【期間限定】今なら50%OFF!ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はここをクリック▶

柴犬を部屋飼いしていると臭いが気になる!消臭する10個の対策を徹底解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると
愛する柴犬が涙やけ皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!

 

\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/

  • 「柴犬を室内で飼い始めてから部屋がとにかく臭い!」
  • 「シャンプーはしてるのに柴犬の体臭が酷い!」
  • 「柴犬の体臭が臭いのは食事や病気のせい?」

柴犬のちょっとした臭いって慣れてくれば臭わなくなると思って、そのままにしてしまいがちですよね

実は、何も対策せず臭いまま放置してしまうと、柴犬が体調を崩すことがあります

なぜなら、柴犬から漂う臭いの原因には、歯周病や内臓の病気など、進行すると最悪”死”に至ってしまう病気が隠れている可能性があるためです

そこで今回は、犬の管理栄養士&ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、柴犬を部屋で飼い始めたら臭いと感じてしまう原因と対処法を解説します。

この記事でわかること
  • 柴犬を飼い始めたら感じる部屋の臭いの原因がわかる
  • 柴犬の正しいお手入れの方法がわかる
  • 柴犬の体臭が臭いときの対処法がわかる

この記事を読むと、柴犬を飼い始めてから気になっていた臭い撃退法や、愛犬が病気になった時にいち早く気付くことができるようになります。

 

この記事の結論
ズバリ、臭いの原因は①柴犬からの臭い と、②居住空間からする臭い の2つ!

 

まーこ
特に①柴犬からの臭いは、
すでに病気を発症している可能性もあるからすぐに対策しよう!

クリックすると各対策に飛びます。

柴犬自身の臭い対策のための6つのお手入れ

 

 

※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。

 

柴犬の部屋飼いで部屋が臭くなる原因

柴犬を部屋で飼い始めると部屋が臭くなる原因として考えられるのは以下の通りです。

部屋が臭くなる原因

  1. 柴犬自身からの臭い
  2. 生活環境からの臭い

大きく分けるとこの2つです。

 

まーこ
柴犬自身と生活環境と両方を見直す必要があるよ!

 

まずは原因についてそれぞれ詳しく解説していきます。

 

原因①:柴犬自身からの臭い

柴犬を飼っていると部屋が臭くなる原因の1つ目は、柴犬自身からの臭いです。

 

まーこ
柴犬自身から発する臭いの原因は次の4つだよ!

 

柴犬自身の臭いの原因

  • 皮脂による獣臭
  • 耳の臭い
  • お尻の臭い
  • 口臭

 

それぞれ解説します。

 

皮脂による獣臭

柴犬自身が臭う原因の1つめは皮脂です

この臭いは独特な獣臭ですが、気にならないという人もいます。
ですが、放置してしまうと大変なことになります。

 

獣臭を放置してしまうと…

  • 体臭がきつくなり家具などに臭い移りしてしまう
  • 雑菌が繁殖して皮膚病を起こしてしまう

 

犬は汗をかかないので、犬の体臭は私たちのような汗臭さとは違います。犬の体臭は皮脂が酸化することで生じ、特に高温体質の時期はきつくなると言われています

また、与えているペットフードが原因の体臭もあります。

 

▼部屋が犬小屋臭いと例える飼い主も

 

 

この独特な獣臭が好きな人もいます。

しかし、好きだからと臭いの原因である皮脂を放置してしまうと皮膚炎の原因になるため、きちんと対策をしてあげないといけません。

 

しょうた(旦那)
独特な獣臭が好きな人そのままにしたい気持ちがあるのかな。
まーこ
でも雑菌の繁殖のリスクを侵してまで楽しむものではないよ。
まーこ
だからちゃんとケアしてあげてほしい!!

 

>>皮脂による獣臭の対策の詳細はこちら

耳の臭い

柴犬自身が臭う原因の2つめは、耳周りの臭いです。
耳が臭い原因は病気のサインの可能性もあります。

 

耳の臭いを放置してしまうと…

  • カビなどが繁殖してしまい、犬が常に掻き続けることで皮膚炎になってしまう
  • 外耳炎や中耳炎が臭いの原因の場合病気進行してしまい顔面神経がマヒしてしまうこともある

 

柴犬はたれ耳で湿度が高くなりがちなため、きちんとケアしてあげないと雑菌やカビの温床となりやすいです

そのため雑菌やカビが原因で、耳周辺を常に掻き続け傷つけて炎症を起こしたり、耳垢(みみあか)を放置して外耳炎や中耳炎を発症する危険性もあります。

 

▼片耳が外耳炎になった柴犬

 

外耳炎や中耳炎は人間でも患うことがあるため、聞いたことがあると思います。

中耳や内耳の近くに様々な神経があり、炎症が酷くなると顔面神経麻痺などの神経症状を引き起こしてしまいます。

 

しょうた(旦那)
中耳炎って聞いたことあるけど、そんなに怖い病気だなんて知らなかった…

 

病気のサインを見逃さないために、臭いがきつくなった等の初期症状を見逃さないよう注意が必要です。

 

>>耳の異臭対策の詳細はこちら

お尻の臭い

柴犬自身が臭う原因の3つめは、お尻の臭いです。

お尻が臭いのは当然だと思いますよね。
ですが実は、お尻が臭いを放置してしまうと柴犬の健康に悪影響を与えます

 

お尻の臭い放置してしまうと…

  • 肛門嚢(のう)や肛門腺を綺麗にしてあげないと細菌感染を起こし炎症を起こしてしまう
  • 炎症を起こしているのに放置すると肛門嚢(のう)が破裂し命を落とす

 

実は犬の肛門には、私たち人間にはない肛門腺というものがあります

この肛門腺の臭いで相手を識別したり、縄張りに臭い付け(マーキング)をしています。

 

まーこ
通常、肛門腺で作られる悪臭の元は、通常は排便時に一緒に排出されるよ。

 

しかし、加齢や個体差などが原因で悪臭の元が上手く排出されず溜まりっぱなしになってしまう子もいるので、肛門腺をケアしてあげないと酷い体臭と化します

また肛門腺のケアを怠ると、炎症を起こし化膿してしまい、さらに悪化するとおしりの皮膚が裂けて命を落としてしまうこともあるため注意が必要です。

 

▼定期的に肛門腺のケアをすることを知らない飼い主も多い

 

しょうた(旦那)
破裂からの出血・・・、痛そう…

 

犬の健康状態は、あなたがしっかり見てあげないと気づけない事ばかりです。

肛門は臭いのは当たり前だと思わずに、定期的にチェックしてあげましょう

 

>>肛門の異臭対策の詳細はこちら

口臭

柴犬自身が臭う原因の4つめは、口臭です。
口臭が臭くなるのは人間も柴犬も一緒です。

 

口臭を放置してしまうと…

  • 歯肉炎や歯周病になり、抜歯をしなければいけなくなる
  • 更に放置すると顔の骨が溶けてしまうことも

 

口臭が酷くなったと感じた場合は歯周病などの歯の病気、おならやげっぷが臭い場合は誤飲をしている可能性があるなど、病気のサインとして臭いがきつくなる場合もあります

臭いに違和感を感じているもののそのまま放置していると、すべての歯を抜歯することになったり、炎症がなかなか収まらないなどの2次被害に発展してしまいます

 

▼歯周病が原因で抜歯された犬の歯

 

しょうた(旦那)
4本も抜いたら今後の生活に支障がありそうだね。

 

犬は自分で歯磨きをすることができません。

歯磨きシートや歯磨きパウダーでも歯垢を落とすことは難しいので、飼い主であるあなたがしっかりとしたデンタルケアをしてあげなければなりません

 

まーこ
内臓系の病気でも口臭が酷くなるよ。

 

口臭は病気のサインです。

少しでも違和感を感じたら放置せず、しっかり対処してあげましょう。

 

>>口臭対策の詳細はこちら

原因②:生活環境からの臭い

柴犬を飼っていると部屋が臭くなる原因の2つ目は、生活環境からの臭いです。

 

まーこ
生活環境からの臭いの原因は次の4つだよ

 

生活環境からの臭いの原因

  • トイレの臭い
  • 柴犬のおもちゃからの臭い
  • 部屋臭いがしみついている

 

です。
ここも詳しく解説します。

 

トイレの臭い

生活環境からの臭いの原因の1つ目は、トイレの臭いです。
トイレの臭いは一番初めに疑う場所ですね。

 

トイレが原因の臭い

  • 排泄が終わった後のトイレのケアが不足している
  • 排泄物を部屋の中で保管している
  • トイレに失敗した場所に臭いが残ってる

 

▼臭いの原因がわからない場合は多い

 

しょうた(旦那)
家の中がトイレの臭さで一杯だったら凄く嫌かも…
まーこ
臭すぎて寝れないストレスフルな毎日…想像しただけで鳥肌だよね。

 

臭いの原因は多分トイレだろうと予想はつきますが、トイレだけをケアしても意味がありません。汚物入れにしているゴミ箱が臭いのかもしれません。

トイレ以外の場所でしてしまった場合、消臭まできちんと行わないと臭いが残ったままになります

 

しょうた(旦那)
臭いがトイレ関連でもトイレからとは限らないのか。
まーこ
そういうこと。だからトイレ以外の掃除も大事なのよ。

>>トイレの臭いの対策はこちら

 

柴犬のおもちゃからの臭い

生活環境からの臭いの原因の2つ目は、柴犬のおもちゃからの臭いです。
実は見落としがちなのが犬のおもちゃです。

 

▼気づいたときには相当汚れている

 

犬のおもちゃには、体臭や口臭がびっしりとこびりついています。咥えて遊ばせたあとに、洗うのを怠ってしまって臭いを発しているためです。

 

しょうた(旦那)
でも毎回洗うのはめんどくさいよ。

 

と思うかもしれませんが、時間が経てば経つほど臭いが落ちにくくなるので定期的な洗浄が必要です。

 

まーこ
おもちゃについたよだれから雑菌が繁殖して、炎症や感染症の原因にもなるのよ。
しょうた(旦那)
そんなところにも健康被害の原因があるなんて、気を付けないといけないね。

 

愛犬の健康を守るためにも、おもちゃにも気にかけてあげましょう。

>犬のおもちゃの臭いの対策はこちら

 

部屋に臭いがしみついている

生活環境からの臭いの原因の3つ目は、部屋に臭いがしみついているです。
焼肉をした後やたばこのにおいが染みついてしまうのと原理は同じです。

 

染みついてしまう臭い

  • 柴犬の体臭
  • 排泄物の臭い
  • 餌(ドッグフード)の臭い

 

この臭いたちが家具にしみついて、そこからさらに臭いを発しています。

 

しょうた(旦那)
体臭や排泄物はわかるけど、餌ってそんなに臭くなくない?
まーこ
と思うでしょ?実はドッグフードはかなり臭いのよ。

 

体臭やトイレが臭いのはわかりますよね。
でもドックフードが臭いなんて想像もつきませんよね。

 

まーこ
ドッグフードは乾燥しているけど『食べ物』だよ。
しょうた(旦那)
食べ物を放置したら…、ああ、考えたくないかも。

 

ドライフードだからと間違った保存をしていると、臭いだけではなく食中毒などの病気の原因にもなります。

ドッグフードから異臭がしたらすぐに捨てて、新しいドッグフードの保存方法を見直してみましょう。
あわせて、排泄物や体臭の対策も重要なため対策を見直してみてください

>>部屋の臭いの対策はこちら

 

気になる初期症状は獣医師に相談してみる

口臭や皮膚の炎症など目で見てわかるものはもちろんですが、いつもと違う体臭の場合、病気の初期症状の可能性が高いです

 

しょうた(旦那)
でも体臭が酷いくらいじゃ病院なんていかないよね。

まーこ
その怠慢が愛犬の命を奪うの!!

 

口臭や体臭が酷いだけ、ちょっと炎症を起こしてるだけと症状を放置するのは絶対にやめてください。

早期発見で助かる命もたくさんあります。

 

まーこ
後悔する前に出来ることはしてあげてね。

 

それぞれの臭いへの効果的な対処法と注意点

柴犬を部屋飼いしているときの各原因に対する対策は、大きくわけると次の3つです。

 

原因別「臭い」への対処方法

▼柴犬自身の臭い

①お手入れを徹底してやる

②食事を見直す

▼生活環境の臭い

③室内の臭い対策の徹底

それぞれ詳しく解説します。

 

①柴犬のお手入れ

柴犬自身からの臭いの対処法の1つめは、柴犬のお手入れです。

 

まーこ
お手入れの内容は次の6つだよ!

柴犬自身の臭い対策のための6つのお手入れ

  1. シャンプ―
  2. 肛門絞り
  3. デンタルケア
  4. ブラッシング
  5. 耳掃除
  6. 手拭き

それぞれ詳しく解説します。

 

 

①シャンプ―

柴犬のお手入れの1つ目はシャンプーです。

まーこ
シャンプーに必要な道具と手順を紹介するね。

 

体臭の原因である皮脂を落とすには定期的なシャンプーが効果的です。

 

必要な道具

  • 犬用のシャンプー
  • スリッカーブラシ
  • タオル
  • ドライヤー

犬の皮膚の厚さは私たち人間の20%~30%ほどしかないため、こまめにシャンプーをするとかえって皮膚炎などのトラブルを引き起こします

シャンプーの刺激に皮膚が耐えられない場合があるので、2倍に薄めてあげたものを用意してあげましょう。

 

まーこ
10日に1回の頻度でシャンプーするのがおすすめ!

 

犬は臭いがはっきりしている方が安心するという性質を持っています。
体臭を完全に消してしまうとストレスを感じさせてしまうため、犬の様子を見ながらシャンプーをしましょう。

 

▼おすすめのシャンプー

▼使いやすいスリッカーブラシはコレ

 

シャンプーの手順

  1. ブラッシングをして体についた汚れを簡単に落とす
  2. 浴槽にぬるま湯を貯めて、シャンプーを泡立てる
    ※お湯の温度は35℃に調整しましょう
  3. シャワーと泡を使いながら、犬の体を濡らしてあげる
  4. 最初は水っぽい泡で洗ってあげて、そのあともっちり泡で洗う
  5. シャンプーが残らないようにしっかり泡を流す
    ※流すときは顔から、鼻の穴に入らないように注意する
  6. しっかりとタオルドライで乾かしてあげる
    ※自然乾燥は絶対にダメ
  7. ドライヤーをしながらブラッシング

 

関連動画
▼実際のシャンプーの様子

 

しょうた(旦那)
すごく気持ちよさそう!
まーこ
シャンプーしてさっぱりしたから、顔つきも嬉しそうだね。

 

注意したいのは、お湯の温度と、泡の流し方、乾燥方法です。

熱すぎると火傷してしまいますし、自然乾燥は雑菌が繁殖して臭いや皮膚病の原因になります。

手間かもしれませんが、愛犬の健康を守るためにも手順は守りましょう

 

子犬のシャンプー

子犬のシャンプーは、おうちの環境に慣れて健康状態であればいつでもして大丈夫です。

ただし、最初はかなり驚くと思うので汚れた部分だけ洗ってあげたりなど、徐々に慣れさせてあげましょう。

 

②肛門絞り

柴犬のお手入れの2つ目は肛門絞りです。

 

まーこ
肛門絞りに必要な道具と手順は以下のとおりよ。

 

必要な道具

  • ティッシュやトイレットペーパー
  • 消臭液シャンプー

 

ティッシュはお風呂場で行うときは必要ありません。

▼消臭液シャンプー

 

肛門絞りの手順

  1. しっぽを持ち上げる
  2. 指で肛門脳の場所に指を置く
  3. 下から肛門に向かって少しずつ押して絞る
  4. ②と③を膿が出なくなるまで繰り返す
  5. 肛門の周りを清潔にする

 

関連動画

▼【閲覧注意】肛門腺のケアの仕方

 

しょうた(旦那)
おしりから変な液体が出てきた!
まーこ
その液体が、悪臭の原因だよ。

 

おしりから出てくる物体が悪臭の原因です。

色や形には個体差があり、動画のように緑っぽい子もいれば茶色い子もいるし、固形と液体の間のような膿が出る子もいます。

お尻歩きをしていたら肛門絞りのサインとも言われています。
ですがサインを出さない子もいるので、1~3か月の周期で行ってあげるのがベストです。

シャンプーの時に一緒に絞ってあげると、後処理も楽なためおすすめです。

 

③デンタルケア

柴犬のお手入れの3つ目はデンタルケアです。

 

まーこ
犬もデンタルケアはとても重要なのよ。

 

犬は歯磨きが必要ないと思われがちですが、そんなことはありません。

犬の歯周病は人間の歯周病よりも進行するスピードが2倍以上も速いため、あっという間に悪化します。
歯周病の進行を緩やかにしたり予防するためにしっかりと歯磨きをしてあげることが効果的です。

 

デンタルケアできる道具
  • 歯ブラシ
  • 歯磨きシート
  • ガム
  • ふりかけ
  • おもちゃ
  • サプリメント

 

歯ブラシを使うと暴れて磨けない…
ガムやおもちゃだと本当にキレイいなっているか不安、でも毎日ケアをしたい…

 

と考えていろいろ試すけど上手くいかないことがありますよね。道具選びをするにも一苦労してしまうのが犬のデンタルケアです。

歯磨きをする時間がないなど歯磨きに不安がある場合は、ブラッシングだけではなく噛ませてあげるだけで綺麗にできる商品を使用するのもおすすめです

 

デンタルケアを替えてみようかなと思った方はこちら!

柴犬向けデンタルケアグッズはこちら。

お手軽、かつ効率よく洗浄できるデンタルケアをまとめました。

この記事を読むことで、愛犬もお口の嫌な臭いや歯周病を

  • 手間なく
  • ストレスなく

予防できるようになります。

>【犬の管理栄養士が本気で厳選!】柴犬向けデンタルケアランキングBEST3!

 

④ブラッシング

柴犬のお手入れの4つ目はブラッシングです。

 

まーこ
ブラッシングをして抜け毛を減らすことで、臭い対策にもなるんだよ。

 

抜け毛が落ちることで部屋全体が臭くなるため、ブラッシングで余計な毛を処理してあげるのも有効な手段です。

 

ブラッシングに必要な道具

  • ファーミネーター
  • スリッカーブラシ
  • コーム
  • ゴミ袋

です。
ブラッシング用のブラシはいくつか種類があります。

 

▼ブラッシングをするときに必要なブラシ

ブラシを選ぶポイントが2つあります。

一つ目、スリッカーブラシはソフトタイプのものを選んであげましょう

 

▼ソフトタイプのスリッカー

 

二つ目は、コームは目が粗いものと細かいものがセットになっているものだと使い勝手が良いでしょう。

 

▼2種類の幅がセットになっているコーム

 

まーこ
ラバーブラシは必須ではないけど、初めてブラッシングするときはあったほうがいいかも。

ラバーブラシは、ブラッシングというよりもマッサージをするためのブラシです。

他のブラシよりも肌に当たった時の負担が少ないため、ブラッシングが初めてな子や苦手な子に慣れさせるために使うとよいでしょう

 

ブラッシングの手順

  1. 皮膚が動かないように軽く皮膚を掴んでファーミネーターで大まかに抜け毛を取ってあげる
  2. ファーミネーターで毛が取れなくなったらスリッカーブラシに切り替える
  3. コームで整えてあげる

 

最初のファーミネーターの時に、抜け毛が面白いほど取れるのでついついやりすぎてしまいますが、本来取れなくてもいい下毛まで抜いてしまう可能性があるので注意しましょう

 

関連動画
▼ブラッシングのやり方

しょうた(旦那)
すごい毛が取れて、ファーミネーターばかり使っちゃいそうだね!
まーこ
やりすぎると嫌がったり、皮膚を傷つけちゃうから注意してね。

 

ブラッシングは1日1回してあげることが理想です。

ブラッシングをすることで、臭い対策だけではなく皮膚病や怪我の早期発見につながるなど健康管理も兼ねています

毎日は難しい場合でも、週に3~4回のペースで行ってあげましょう。

 

⑤耳掃除

柴犬のお手入れの5つ目は耳掃除です。

 

まーこ
犬の耳掃除は、洗浄液とティッシュがあれば出来るよ。

 

犬の耳掃除で必要な道具は2つだけです。

 

耳掃除に必要な道具

  • 犬用の耳洗浄液
  • ティッシュ

 

▼動画内で使用されている耳洗浄液

 

しょうた(旦那)
え?これだけ?綿棒はいらないの?
まーこ
綿棒は耳垢を奥に押し込んだり耳を傷つける場合があるから、使わない方がいいの。

 

私たち人間の耳掃除も一緒ですが、綿棒を使ったことで耳の奥に耳垢を押し込んでしまったり、暴れた時に鼓膜を破ってしまう場合があるので綿棒は使わないようにしましょう

犬用の耳洗浄液を使うことで、耳の奥を傷つけずに綺麗にしてあげることができます

 

耳掃除の手順

  1. 耳の中に洗浄液を垂らす
  2. 洗浄液を馴染ませるために耳の穴の少し下をマッサージする
  3. 洗浄液をティッシュで拭きとってあげる
  4. 外耳もティッシュで拭きとる

 

耳掃除をするうえで大事なのが、マッサージをして洗浄液を馴染ませてあげることです。
洗浄液をきちんと馴染ませてあげることで、耳垢が取れやすくなります

 

しょうた(旦那)
耳の奥まで拭きとれなくても、頭を振ってもらうことで外に出るようになってるんだね。
まーこ
愛犬に負担のないように工夫してあげるといいね。

 

耳を触られることを嫌がる子に対し、無理にふき取りを行う必要はありません

犬自身が頭を振ることで、耳の中の水分が外へ排出されるように犬の耳は出来ているので、拭きとれないときは犬自身に任せてしまいましょう

床が汚れるのが困る場合は、あらかじめ新聞紙などを敷いてから耳掃除をすると、片付けも楽になります

 

まーこ
耳掃除は週に1回のペースでしてあげるのがおすすめ!

 

耳のただれや外耳炎などの病気に早く気付くためにも、耳掃除は週に1回ペースで行うようにしましょう。

 

⑥手拭き

柴犬のお手入れの6つ目は手拭きです。

 

まーこ
散歩の後のケアとして取り入れてる飼い主が多いよ。

 

散歩から帰ってきたり、シャンプーをしてまだ日にちが経っていないけど臭いが気になる場合に有効な方法です。

 

手拭きに必要な道具

  • タオル

または

  • 犬用のボディシート

 

▼犬用ボディシート

 

しょうた(旦那)
犬用のボディシートなんてあるんだね!
まーこ
タオルで上手く汚れが取れてないと感じるときはボディシートを使うといいのよ。

 

やり方も非常に簡単です。

 

手拭きの方法

  1. ぬるま湯で濡らしたタオルを硬く絞ります。
    (ボディシートを使う場合はこの工程は不要です。)
  2. 体全体を拭いた後、爪の間や肉球の隙間なども綺麗に拭きます。

 

以上です。
散歩の後の日課として取り入れている飼い主が多いです。

 

しょうた(旦那)
これだけなら散歩の後の日課に出来ちゃうんもんね。
まーこ
散歩帰りの汚れケアも兼ねてるからやらないのは損だね!

 

頻度は、できれば毎日、間隔があいても2~3日に1回くらいで行うのがいいでしょう。

 

②柴犬の食事の見直し

まーこ
体臭は食べている食事も影響しているの。

 

柴犬も人間と同様に、普段食べている食事の影響で体臭が臭くなることがあります

 

しょうた(旦那)
ドッグフードなんてどれも一緒じゃないの?
まーこ
そう思って原料をよく見ずに選んでいると、柴犬がいろいろなリスクを抱えることになるよ!

 

消化しにくい原材料(小麦やトウモロコシ、穀物)を使用しているドッグフードは、腸内で十分に消化できず腐敗してしまい、有害なガスが発生し体臭の原因となります

 

まーこ
柴犬の飼い主100人に独自にアンケートをしてみたら、

半数以上が消化しにくい原材料を含むドッグフードを使っていて、体臭発生のリスクを抱えていることが分かったよ!

しょうた(旦那)
えー!そんなにいるの!?
まーこ
だからこそ、安心・安全なドッグフードを選んでほしい!
ドッグフードを見直してみようと思った方はこちら!

体臭をよくする、おすすめのドッグフードはこちら。

犬の管理栄養士である私が、柴犬向けと言われるドッグフードを徹底的に調査し、消化不良など柴犬に負担の掛からないドッグフードを厳選しました。

愛犬の内側から改善して健康な体を手に入れ、体臭に悩まされない日々を送りましょう

>>【犬の管理栄養士が本気で厳選!】柴犬向けドッグフードランキングBEST3!

 

③室内の臭い対策の徹底

まーこ
室内でできる臭い対策は次の4つだよ!

生活環境の臭い対策のための4つのお手入れ

  1. トイレ周りの定期的な掃除
  2. 犬のおもちゃの定期的な洗浄
  3. 定期的な換気
  4. 脱臭機:ジアイーノの設置

 

それぞれ詳しく解説します。

 

①トイレ周りの定期的な掃除

まーこ
見えないところのお掃除や排泄物の処理が臭い撃退のカギだよ。

 

ペットシートを敷いた床をきちんと拭いたり、トイレの中にクッションを置いている場合は定期的にあらったりしてあげることで臭いを軽減することができます。

また、トイレ用の柵にも排泄物がかかっている可能性があるので、拭いてあげるのも良いでしょう。

臭いが気になる場合は、消臭剤と併用してお掃除をするようにしましょう。

 

 

  • 排泄物の放置は厳禁!保管場所にも注意

愛犬が排泄をした後のペットシートを丸めてそのまま放置してしまのは、悪臭を放っているのと同じです。

愛犬が排泄した後は、すぐにポリ袋等に入れ蓋つきのゴミ箱に捨てるようにしましょう

 

まーこ
臭い漏れを防ぐポリ袋もあるよ!

 

 

また、排泄物用のゴミ箱は部屋に臭いが籠らないようにするため、できるだけ外に置くようにしましょう

ゴミ箱の定期清掃も忘れずに。

 

②犬のおもちゃの定期的な洗浄

まーこ
つけおきしたり、天日干しをすることで臭いを軽減できるよ。

 

クッションやおもちゃなど、洗えるものはこまめに洗うのが悪臭を絶つ近道です。洗った後は天日干しで悪臭の元である雑菌を殺菌すると、より効果を感じるでしょう。

また、見落としがちなのはソファやカーテンなど普段洗濯をしない(できない)ものです。これらは、消臭剤で臭いを消してあげると効果的です。

 

頑固な臭いには消臭スプレーが効果的

犬は自分の臭いが残っている場所を「縄張り」と認識する習性から、自分の臭いが強く残っている場所に居座ったり排泄をしてしまいます

そのため、トイレやハウス以外の場所に残っている頑固な臭いを取り除く必要があります

この頑固な臭いを取るために効果的なのが消臭スプレーです。

 

しょうた(旦那)
ファブリーズとかじゃだめなの?
臭い消えそうだけど…
まーこ
ファブリーズじゃ臭いは消えないよ!
しょうた(旦那)
え!?そうなの?
ファブリーズ最強だと信じてたのに…

 

ファブリーズなどの人間用に作られた消臭スプレーでは、なかなか臭いは消えません

なぜなら、人間の汗臭さとペットの獣臭さは雑菌や成分が異なるため、ペットの獣臭さに対して人間用の汗臭さをなくす消臭スプレーを使用しても意味がありません

 

まーこ
獣臭をなくすには、ペット用の消臭スプレーを使う必要があるよ!

 

そこでおすすめなのが、
ペットの獣臭さを消すために開発された消臭スプレーが『マモッシュ』です。

 

  • おすすめの消臭スプレーは『マモッシュ』

▼マモッシュの基本情報

  マモッシュの情報
販売会社 HUGME株式会社
通常価格(税込み) 3,300円
定期価格(税込み) 2,170円(34%OFF)
容量 500ml(※希釈後)
原液:50ml
使用方法 10倍に希釈して使用

愛犬にも優しい消臭スプレーとして、SNSを中心に注目を集めているマモッシュ

トイレ周辺や、体臭、おもちゃの消臭にも使えるのが人気の秘密です。

普段の消臭なら10倍に希釈して使用しますが、菌が繁殖しやすいおもちゃなどには5倍に希釈して除菌効果をより高めて使用することができます。

さらに、10倍希釈したマモッシュを加湿器にいれることで、“お部屋の加湿+消臭対策”としても利用できます。

そのため、臭いが気になる度にわざわざ吹きかけることなく、手軽に部屋の消臭ができます

 

▼マモッシュと各ECサイト位の商品のスペック比較

← スマホの方は左右にスクロールできます →

  \おすすめ!/
マモッシュ
JOYPET
[臭い・汚れ専用]
(Amazon 1位)
ジアニスト
(楽天 1位)
カンファペット
(Yahoo 1位)
1本の容量 500ml
(希釈後)
270ml 200L
(希釈後)
300ml
消臭効果
幅広い臭いを
消臭する

臭いによっては
効果あり

臭いによっては
効果あり

幅広い匂いを
消臭する
原料 ・塩
・水
・緑茶乾留エキス
・グレープフルー
 種子抽出物
・モウソウチク乾留物
・除菌剤
・香料(ミントの香り)
・水
・塩化ナトリウム
 (塩)
・二酸化炭素
・純水

・次亜塩素酸
 ナトリウム
・酸性剤

健康への影響
安全
×
注意が必要
×
注意が必要

安全
体臭対策
できる
×
できない
×
できない

できる
使用後の
拭き掃除

不要
×
必要
×
掃除が必要

不要
価格
(税込み)
2,170円 718円 5,500円 1,580円
100ml当たりの
価格
434円 265円 2.75円 526円
しょうた(旦那)
安全性も高くて、柴犬の体臭対策としても使える消臭スプレーのなかだと、一番おトクなんだね!
まーこ
その通り!

効果はあるにしても、ワンちゃんには一番安全なものを使いたいよね!

しょうた(旦那)
確かに。
拭き掃除が必要だったり、体臭対策が出来ないものもあるのは知らなかったよ。

 

▼効果を実感している飼い主

 

部屋の消臭だけではなく、臭いを消すことで愛犬に居場所を覚えてもらう必要のあるトイレトレーニングや、ハウスのしつけにも使えるためオススメです。

 

しょうた(旦那)
消臭しながらしつけできるなんて一石二鳥だね!
まーこ
使い方のポイントは排泄や遊びが終わった後にすぐに消臭することだよ!

すぐに消臭することで犬の臭いを残しにくくできるよ。

マモッシュなら、お部屋消臭やしつけを効果的かつ効率よくできるため、あなたの愛犬と触れ合う時間や、自分時間を増やすことができます。

 

 

③定期的な換気

まーこ
今すぐできる対策として有効なのが部屋の換気だよ!

 

部屋の中にこもった臭いを空気と一緒に外に出すことで、愛犬の臭いを緩和することが期待できます。

 

しょうた(旦那)
でも、部屋の換気をしただけで臭いが緩和されるとは思えないよ。
まーこ
換気の仕方をちょっと工夫すると、効果が実感できると思うよ。

 

換気のポイントは、障害物をなるべくなくし2か所以上の窓を開けることです。

 

まーこ
言葉で上手く伝える自信がないから簡易図を用意したよ!

 

この簡易図をつかって簡単に説明します。

 

▼部屋の見取り図

しょうた(旦那)
お、部屋の間取り図だ!
まーこ
一般的なお部屋をイメージして作ったよ。

 

今回は寝室の換気をするという設定でお話します。

部屋との仕切りのためのドアを開けない状態だと、空気は入ってきますが、部屋の中で空気が回転してしまうため上手く外に出すことができません

 

まーこ
イメージとしてはこんな感じね。

 

▼寝室内で空気が回転して上手く外に排出できていない

しょうた(旦那)
出ていく空気もあるけど入ってくる空気に比べると少ないんだね。

 

この状態だと、
せっかく空気が入ってきてもうまく臭いを外に出すことはできません。

寝室からキッチンへのドアを開けていたとしても、キッチンに臭いがこもってしまうので、臭い部屋が変わるだけです。

 

まーこ
窓を二か所以上開けて、
扇風機やサーキュレーターで、空気の流れを強制的に作ると換気の効果がより高まるよ!

 

寝室からキッチンへのドアを開けてかつ、キッチンの窓を開けると入り口と出口が違うので空気が流れやすくなります。

扇風機で無理やり風の流れを作り、キッチンの窓へ空気が流れるようにすると、空気と臭いがより外へ排出されやすくなります。

 

▼扇風機を使って寝室内の空気を室外へ強制的に排出する

しょうた(旦那)
扇風機を使うことで空気の流れを変えるのは盲点だった!

 

1回10分ほど換気を行い、臭いの度合いにもよりますが酷いと感じるなら1日2~3回、気にならなくなったとしても3日に1回くらいのペースで行うとよいでしょう。

 

④脱臭機:ジアイーノの設置

コロナ禍で一躍有名となったPanasonic社の『ジアイーノ』。

ジアイーノは、次亜塩素酸を使った空間除菌脱臭機です。

 

▼ジアイーノ

 

しょうた(旦那)
空気清浄機とは違うものなの?
まーこ
空気清浄機とは機能が異なるの。

 

空気清浄機と空間除菌脱臭機は、空気を綺麗にするという目的は同じですが、空気を綺麗にするための機能が違います

 

空気清浄機と空間除菌脱臭機の違い

  • 空気清浄機→花粉やホコリなどの有害機能を集めて空気を綺麗にする
  • 空間除菌脱臭機→空気の中に含まれる臭いの元となる雑菌の除菌を行い臭いを消す

 

しょうた(旦那)
たしかに空気を綺麗にするのは同じだけど、こんな違いがあるとは知らなかったよ。
まーこ
部屋の臭いが気になるなら、
空気清浄機じゃなくて空間除菌脱臭機を使うと効果的に消臭できるよ!

 

2つの機能(空気清浄機の機能と空間除菌脱臭機)が備わっている商品もありますが、どちらの機能も中途半端になるため補助程度にしかなりません

 

しょうた(旦那)
つまり、自分の目的に合わせた機能のみの商品を使わないと意味が無いってことね!

 

ジアイーノで生成される「次亜塩素酸水溶液(電解水)」は、「塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)」や「次亜塩素酸水」とはpH(酸性またはアルカリ性を表す単位)や濃度が異なり、子供やペットがいても安心して使うことができます

小児科や動物病院でも実際に使用されており、医師からの支持も得ています。

 

しょうた(旦那)
小児科や動物病院に置いてあるなら安心して使えるね!
まーこ
赤ちゃんやペットが集まる場所に置いてあるのは、それだけ安全性が高いって証だよね!

 

換気や清掃などとあわせて使用するとより高い脱臭効果が期待できるので、+αとして使用するのがよいでしょう。

 

それでも解決しない場合はプロに相談を

原因別に対策を行っても解決しない場合、違う角度からの対処が必要なサインです。
そんな時はプロに相談をしてみましょう

あなたが見落としている問題を見つけてくれる可能性が高いです。

 

体臭の悩みは獣医やペットサロンで相談する

まーこ
内臓疾患や、シャンプーが合わず皮膚にダメージを与えている場合もあるからまずは相談してみてね。

 

これまで紹介した対策(定期的にシャンプーや肛門腺のケアなど)を行っているにも関わらず、臭いが改善しない場合は、
内臓疾患を抱えていたり、シャンプーが合わず皮膚にダメージを与えている可能性があります

使い始めてから3か月ほど続けても改善しないと感じた場合は、かかりつけの獣医に相談してみましょう。

アレルギーなど皮膚炎の原因や、歯周病なども併せてチェックしてもらうと対処法が見えてくるでしょう。

また、ペットサロンでは正しいシャンプーの方法や、シャンプーの選び方などを教えてくれるため、トリミングに行った時に相談するのもおすすめです

 

臭い移りが改善しないときは思い切って買い替えてみる

まーこ
こまめに洗っても臭いが取れないなら買い替えも検討してみてね。

 

こまめに洗っているにもかかわらず、臭いが落ちない場合は思い切って買い替えましょう。

新品であれば臭いがついていないので、確実に悪臭を減らすことができます

新品にすると遊ばない子の場合は、新旧のおもちゃを少しの間一緒に置いておいて、慣れさせてから古いものを捨てるとスムーズに新しいおもちゃに移行できるでしょう。

ソファなどの大型家具の買い替えは躊躇してしまうと思うので、専門業者でクリーニングしてもらいましょう。

 

まとめ

柴犬を部屋飼いしていると臭くなる原因と対策のまとめ

▼悪臭の原因

  • 犬の体臭や口臭
  • おもちゃや家具に臭い移りしている
  • 排泄物の臭い

▼原因別の対処法

  • 体臭⇒定期的なシャンプーと肛門腺のケアをする。
  • 臭い移り⇒こまめに洗い、それでも改善しない場合は買い替えを。
  • 排泄物の臭い⇒トイレ周辺は清掃を怠らないようにし、ドッグフードを変えてみる

 

まーこ
それでも解決しない場合は、内臓疾患など別の原因かもしれないからかかりつけ医に相談してね。

 

柴犬を部屋で飼うと臭くなるのは当たり前だから仕方ないと諦めていたかもしれませんが、しっかり対処すれば悪臭をかなり軽減できます。

体臭や口臭など、ちょっとした変化で違和感を感じた場合は別のトラブルが潜んでいる場合も考えられるので、自己判断はせず必ず獣医に相談するようにしましょう。

悪臭を減らして、快適な柴犬ライフを送っていきましょう。

 

▼あおいちゃんが選んだ大容量のゴミ箱

 

▼汚物用のポリ袋

 

▼シャンプー

 

▼スリッカーブラシ

 

▼消臭液シャンプー

 

▼ソフトタイプのスリッカー

 

▼2種類の幅がセットになっているコーム

 

▼耳洗浄液

 

▼犬用ボディシート

 

▼消臭スプレー マモッシュ

 

▼ジアイーノ

飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると
愛する柴犬が涙やけ皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!

 

\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/