本犬6種のなかで一番古くから存在していたようです。

1936年に天然記念物に指定されたのも特徴的ですね。そして、現在飼われている日本犬の約80%が柴犬であるほど大人気の犬種です。

 

②柴犬の性格

柴犬特有性格は大きく分けて3つあります。

柴犬の性格
  1. 賢く勇ましい
  2. 独立心が強い
  3. 頑固

1つ目賢く勇ましい
⇒柴犬先祖は猟犬かつ狼に一番近いDNAを持つため、大変勇ましく獲物を捕らえる知恵も優れており賢い犬種です。

2つ目独立心が強い
⇒猟犬気質が残っており、野生動物に近く自分がやりたいことを優先するところがあります。

3つ目頑固
⇒柴犬だけでは無く、日本犬全般に言えるのですが自我が強く頑固です。裏を返せば忠実で一途な性格ともいえます。

 

③柴犬の特徴

柴犬の特徴は大きく分けて

柴犬の特徴
  1. 被毛のカラーが多彩
  2. 凛々しい顔立ち
  3. 日本犬で唯一小型犬

 

1つ目被毛のカラーが多彩
⇒柴犬の被毛は、赤柴、黒柴、白柴、胡麻柴の4つバリエーションがあり赤柴⇒黒柴⇒白柴⇒胡麻柴の順に見かける確率は低くなります。

2つ目凛々しい顔立ち
⇒三角にそりたった耳と、キリッと引き締まった凛々しい顔立ちも特徴の一つです。ですが、最近は丸い「たぬき顔」した愛嬌たっぷりの柴犬も増えています。

3つ目日本で唯一小型犬
⇒柴犬は意外にも日本犬で唯一の小型犬に分類されます。

 

▼柴犬の大きさ

  オス メス
体高 38㎝~45㎝ 35㎝~38㎝
体重 8kg~11kg 7kg~10kg

 

▼大きさの基準値

  体高 体重
小型犬 20㎝~40㎝ 10kg未満
中型犬 40㎝~60㎝ 25kg未満
大型犬 60㎝~80㎝ 25kg以上

多少、微妙な大きさではありますが、中型犬よりは小型犬よりなのがわかりますね。

※体高とは・・・四つ足をついて立った時の前足のつま先から背中上部までの高さをいいます。

 

▼柴犬と豆柴の特徴について詳しく知りたい方はこちら

合わせて読みたい関連記事

この記事を読むと

  • 柴犬と豆柴の違いや特徴
  • 柴犬や豆柴の歴史

がわかるため、ますます柴犬への理解が深まります。これから飼う予定のあなたには柴犬と豆柴の違いがわかり飼って後悔する可能性が激減しますよ。

>>豆柴と柴犬極小豆柴小豆柴を比較して違いと魅力を知ろう!!を見る

 

④柴犬の寿命

柴犬の平均寿命は12~15歳くらいが一般的と言われています。人間で言うと60歳から70歳くらいですね。

もちろん、人間同様に医学の進歩やわんちゃんへの健康志向もあり、18歳を超える柴犬ちゃんもいます。ちなみに柴犬の最高齢ギネス記録は26歳9か月です。

 

▼ギネス記録の柴犬さんはミックス犬でした

引用:Yahoo知恵袋

▼17歳でも元気な柴犬さん

 

まーこ
あなたの柴犬ちゃんも長生きして欲しいな!!

 

【柴犬を飼うと決めたあなたへ】お迎えする3つの方法を解説!

柴犬を家族に迎える方法は大きく3つあります。

柴犬を迎える方法
  1. ブリーダーさんから
  2. ペットショップから
  3. 里親として

 

しょうた(旦那)
どの方法がいいのかな…
まーこ
どの方法にもメリットとデメリットがあるから、詳しく見ていこう!

 

①ブリーダーさんからお迎えする

1つ目の方法としてブリーダーさんからお迎えする方法があります。

▼ブリーダーさんとはどんな人

産業動物の繁殖を行っている者や、ペットとして販売される血統などを考慮して健康な動物を繁殖している者を指す

引用:Wikipedia

ブリーダーさんからお迎えするメリットとデメリットについてお話しします。

 

メリット

ブリーダーさんからお迎えするメリットは大きく次の5つです。

  1. 良質な子犬をお迎えできる
    ⇒数多くの子犬を育ててきているため、健康状態の見極めがしっかりしており良質で健康な子をお迎えできる。
  2. 良い血統の子犬をお迎えできる
    ⇒多くのブリーダーさんは特定の犬種に特化しているため、代々優れた血統の子犬を生産している可能性が高い。
  3. 育った環境が見られる
    ⇒ほとんどのブリーダーさんは育った環境を見せてくれるため、あなた自身の目で安心できる環境で育ったかチェックでき、子犬の両親も見られる可能性もあります。
  4. ブリーダーさんとお話ができる
    ⇒生産者のブリーダーと直接お話できるため、子犬情報が詳しくわかり、購入後もサポートしてくれるため安心できます。
  5. 購入価格が適正
    ⇒中間業者を挟まないため、価格が適正で不当に高い価格で購入する確率は低くくなります。

 

まーこ
気をつけて欲しいのは、購入価格が適正=安いってことではないからね。
子犬の血統や状態から最適な価格設定がされているってことだよ!

 

デメリット

もちろんデメリットも大きく3つあります。

  1. 良質なブリーダーさんか見極める必要がある
    ⇒多くのブリーダーは真面目に良質な子犬を育ててくれていますが、ペットブームに乗って悪質なブリーダーさんが一定数いるのも事実です。事前にあなたが情報収集しておかなくてはいけません。
  2. 見学に行く際は予約が必要となる
    ⇒ペットショップのように、何かのついでに見たりはできません。事前連絡して予約が必要となります。
  3. 近くにブリーダーさんがいない場合もある
    ⇒あなたの近くに、欲しい犬種のブリーダーさんいない可能性もあります。ブリーダーさんは子犬を販売する際に、必ず対面で説明する義務があるため、場所が遠くでも行く必要があります。ブリーダーさんによっては交通費を払えば近くまで来てくれるブリーダーさんもいます。

 

▼ブリーダーさんを見極めるコツはこちらの記事から

合わせて読みたい関連記事

この時期を読むと

  • 良いブリーダーさんの見極め方
  • 悪質なブリーダーの見極め方
  • 適正な価格で購入する方法

がわかるため、あなたが安心購入できるハズです。しっかり読んで理想の子犬をゲットし癒しの毎日を送りましょう。

>>ブリーダーを見極めて最高にかわいい子犬を迎え入れよう!!を見る

 

②ペットショップからお迎えする

2つ目の方法としてペットショップからお迎えする方法もあります。

日本には約5,000件を超えるペットショップがあり、とてもあなたに身近なのではないでしょうか。ちなみに全国平均で一番ペットショップが多い県は「静岡県」です。

では、ペットショップで購入するメリットとデメリットを見ていきましょう。

 

メリット

ペットショップで購入するメリットは大きく3つです。

  1. いつでも手軽に行ける
    ⇒人口10万人あたり約5件のペットショップが全国にあるため、日常的に立ち寄ったりできるのではないでしょうか。ショッピングモール内にもテナントが入っている所もあるため、買い物途中に見たりもできます。
  2. 犬種が豊富
    ⇒特定の犬種に絞っていることの多いブリーダーさんに比べて、小型犬から大型犬まで様々な犬種がいるため比べたり出来るのは、見ていても楽しいですよね。
  3. 関連グッズがセットで購入できる
    ⇒あなたが気に行ったわんちゃんがいた時、わんちゃんを見ながら似合いそうなグッズを選べるのは便利です。また、サークルなどセット販売しているショップもあるため別々のそろえるよりリーズナブルに購入できますね。

 

デメリット

手軽なペットショップですが、デメリットは大きく4つあります。

  1. 親から引き離すのがはやい
    ⇒ペットショップでは、子犬の方が見た目のかわいさから好まれる傾向が強いため、産まれた親から引き離されるのが早いです。そのため、問題行動を起こす子が多い傾向があります。また、母親の母乳で育たないため、免疫の弱い子になる可能性もありますよ。
  2. ストレスをためやすい
    ⇒やはり狭い店舗で生活するため、運動量がたりなくストレスをためやすいですね。ストレスをためると、自分のしっぽを噛んだり、毛艶が悪くなったりと悪影響がでます。
  3. 情報が詳しくわからない
    ⇒すべてのペットショップに言えるわけではなのですが、購入を検討しているわんちゃんの詳しい情報がわからない場合も多いですね。特に「育った環境」「親犬のデータ」「遺伝的な病気」などの情報は知っておきたいところですが、ペッショップ自体が知らない可能性もあります。
  4. 価格が高い
    ⇒やはり、価格は高くなる傾向があります。ペットショップはわんちゃんを購入し店頭販売するため中間の手数料がかかり、自然に販売価格はブリーダーさん直接購入に比べると高くなるのは仕方ないところですね。

 

③里親でお迎えする

3つ目は、里親でお迎えする方法もあります。

里親とは
  • わんちゃんを飼えなくなった飼い主
  • 迷子や野犬を保護した保健所や動物愛護施設

上記からわんちゃんを選び、引き取る方法が里親です。

ではメリットとデメリットを解説します。

 

メリット

  1. 大事な命を救えるため自己肯定感がある
    ⇒保健所で保護されているわんちゃんは、一定期間を過ぎると殺処分されるため、あなたは一つの命を救ったこととなり社会貢献につながるため、自己肯定感が高まります。
  2. お試し期間がある
    ⇒里親になる際は、1週間〜1ヶ月程度のお試し期間で実際に暮らせるため、あなたと相性を試す絶好の期間です。
  3. 施設の方が丁寧に相談に乗ってくれる
    動物愛護施設の方は、もちろん動物好きでわんちゃんに悲しい思いをさせたくないため、親身に相談に乗ってくれます。わんちゃんのことも詳しく情報を教えてくれるため、安心感はありますよ。

デメリット

  1. 審査が通りにくい場合もある
    ⇒わんちゃんに悲しい思いをさせないために、審査も厳しくしている施設もあります。審査には「相性」「経済力」「責任感」などをチェックされるようです。
  2. 人間不信のわんちゃんもいる
    ⇒前の飼い主さんがしつけを出来ずに、体罰や飼育放棄したことで人間不信のわんちゃんも多くいます。そんな子は信頼関係を築くのにも時間がかかるため、覚悟をもって引き取る必要がありますね。

 

「ブリーダーさん」「ペットショップ」「里親」どの方法にもメリットとデメリットはあります。あなたが事前に調べ、自身にあった方法を選ぶことが重要ですね。

わんちゃんを不幸にするか、幸せにするかはあなたの”断固たる覚悟”があるかないかです。

 

【柴犬を家族に迎える】揃えておきたい7つの道具

柴犬を家族に迎える前に揃えておきたい道具が次の7つです。

 

まーこ
最低限このくらいはそろえておくと、お迎えした時に慌てなくてすむよ!

 

①ゲージ、サークル、クレート

まずは、わんちゃんをお迎えする際のクレートや、寝るためのゲージやサークルが必要です。

お迎えして10日間程度は環境になれさせるため、ゲージやサークルから出さない様に指示されると思います。

 

▼航空輸送基準もクリアーしているため、遠くでもお迎えに行けます

▼天板も開きお手入れが楽に出来る商品です。

 

まーこ
愛犬のサイズやあなたの部屋の大きさにあったものを選ぼう!

 

②ペットフード

まずは子犬用のペットフードを用意しましょう。わんちゃんによってあうかあわないは食べてみないとわからないため、ブリーダーさんやペットショップなど購入先に相談するのもいいと思います。

ただ、ペットフードはわんちゃんの健康管理に欠かせない要素です。あなたもしかりと調べて健康に良いものを食べさせてあげましょう。

 

合わせて読みたい関連記事

柴犬向けのおすすめドッグフードはこちら

当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで自腹で独自に柴犬の飼い主総勢300名以上に向け愛犬にドッグフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施

その結果を犬の管理栄養士マスターの資格を持つ私の視点で分析し、本当に柴犬におすすめできるドッグフードをランキング形式でまとめました。

Best3のドッグフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードで、1位のドッグフードはいまなら半額で購入できます!

>>柴犬向けドッグフードランキングBest3!を見る

 

③食器

ペットフードを入れる食器も必要です。わんちゃんの大きさにあったものを選びましょう。

  • 大型犬⇒深くて大きい物
  • 小型犬⇒浅くて小さい物

などですね。

食べる位置が低すぎるとわんちゃんの足に負担がかかりすぎることから、スタンドタイプで高さがあるものがいいと思います。

 

▼壊れにくく、お手入れも簡単でカラーバリエーションも豊富です

▼早食い防止用の食器もあります

.

 

④トイレ

わんちゃんが落ち着いて生活するために、トイレは必需品です。

トイレのタイプには

  • フラットタイプ
    ⇒一般的なタイプでシートをそのまま置くパターンと、メッシュなどの蓋がついたパターンもあります。
  • 囲い型
    ⇒周りが囲ってあるタイプも有ります。尿が飛び散るのを防ぐ効果があり、わんちゃんがトイレと認識しやすくなるのも特徴です。

 

▼壁ありタイプでくつろぐわんちゃんもいます

 

⑤ハーネス、首輪、リード

わんちゃんのお散歩に欠かせないのが、ハーネスか首輪とリードですね。これが用意できていないと散歩ができません。ノーリードの散歩も危険ですのでやめましょう。

 

ハーネスの特徴

メリット
  • 体全体をホールドできる
  • 首に負担がかからない
  • わんちゃんを確保しやすい

 

まーこ
ハーネスはその作りから、わんちゃんをしっかりホールドできるのがいいところで力の強いわんちゃんにおススメかな!
しょうた(旦那)
なるほど。力の強いわんちゃんだと引っ張るときなんかは首に負担がかかりそうだもんね。
まーこ
そうだね。だから呼吸器が弱いわんちゃんにもハーネスがおススメだよ!

  • パグ
  • フレンチブルドッグ
  • ボストンテリア

なんかの鼻ぺちゃ系のわんちゃんが代表的かな

 

その他、ハーネスはわんちゃんを確保しやすく、危険な場所での抱っこしやすさや、つかみやすさからわんちゃんが興奮した時も抑えやすくなり、危険回避につながります。

 

デメリット
  • あなたの指示が届きづらい
  • 装着が難しい
  • 足の短い犬種は抜ける可能性

 

ハーネスは、体全体をホールドする特性上首輪に比べて指示が届きにくいです。首輪だとリードを軽くひっぱたり、揺するだけで首に振動が伝わりわんちゃんも気が付きますが、ハーネスだと体全体に振動が分散するため、指示が伝わりにくいからですね。

 

しょうた(旦那)
装着もちょっとなれるまでは手こずりそう…
まーこ
確かにね。それと足の短いわんちゃんは抜けやすいから注意が必要だよ!

  • ミニチュアダックスフンド
  • コーギー
  • ペキニーズ

なんかが代表的かな!

 

首輪の特徴

メリット
  • あなたの指示が届きやすい
  • つけっぱなしでも負担が少ない
  • 装着が手軽

 

まーこ
最大の特徴は指示が届きやすいことだね。しつけをするときは首輪をおススメするよ!
理由はハーネスのデメリットで説明しているから、忘れていたらもう一回見てね
しょうた(旦那)
ドッグトレーナーさんも首輪を使っているよね。
しかも首輪はつけやすくて、そのままつけっぱなしにしているよね。
まーこ
ハーネスと違い、つけっぱなしにしても体全体に負担がかからないからね。つけるのも簡単

 

デメリット
  • 首に負担がかかる
  • 首付近の皮膚が擦れる

 

首輪最大のデメリットは首に負担がかかるです。わんちゃんが引っ張った際にリードで止めるとわんちゃんの首にはかなりの負担がかかり、骨に影響を与える場合もあります。呼吸器が弱いわんちゃんや呼吸器系のアレルギーのあるわんちゃんにはおススメ出来ません。

 

まーこ
首輪をつけっぱなしだと皮膚が擦れてくる恐れもあるから、定期的に外してチャックするのがおススメだよ!

 

ハーネスと首輪どちらもメリット、デメリットはあります。わんちゃんの特徴やしつけが出来ているかなど、あなたが判断して愛犬に負担のかからない方を選びましょう。

 

リードの特徴

散歩に行く際欠かせないのがリードですね。

リードが必要な理由
  • 行方不明防止
  • 交通事故防止
  • 咬傷事故防止

などが主な理由ですね。

わんちゃんは好奇心旺盛なため、しつけが出来ていると思っていても、急に興味があるものに走り出したりします。そのため行方不明や迷子になる事案も多々あるためリードは必須です。

わんちゃんの交通事故防止や突然人に嚙みつくなどの咬傷事故防止にも必要です。あなたとあなたの愛犬を守るためリードは必ず用意しましょう。

 

しょうた(旦那)
リードッてどんな種類があるの?
まーこ
リードの種類はいろいろあるけどおもに5つかな

 

 

⑥お手入れ用品

わんちゃんをお迎えする際には、お手入れ道具は欠かせません。つぎの7点はそろえておきたいですね。

そろえておきたいおていれ道具
  • ブラッシング用のブラシ
  • 爪切り
  • シャンプー
  • 消臭剤
  • 歯磨き用品
  • トイレシート
  • フローリングマット

 

ブラッシング用のブラシ

わんちゃんの被毛をしっかりお手入れするために、わんちゃん専用のブラッシング用のブラシは必ず用意しましょう。

見た目の美しさだけではなく、血行の促進やノミ、ダニの予防につながるためです。あなたも毎日髪のお手入れをするのではないでしょうか。わんちゃんも同じです。毎日ブラッシングをしてあげましょう。

特に、柴犬は抜け毛も多くブラッシングは必須です。

ブラッシング用のブラシは次の6タイプあります。人間用のクシは使用しない様にしましょう。

  1. スリッカーブラシ
    ⇒わんちゃんの毛玉が取りやすいように、ピン(金具)部分がくの字に曲がっているタイプです。
  2. コーム
    ⇒おもにスリッカーブラシで毛玉や抜け毛を取った後の仕上げとして使います。
  3. ピンブラシ
    ⇒毛の長いわんちゃんにおススメのブラシでピンが真っすぐになっているのが特徴です。
  4. 手袋タイプのブラシ
    ⇒体をなでながらブラッシングできるため、使いやすい反面、毛が舞いやすいため外で使用することをオススメします。
  5. 獣毛ブラシ
    ⇒牛、豚、猪などに使う混合のブラシで静電気が起きにくくなるのが特徴で、おもに被毛のほこり取りに使うのが特徴です。
  6. ラバーブラシ
    ⇒短毛のわんちゃんに使いやすい、ゴム製の柔らかいブラシです。皮膚のマッサージ効果もありますよ。

特に柴犬は換毛期もあり、抜け毛が多いためスリッカーブラシとコームをセットで揃えることをおススメします。

 

合わせて読みたい関連記事

柴犬の毛並みのケアについて詳しくしりたいあなたはこちら

この記事を読むと

  • 抜け毛のお手入れの仕方
  • 毛並みをピカピカにする方法

がわかるため、健康的でピカピカな愛犬と毎日スリスリできるため、癒しの毎日が待ってますよ

>>柴犬の毛並みが悪いのはなぜ?犬の管理栄養士が原因と対策を分かりやすく解説!を見る

 

爪切り

わんちゃん専用の爪切りを用意しましょう。わんちゃんの爪は人間より丈夫でうまく切れないからです。結果としてあなたの愛犬に痛い思いをさせてしまう恐れがあるためです。

わんちゃん専用の爪切りは大きく分けて3つあります。

  1. ギロチン型
    鋭い切れ味と、力を必要としない手軽さが特徴です。ただ、簡単に切れてしまうため、爪切りになれていないと扱いが難しいかもしれません。
  2. ニッパー、ハサミ型
    普段使いのはさみに似ているため、使いやすくギロチン型に比べると切れ味は鋭くないタイプです。切りすぎtないため初心者向けですよ。
  3. ヤスリ型
    爪切りが苦手なあなたには、ヤスリでこするというやり方もあります。電動タイプを使うと手動より短時間で削れるためおススメです。

 

▼ギロチン型がやりやすいとの意見も

▼爪切りが苦手な子はヤスリに頼る人も多ですね

 

しょうた(旦那)
のびた爪を放置するとどうなるの?
まーこ
そのままにしておくと、のびた爪が折れて尖ったりしてしまい、あなたやまわりの人、物を傷つけてしまう恐れがあるよ
また、わんちゃんの肉球に食い込んでわんちゃんも痛い思いをするかも…
しょうた(旦那)
爪切りは必須ってことだね!

 

シャンプー

もちろんわんちゃん専用のシャンプーを用意しましょう。

わんちゃんの皮膚はアルカリ性で人間の皮膚は弱酸性のため、人間用を使ってしまうと刺激が強すぎてわんちゃんの皮膚に炎症などのダメージを与える心配があります。

 

▼ドッグトレーナーさんも注意喚起しています

 

しょうた(旦那)
愛犬を守る意味でも、わんちゃん専用のシャンプーを用意しよう!
まーこ
あと、シャンプーはあなたの愛犬にこんな効果があるよ

  • 皮膚を清潔に保てる
  • 皮膚病の予防になる
  • ニオイが気にならなくなる

ぜひ、2週間に1回はシャンプーしてあげようね

 

消臭剤

ペット専用の消臭剤を使いましょう。人間用の消臭剤には「第4級アンモニウム塩」というわんちゃんにとって、よくない成分がはいっている物もあるため、自然由来でわんちゃん専用の消臭剤を用意するといいですよ。

また、金銭的に余裕があれば空気清浄機などもあるとよいですね。

 

合わせて読みたい関連記事

柴犬の消臭に興味があるあなたはこちら

この記事を読むと

  • 臭いの原因
  • 臭いの対処法
  • 柴犬のおていれの仕方

がわかるため、あなたが悩んでいる部屋の臭いをなくす方法がわかります。気になる臭いがなくなったあなたは、毎日無臭の部屋で快適に生活ができますね。

>>柴犬を部屋飼いしていると臭いが気になる!徹底消臭するための10個の対策を解説!を見る

 

歯磨き用品

わんちゃんに歯磨きは欠かせないため、歯磨き用品は必ず用意しましょう。

もし、歯みがきを怠ってしまうと、あなたの愛犬は重大な健康被害がでる恐れがあるからです。実際歯磨きが苦手なわんちゃんが歯周病で顎の骨が溶けたり、皮膚に穴が空いた事例もあります。

 

 

歯磨き用品のタイプは下記の3タイプあります。

  1. ジェルタイプ
    ⇒ジェルを歯ブラシにつけてわんちゃんの歯を磨いたり、手に付けて磨いたりできるタイプです。洗浄力はかなり期待できますが、磨くには少し慣れが必要になります。
  2. ガムタイプ
    ⇒わんちゃんに噛ませて、歯垢を落とすタイプです。手軽で顎を鍛えることもできますが、前歯など磨き残しも多くなります。
  3. ふりかけタイプ
    ⇒ごはんやおやつに振りかけるだけのため手軽です。しかし口臭予防に効果はありますが、歯みがき効果はあまり期待できません。

 

まーこ
わんちゃんのデンタルケアは本当に大事だから、いいものを選ぼうね!

 

合わせて読みたい関連記事

柴犬向けおすすめのデンタルケアはこちら。

当サイトが独自に自腹で柴犬の飼い主総勢100名に向けてデンタルケアグッズを使用したことによって愛犬に見られた変化を探る13項目に及ぶアンケートを実施

その結果を分析し、本当におすすめできるデンタルケアをランキング形式でまとめました

Best3のデンタルケアグッズは、洗浄効果、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなデンタルケアグッズです。

>【犬の管理栄養士が本気で厳選!】柴犬向けデンタルケアランキングBEST3!を見る

 

トイレシート

わんちゃんのトイレに敷く、トイレシートも欠かせません。シートを引くことでトイレのお手入れも簡単になり、消臭効果や抗菌作用のあるシートも有るため、トイレを清潔に保つ持つために必須のアイテムです。

 

まーこ
子犬期はシートを噛んで誤飲しやすいから、シートがはみ出たりしないようにサイズにも気をつけようね。

 

フローリングマット

室内でわんちゃんを飼う場合フローリングマットは必ず用意しましょう。

フローリングは滑りやすく、わんちゃんが足を滑らせて脱臼などのケガに繋がります。わんちゃんの足への負担を減らす意味でもフローリングマットは準備しましょう。

 

▼柴犬さんの足腰に配慮している飼い主さん

 

⑦おもちゃ

やはりおもちゃは必要です。あなたの愛犬を退屈させないためや、スキンシップをはかるのに最適だからです。人間の赤ちゃんがおもちゃで遊んで、いろいろ覚えて行くのと同じ感覚です。

しかもわんちゃん本能である「狩りをしたい」という欲求を満たしてあげられるためです。

おもちゃの種類も多く

  • 投げるタイプ(ボールやフリスビー)
    ⇒追いかける、捕まえるなどの行動で狩りの疑似体験ができる遊び道具ですね。
  • 噛むタイプ(ロープや人形)
    ⇒わんちゃんは噛みたい欲求のかたまりです。おもちゃ欲求を満たしてあげると、家具やコードなども噛まなくなります。
  • 知育タイプ
    ⇒わんちゃんの嗅覚をつかって、おやつを見つけたりするおもちゃもあります。頭を使うことでわんちゃんもつかれるため、散歩に行けない雨の日などにも役に立ちますよ。

 

▼フリスビーで楽しく遊ぶ柴犬さん

▼ロープをカミカミする柴犬さん

▼おやつを一生懸命探す柴犬さん

 

しょうた(旦那)
みんな楽しそう!やっぱりおもちゃは必要だね

 

【柴犬のしつけ】1歳までに教えておきたいしつけを月齢ごとに徹底解説!

柴犬に限らず、どのわんちゃんにもしつけは必須です。特に1歳までに教えておきたいしつけがあります。

1歳までに教えておきたいしつけ
  • トイレトレーニング
  • 甘噛み防止
  • 正しい遊び方
  • 色々な部位に触れる
  • リードワーク
  • グルーミング
  • 留守番練習
  • カフェトレーニング

しつけは子犬を迎えてからすぐに始めるのがベストです。ブリーダーさんやペットショップからお迎えしたのであれば、生後50日以上は経過しているため、人間で例えると幼稚園に入る時期と思って下さい。

 

しょうた(旦那)
子供のころはスポンジのように吸収力が高いからなんだろうね!
まーこ
そのとおり!私達にも”3つ子の魂百まで”って言葉があるけど、子犬期にしっかりとしつけが出来ていると成犬になってもバッチリ覚えているよ!

 

とにかく早いうちからしつけを始めた方が、わんちゃんも覚えるスピードは早いため、焦る必要はありませんが、徐々にしつけを始めましょう。

 

まーこ
次からはわんちゃんの月齢ごとに、おススメのしつけを解説するよ!

 

2ヶ月~5ヶ月

まずは、2ヶ月~5ヶ月目までに教えておきたいしつけを解説します。

  2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月
しつけ
  • トイレトレーニング
  • 甘噛み防止
  • 正しい遊び方
いろいろな
部位を触る
基礎編
リードワーク グルーミング
覚えさせたい
言葉
名前を呼ぶ おすわり
ふせ
待て
おいで
お手

この時期は、わんちゃんの社会化に重要な時期なため、じっくりしつけましょう。

 

2ヶ月目トイレトレーニング、甘噛み防止、正しい遊び方

2ヶ月目に始めたいトレーニングは次の3つです。

  1. トイレトレーニング
    ⇒まずは、トイレトレーニングから始めるといいでしょう。トイレの場所を固定して、愛犬がソワソワしだしたらトイレのタイミングす。トイレのフレーズを決めておき(シーシーなど)トイレの所まで誘導してあげましょう。
  2. 甘嚙み防止
    ⇒わんちゃんはもともと噛む習性があります。ですが、人と共に暮らすためには噛むといいことはないなって思わせて甘噛みをなくさなければなりません。甘噛みの理由は遊んで欲しかったり、歯がかゆかったりさまざまですが、噛みつきで人を傷つけたりする前にしつけてあげましょう。
  3. 正しい遊び方
    ⇒わんちゃんに正しい遊び方を教えてあげましょう。遊び方もしっかりしつけてあげないと、物に執着して離さなかったり、なんでも口に入れて誤飲の危険性があったりとのちのち苦労するため、正しい遊び方を教えましょう。しっかり教えるとぐんぐん成長して賢く成長しますよ。

 

まーこ
ひとつ注意点があるのだけど、しつけがうまく行かなくても絶対に怒っててはダメだよ。警戒して逆効果になってしまうからね。
逆に成功したときは、しっかりと褒めてあげようね!

 

3ヶ月目いろいろな部位を触る

いろいろな部位を触れるようにしましょう。

わんちゃんは触られるのが嫌な場所があります。ですが、どの場所でも触れないと不便ななことが多いため触れるようにしつけましょう。

特にマズルや口を触れないと歯磨きもできなくなるため、子犬期にしっかり触られることになれさせるのが重要です。歯磨きができないとわんちゃんの健康にも影響がでるため、時間をかけてもしっかりしつけましょう。

 

4ヶ月目リードワーク

リードワークを身に付けさせましょう。この時期になるとおさんぽデビューすると思います。そこで必要となるしつけがリードワークです。リードワークをしつけておかないと引っ張り癖がつき、あなたがのちのち非常に苦労するでしょう。

 

しょうた(旦那)
リードワークッてなんだ?
まーこ
リードを通してわんちゃんに意志を伝える技術のことだよ!
引っ張ったり、緩めたりしてわんちゃんとコミュニケーションがとれるようになるよ。
しょうた(旦那)
これが出来ていないとさんぽの時に苦労しそうだね。引っ張りまくられて…
まーこ
そうだね。引っ張り癖がつくと飼い主のあなたもわんちゃんも危険がたくさんあるから常にリードが緩んだ状態でさんぽできるのが理想だね。

 

5ヶ月目グルーミング

体にさわることになれてきたら、グルーミングしましょう。グルーミングすることでわんちゃんとスキンシップをはかれるとともに、体の変化や異常に気が付けます。

グルーミングとは

わんちゃんの体全体をお手入れすることです。

  • 爪切り
  • シャンプー
  • ブラッシング
  • 耳そうじ

がグルーミングに当たります。

 

まーこ
グルーミングして、お口や爪、皮膚や耳をチェックして気になることが見つかったら病院に相談してみよう!

 

6ヶ月~10ヶ月

ここからは6ヵ月目以降教えておきたいしつけについて解説します

  6ヶ月~7ヶ月 8ヶ月~9ヶ月 10ヶ月~ 11ヶ月~
しつけ

吠え対策

留守番練習 カフェ
トレーニング
繰り返し
しつける

 

この時期になると、わんちゃんも自我が出始めて次第にワガママになっていきます。人間でいう反抗期みたいなものですね。ですから、この時期にしっかりとしつけをしておく必要があります。

 

 

6~7ヶ月目吠え対策

わんちゃんが吠える原因は、ほぼ6つに分かれます。しっかり原因を理解してしつけましょう。

 

  1. 遠吠え
    ⇒わんちゃんの本能と言えます。救急車などに反応して吠えたりもしますが本能的な反応なためしつけは難しいですが、おもちゃやおやつで気を引き吠えるのをやめたら褒めてあげましょう。
  2. 警戒吠え
    ⇒家の呼び鈴や、他のわんちゃんに出会った時などがこれに当たります。体を触ってあげたり、おやつできを引いたりして、なにも警戒する必要はないんだよって教えてあげましょう。何度か繰り返すと警戒しなくて大丈夫なんだと覚えてくれます。
  3. 興奮吠え
    ⇒嬉しい時などに興奮して吠えてしまいます。あなたが帰って来た時など嬉しくて吠えて歓迎してくれると思いますが、あなたも嬉しい気持ちをグッとこらえて、わんちゃんが落ち着いてから合いに行くと、わんちゃんも気持ちを整理しやすくなります。
  4. ストレス吠え
    ⇒わんちゃんも人間と同じくストレスがたまると、大声を出したくなります。さんぽやおもちゃで一緒に遊んでストレスを解消してあげ安心感をあたえると改善できますよ。
  5. 不安吠え
    あなたが外出するときや、出かける準備すると離れることへの不安で吠えることがあります。いわゆる「分離不安」です。日頃から別々の部屋で過ごす時間を作り、一緒にいなくていつか必ず会いに来てくれるということを教えましょう。
  6. 要求吠え
    ⇒さんぽに行きたかったり、ごはんが欲しかったり、おやつや遊びをねだる時に吠えることです。しっかり無視して、吠えると要求が満たされると認識させないようにすることが重要です。

 

しょうた(旦那)
なぜ、吠えているか原因を理解してしつけることが大事なんだね

 

8~9ヶ月目留守番練習

わんちゃんが留守番を我慢できるようにしましょう。留守番ができないとあなたは出かけることも出来ずに、わんちゃんもあなたと離れることへの不安でストレスをためこんでしまいます。

そうならないために、わんちゃんがひとりでも落ち着いて待てるしつけをしておきましょう。

留守番のポイント
  • わんちゃんの快適空間を作る
  • お気に入りのおもちゃをそばに置いておく
  • 出かける前はわんちゃんスキンシップしない

などが重要なポイントですね。

最近は技術の発達で留守番カメラを設置して、あなたの声が聴けるようにしたり、定期的におやつあげたりもできるため、留守番がしやすい環境を作りやすくなっています。

 

まーこ
でも…健康なわんちゃんが留守番できる時間の限界は12時間程度だから、それ以上になるときはペットホテルなどを活用してね!

 

10ヶ月目カフェトレーニング

ドッグカフェに連れて行くことはわんちゃんの社会化に重要なしつけとなります。

最近ではドッグカフェも増えてきましたよね。ドッグカフェに限らず、通常のカフェでもわんちゃんOKの店も増えました。わんちゃんを連れてランチやカフェができたら最高ですよね。

そんなあなたにカフェトレーニングをおススメします。

 

しょうた(旦那)
どんなことを教えたらよいの?
まーこ
カフェに連れて行くのに重要なのは、足元でおとなしく”待て”や”ふせ”ができるかがポイントかな
よく、落ち着いてまてとかいわれるトレーニングだよ!
まーこ
練習方法は次のファイブステップを繰り返してね

 

  1. 自宅にマットを引く
  2. マットの上におやつで誘導
  3. マットの上でおすわりかふせをさせる
  4. うまくいったらおやつをあげる
  5. おやつの間隔を長くする

 

まーこ
なれてきたら、マットをなくしてみてね。マット無しでできればカフェでも出来るようになるよ!
しょうた(旦那)
これで、憧れのカフェデビューできるんだ!!
まーこ
あっ!もちろんカフェトレーニングまでのしつけが出来ていたらだよ!
まあ、焦らずじっくり取り組もう!

 

わんちゃんのしつけは1回教えて終わりではありません。わんちゃんも忘れたりするでしょう。繰り返し教えることが重要です。

ここまでしつけを月齢ごとにまとめましたが、正直ベテランの飼い主さんではない方には難しい可能性もあります。そんなあなたに参考にしてもらいたい記事がこちらです。

 

合わせて読みたい関連記事

柴犬向けおすすめのしつけグッズはこちら。

当サイトが独自に自腹で、柴犬の飼い主総勢100名に向けてしつけグッズを使用したことによって、愛犬に見られたしつけの変化を探る13項目に及ぶアンケートを実施

その結果をペット飼育管理士の資格を持つ私の視点で分析し、本当におすすめできるグッズをランキングでまとめました

Best3のグッズは、体罰”0(ゼロ)”が徹底され、安全性、人気と実績、コスパ、全てがハイグレードなしつけグッズです

>>【ペット飼育管理士が本気で厳選!】柴犬向けしつけグッズBest3!を見る

 

柴犬のまさか!に保険で備える

最後にあなたの愛犬の”まさか”に保険で備えましょう。

保険は必要ないと考える人も多いですが、その考えは非常に危険ですよ。なぜなら柴犬特有の病気があり、どのわんちゃんにも子犬期になりやすい病気があるためです。

甘く見ていると、治療費が高額になりすぎて、あなたの愛犬にピッタリの治療を受けさせてあげられなくなる可能性も出てきます。そんな不幸な子にしたくありませんよね。

 

まーこ
そんな柴犬のまさかに保険で備えておこう!
しょうた(旦那)
どんな病気になりやすいの?
まーこ
次から解説するね。

 

柴犬がかかりやすい病気

柴犬が子犬期にかかりやすい病気はおもに次の5つです。

幼少期の柴犬がかかりやすい病気やケガ
  1. アトピー性皮膚炎
  2. 膝蓋骨脱臼(パテラ)
  3. 洞不全症候群
  4. 玉ねぎ中毒
  5. 骨折

などが多いですね。特に柴犬はアトピー性皮膚炎になりやすい犬種のため注意が必要です。

 

しょうた(旦那)
意外に多いんだね…
まーこ
この他にも、シニア期になりやす病気もあるんだよ

 

柴犬シニア期特有の病気とケガ
  • 緑内障
  • 歯周病
  • 特発性前庭疾患
  • 認知症

 

しょうた(旦那)
いろいろな病気があるんだね。

 

▼各病気について詳しく知りたいあなたはこちらから

関連記事

この記事を読むと

  • 柴犬特有の病気
  • 病気にかかる費用

がわかるため、柴犬のいざに備えられます。もし、あなたの愛犬が病気になっても費用心配がなく治療できるため、あなたは愛犬といつまで一緒にいられます。

>>柴犬に保険は必要?その疑問からおすすめの保険まで徹底解説します!を見る

では、実際にどの程度費用が掛かるかを見ていきましょう。

 

治療にかかる費用

万が一あなたの愛犬が上記の病気になってしまうと、想像を超える治療費がかかります。なぜなら人と違い健康保険がないためです。

通常、私たちは健康保険に加入しているため、実際にかかる治療費の3割しか負担しなくてすみます。例えると15,000円治療費がかかったと仮定して、あなたが支払うのは5,000円で済みますが、わんちゃんだと15,000円すべて支払わなければなりません。

 

しょうた(旦那)
かなり大きな差が出るね…

 

画像引用:アイペット損害保険株式会社様

 

まーこ
あくまで1回の治療費だから、完全に治るまでの通院費を考えるとまだまだお金はかかるんだよ!
しょうた(旦那)
しかも、骨折や脱臼は何回も起きる可能性もあるしね…
しょうた(旦那)
そうだね、やっぱり急な出費は厳しいから保険でまさかに備えると安心だよ。

 

▼もっと治療費について詳しく知りたい方はこちら

>>柴犬に保険は必要?その疑問からおすすめの保険まで徹底解説します!を見る

 

柴犬にピッタリの保険をえらぶ

柴犬にピッタリの保険を選びましょう。保険に入って満足しているだけでは備えたことにはなりません。なぜなら、かかってしまった病気が保険で支払い対象になっていない場合もあるからです。

とくに先天的な病気は、保険対象外となっていることが多いため、内容を理解して加入する必要があります。

あなたにチェックして欲しいポイントは3つあります。

  1. 高額な請求に備えたい
    1. 日額制限がなく、手術の上限が大きい
    2. 補償の限度額が大きい
    3. 補償割合が70%以上
  2. 保険料に支払いと保険金支給のバランスよくしたい
    1. 通院保証が付いた保険
    2. 日額制限・回数制限のないもの
  3. 月々の保険料をとにかく安くしたい
    1. 補償を高額な手術のみにする
    2. 免責金額を付けて月々の支払いを減らす

 

まーこ
上記のポイントをチェックして、あなたが重視したいところを決めて探すと目安になるよ!
しょうた(旦那)
なるほど・・・けど探すのってめんどくさいよね・・・
おすすめとかないのかな?
まーこ
そこでおすすめなのが「epet(イーペット)」だよ!

 

柴犬におすすめな保険:epet(イーペット)を徹底解説!

イーペット少額短期保険

 

まーこ
イーペットの最大の特徴は、

初回のケガを全額補償してくれるところで、この保証内容はペット保険業界では初の保証内容だよ!

しょうた(旦那)
全額補償!?!?すごい手厚いね!!

 

【イーペット少額短期保険の特徴】

  • 業界初!初回のケガは全額補償!

    例)ワンちゃんがソファーから飛び降りて足を骨折してしまった場合

      →5泊6日の入院・手術で総額:171,750円 かかるところを
       e-ペット70なら初回ケガ全額補償!=自己負担0円!!
 

 

▼イーペット保証内容

  通院 入院 手術
A社 10,000円/20日 20,000円/30日 100,000円/2回
イーペット 限度なし 限度なし 限度なし

※通院・入院・手術に関係なく、年間60万円まで補償

 

主な保証のプランは、e-ペット70とe-ペット50の2つで、それぞれ補償範囲が違うため確認してから加入を検討しましょう。

 

▼e-ペット70とe-ペット50の保証内容の比較

  e-ペット70 e-ペット50
補償範囲 通院・入院・手術に関係なく
年間60万円まで補償
通院・入院・手術に関係なく
年間60万円まで補償
病気の場合 例)合計金額:25,000円の場合
※診察費が保険対象の場合
補償額:17,500円(70%)
自己負担額:7,500円(30%)
例)合計金額:25,000円の場合
※診察費が保険対象の場合
補償額:12,500円(50%)
自己負担額:12,500円(50%)
ケガの場合 例)合計金額:350,000円の場合
※骨折で2泊3日の入院手術、
診察費が保険対象の場合

初回)350,000円全額補償(自己負担:0円)
2回目以降のケガについては70%補償
補償額:245,000円(70%)
自己負担額:105,000円(30%)

例)合計金額:350,000円の場合
※骨折で2泊3日の入院手術、
診察費が保険対象の場合

補償額:175,000円(50%)
自己負担額:175,000円(50%)

 

しょうた(旦那)
初回のケガの治療費を全額補償してくれるe-ペット70の破壊力がすさまじい・・・
まーこ
柴犬を飼い始めた人はなかなかケガや病気のことまで気が回らないから見落としがちだけど、事前に加入しておけば何かあった場合に対応できるし安心して愛犬と過ごせるね!

 

保険料は最大で16%の割引が適用されます。

 

▼イーペットの割引内容

イーペットの割引内容

 

ぜひ、保険の知識も付けて頂き、あなたとわんちゃんのまさかに備えましょう。そうすることで、あなたとわんちゃんは不安から解消され、互いに最高のパートナーとして幸せに暮らせる日々が続きます

 

まーこ
まずは「簡単お見積り」であなたにぴったりの保証を探してみよう!

 

\業界初!初回のケガは全額補償!/

 

まとめ

柴犬は飼ってはいけないまとめ

▼柴犬を飼ってはいけない理由

  1. 見た目とのギャップが激しい
  2. しつけが難しい
  3. 運動量が多い

 

▼柴犬を飼う前に知っておきたい5つのポイント

  1. お金がかかる
  2. 毎日さんぽにいかなくてはいけない
  3. しつけが大変
  4. 家の中が大変になる可能性
  5. 旅行へ行きにくくなる

 

▼柴犬はこんな犬種

  1. 歴史
  2. 性格
  3. 特徴
  4. 寿命

 

▼柴犬を飼うと決めたあなたへお迎えする3つの方法を解説!

  1. ブリーダーさんから
  2. ペットショップから
  3. 里親として

 

▼柴犬を家族に迎える揃えておきたい7つの道具

  1. ゲージ、サークル、クレート
  2. ペットフード
  3. 食器
  4. トイレ
  5. ハーネス、首輪、リード
  6. お手入れ用品
  7. おもちゃ

 

▼柴犬のしつけ1歳までに教えておきたいしつけを月齢ごとに徹底解説!

  • トイレトレーニング
  • 甘噛み防止
  • 正しい遊び方
  • 色々な部位に触れる
  • リードワーク
  • グルーミング
  • 留守番練習
  • カフェトレーニング

 

▼柴犬のまさか!に保険で備える

  1. 柴犬にはかかりやすい病気がある
  2. 治療費が高額になりやすい
  3. 柴犬にあった保険を選ぶ

柴犬を飼ってはいけない理由と、柴犬をお迎えする覚悟を決めたあなたに、柴犬の特徴や飼う前に知っておきたい点、そろえておきたい物などを詳しく解説しました。

柴犬の子犬期は確かにかわいいですが、見た目のかわいさだけで飼うのはとっても危険です。あなたも旅行など知らない土地に行く時は、調べてから行くのではないでしょうか。

 

まーこ
それと同じで柴犬を飼いたいと感じたら、柴犬をしっかり知って欲しいな!
しょうた(旦那)
そうだね。不幸な子を出さないためにも事前にあなたが飼えるか考える必要があるね

 

ぜひ、柴犬をよく知りあなたと柴犬のワンダフルライフを送って頂き、お互いが幸せで癒しになる生活しましょうね。

 

▼わんちゃんのおやつ例。安心の無添加で送料無料

▼航空輸送基準もクリアーしているため、遠くでもお迎えに行けます

▼天板も開きお手入れが楽に出来る商品です。

▼壊れにくく、お手入れも簡単でカラーバリエーションも豊富です

▼早食い防止用の食器もあります

.

▼一般的なリードで首輪やハーネスを接続する金具に反対側が持ち手になっているタイプです。

伸び縮みするスイッチがついているタイプで、広い場所の公園などで使うのがオススメです。

伸びたり縮んだりはしませんが、接続して長くできるため全力でわんちゃんを走らせられます。

▼肩から掛けたりできるため、ランニングで使えたり、両手がフリーになるため撮影したりもできますね。


▼チェーンタイプでしつけをする時にピッタリですが、散歩には向きません

 

 ▼吸引しながら柴犬のブラッシングやカットができる掃除機”セルフグルーミングP2 PRO”

P2 Pro-2

\14日間全額返金&1年保証付き/

 

▼柴犬の換毛期の抜け毛を一掃してくれるペット専用の掃除機” PowerScrub II(パワースクラップ ツー)”

Neakasa PowerScrub II

 

 

▼epet(イーペット)

イーペット少額短期保険

 

\業界初!初回のケガは全額補償!/

 

▼体罰の0(ゼロ)しつけグッズで愛犬とさらに仲良くなって最高の毎日を送ろう!

\6冠達成のしつけ教材!24回分割払い可能/

\柴犬のしつけに悩む日々とおさらば!/
\柴犬のしつけに悩む日々とおさらば!/