【期間限定】今なら50%OFF!ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はここをクリック▶

犬のしつけにクレートトレーニングが有効?理由と方法をペット飼育管理士が大公開!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。

実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され(2020年実績)、中には、叩く怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます

しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません

ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば!
"おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります

 

\柴犬のしつけに悩む日々とおさらば!/

  • 犬のしつけにクレートのトレーニングをしたらいいみたいだけど、本当なのかな…
  • クレートの選び方やしつけを成功させるにはどうすればいいんだろう…
  • 犬のしつけグッズを使ったクレートトレーニングを知りたい…
 

わんちゃんを飼っているあなたは移動の際に愛犬がなかなかクレートに入らず、困ったことはありませんか。クレートは、愛犬が移動する際や落ち着く場所として使えるハウスのようなものです。

実は、愛犬がいつでもクレートに入れるようにしつけしておかないと、困る場面に遭遇することが度々起こってしまいます。

なぜなら、いつでもクレートに入れないと、お店に入れなかったり、緊急時に無理やりクレートに押し込むことになったりして、あなたも愛犬も辛い思いをしてしまうからです。

そこで今回、ペットの飼育管理士の資格を持つ私が、クレートトレーニングの必要性やクレートの選び方、しつけの方法について丁寧に解説します。

 

この記事でわかること
  • 犬のしつけにクレートのトレーニングをしたら良い理由がわかる
  • クレートの選び方やしつけを成功させる方法がわかる
  • 犬のしつけグッズを使ったクレートトレーニングのやり方がわかる

 

この記事を読めば、あなたの愛犬は安心できる場所としてクレートを好むようになり、あなたも愛犬も快適な生活を送れること間違いなしです。

 

まーこ
おやつなどを上手く使ってほめながら安心できる場所だと教えることが一番重要だよ!

 

結論は…

▼犬にクレートのしつけが必要な理由

  • おでかけや緊急時にいつでも愛犬を連れて安全に移動できる
  • クレートは安心できる居場所と認識させることで、どんな時も落ち着いて過ごせる

 

▼クレートに入れるしつけの手順

  1. 号令と共におやつやフードをクレートの出入り口に置く
  2. 徐々におやつをクレートの奥に置き、内部へ誘導する
  3. クレート内でごはんを食べさせてみる
  4. おやつなしでも号令でクレートに入れるようにしつける

 

▼クレートトレーニング成功の秘訣

  • 家族で号令を統一させる
  • 嫌がる場合は即中止し、別日にチャレンジする
  • 嫌がる場所に行くときだけクレートを使用しない
  • 良いイメージを持つまで時間をかけること

 

▼クレートトレーニングがうまくいかない時

 

合わせて読みたい関連記事

 

※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。

犬にクレートのしつけが必要な理由

あなたが、愛犬と何事もなく幸せな時も緊急時も落ち着いて過ごしたいなら、愛犬にいつでもクレートに入れるようしつけをしましょう

その理由は大きくわけて以下の2点です。

 

クレートトレーニングが必要な理由
  • おでかけや緊急時にいつでも愛犬を連れて安全に移動できる
  • クレートは安心できる居場所と認識させることで、どんな時も落ち着いて過ごせる

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

おでかけや緊急時にいつでも愛犬を連れて安全に移動できる

1つ目の理由は、おでかけや緊急時にいつでも愛犬を連れて安全に移動できるからです。

おでかけや災害などで緊急避難する場合、クレートに入れれば、あなたも愛犬も安全に移動できます

どんな状況でも安全にあなたの愛犬を移動させられるため、いつでもクレートに入れるようしつけましょう。

具体的におでかけとは

  • 地下鉄やバスなど公共交通機関での移動
  • ショッピングセンターや飲食店
  • ペットホテルの宿泊など

です。

 

▼クレートに入るトレーニングをしているシュルくん

 

しょうた(旦那)
やっぱりなかなか入りたがらない子が多いんだね…
まーこ
だからこそ日頃からの練習が必要なんだよ

 

クレートは安心できる居場所と認識させることで、どんな時も落ち着いて過ごせる

2つ目の理由は、クレートは安心できる居場所と認識させることで、どんな時も落ち着いて過ごせるからです。

犬はもともと暗くて狭い場所を好む傾向にあるため、クレートのような空間はあなたのしつけ次第で愛犬にとって安心できる場所と認識させられます。

 

しょうた(旦那)
そうだったんだ…てっきり、狭い場所はわんちゃんにとってストレスになるものだと思ってたよ。安心できる場所になるなら、クレートに入れるようにしたいね!
まーこ
そうだね!こうしたパーソナルスペースを作ってあげると、緊急時も落ち着けるし、落ち着かせられるから問題行動の改善にも役立つんだよ!

 

クレートを選ぶポイントは、大きすぎず小さすぎないサイズ!

愛犬にはちょうどよいサイズのクレートを準備しましょう。ここから、実際にあなたの愛犬にぴったりなクレートを選ぶポイントを解説します。

クレートを選ぶポイントは以下の3つです。

 

クレートを選ぶポイント
  • クレートの中で愛犬が反対むきに回転できるくらいの高さと横幅
  • クレートの奥行は犬が伏せた状態+5cm程度が理想
  • 愛犬に合った素材のクレートにする

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

クレートの中で愛犬が反対むきに回転できるくらいの高さと横幅

1つ目のポイントはクレートの中で愛犬が反対むきに回転できるくらいの横幅にすることです。

子犬の場合は成犬になった時の大きさを想定してクレートを選ぶことも重要なポイントです。

 

注意

大きすぎるクレートに注意!

  • 大きすぎると移動時に愛犬の体が揺れて転倒し、怪我をする可能性あり
  • 高さは立ち上がった時の頭が天井に当たらない程度が理想

 

関連記事

クレートの選び方参考動画

 

クレートの奥行は犬が伏せた状態+5cm程度が理想

2つ目のポイントは、奥行は犬が伏せた状態で足先からしっぽの付け根までの長さ+5cmくらいにすることです。

クレートの奥行は、愛犬が伏せた状態で足先からしっぽの付け根までの長さを測り、さらに5cmくらいの余裕を持ったサイズが理想です。

 

しょうた(旦那)
こうしてサイズをしっかり測って、わんちゃんに合うクレートにすると安心・安全にクレートで過ごせそうだね。
まーこ
そうだね!犬種によって足の長さも違うから、その子に合わせたサイズ選びをしようね!

 

▼わんちゃんによっては、クレートのサイズ選びに悩みそうです…

 

愛犬に合った素材のクレートにする

3つ目のポイントは愛犬に合った素材のクレートにすることです。

クレートには大きく分けて

  • ソフトタイプ
  • ハードタイプ

の2種類があります。

 

▼クレートのタイプとメリット・デメリット

  ソフトタイプ ハードタイプ
メリット
  • 折りたたみ可能なものがある
  • 収納に便利
  • 安定感がある
  • 強度がある
  • 汚れにくい
デメリット
  • 破れやすい
  • 重量が重い
  • 折りたたみできないものが多い
  • 場所をとる

 

▼やんちゃなわんちゃんには、ハードタイプのクレートが良さそうです。

 

まーこ
破ってしまうタイプのわんこにはハードタイプの方が安心だよ!
しょうた(旦那)
かみちぎってしまって誤飲すると危険だもんね…ん

 

▼送料無料!ペットクレート Sサイズ ハードキャリー アイリスオーヤマ

 

▼【楽天1位】ペットキャリー 折りたたみソフクレート 1年保証 ■[送料無料]

 

クレートに入れるしつけ【クレートトレーニング】をしてみよう!

クレートに入れるようにしつけをすることを「クレートトレーニング」といいます。クレートトレーニングはお迎えしたらできるだけ早くに始めるのがおすすめです。

次の4つの手順でトレーニングしましょう。

 

クレートトレーニングの手順
  1. 号令を決め、号令と共におやつやフードをクレートの出入り口に置いてみる
  2. 号令と共に徐々におやつをクレートの奥に置き、内部へ誘導する
  3. クレートの中に入るようになったら、クレート内でごはんを食べさせてみる
  4. おやつなしでも飼い主の号令だけでクレートに入るようにしつける

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

①号令を決め、号令と共におやつやフードをクレートの出入り口に置いてみる

手順①は、「号令を決め、号令と共におやつやフードをクレートの出入り口に置いてみる」です。

まず、クレートに入らせる時の号令を決めましょう。例えば、「ハウス」や「入れ」などです。そして、号令と共におやつやフードをクレートの出入り口に置いてみます。

おやつを食べたらほめてあげましょう。

 

しょうた(旦那)
なるほど、この号令がかかれば、クレートに美味しいおやつが置いてもらえるって認識させるんだね!

 

注意

  • 愛犬がクレートの中に入っても扉は開け放しておく
    怖がったり、警戒させないため
  • 食べることより、おもちゃで遊ぶ方が好きならおもちゃを置くのも可
    愛犬にとってクレートは一番好きなものがあるところだと認識させる
  • 結果を急がない
    時間をかけて何度もチャレンジする

 

しょうた(旦那)
犬のしつけの基本はほめることだよね
まーこ
行動してすぐにほめることが大事だよ。時間が過ぎてしまうと何に対してほめられたのかが分からなくなってしまうので気をつけてね!

 

②号令と共に徐々におやつをクレートの奥に置き、内部へ誘導する

手順②は、「号令と共に徐々におやつをクレートの奥に置き、内部へ誘導する」です。少しずつ、クレートの奥へ入っていけるようトレーニングします。

なかなか怖がって奥に入らない子は、必ず飼い主さんが側について、愛犬を安心させてあげてください。ポイントは飼い主さんが焦らないことです。

 

▼クレートトレーニングは飼い主の忍耐も必要です

 

③クレートの中に入るようになったら、クレート内でごはんを食べさせてみる

手順③は、「クレートの中に入るようになったら、クレート内でごはんを食べさせてみる」です。

そうすることで、クレートの中は嬉しいことが待っている、という良い印象を愛犬に与えられます。

クレートの中で安心して食事するようになったら、ほんの少しの時間、クレートの扉を閉めてまたすぐに開けます

少しでも我慢できたらほめてあげましょう。これを繰り返し、クレートの中で過ごす時間を少しずつ長くしていきます。

 

注意

  • 愛犬が嫌がったらすぐに扉を開けること

    ⇒必ずクレートの外に出られると認識させ、苦手意識をなくす

 

▼クレートトレーニングは大成功ですね

 

しょうた(旦那)
ごはんやおやつを上手く使うとこんなにクレート好きになってくれるんだね!

 

④おやつなしでも号令でクレートに入れるようにしつける

手順④は、「おやつなしでも号令でクレートに入れるようにしつける」です。

あなたの号令でクレートに入れるようになれば、緊急時でも短時間で愛犬の管理が可能になり、余裕をもって行動できます。

最終的には、おやつなどのごほうびなしでも飼い主であるあなたの号令だけで、愛犬が自らクレートに入るように誘導してみましょう。

 

細かな手順
  1. おやつをクレート内に置き、号令でクレート内のおやつを食べさせる
  2. 少しずつおやつの数を減らしていく
  3. 号令だけで入るように誘導する

 

関連動画

▼クレートトレーニングのやり方

 

クレートトレーニング成功の秘訣とは?

犬のクレートトレーニングを成功させるポイントは以下の4つです。

 

トレーニング成功のポイント
  • 家族で号令を統一させる
  • 嫌がる場合は即中止し、別日に再チャレンジする
  • 嫌がる場所に行くときだけクレートを使用しない
  • 良いイメージを持つまで時間をかけること

 

何度やってもクレートに入る事を嫌がる場合は、この4つのポイントを見直してみてください。
以下で詳しく説明します。

 

家族で号令を統一させる

1つ目のポイントは、家族で号令を統一させることです。

「ハウス」や「入れ」といった号令は事前に家族で話し合い、統一させておきましょう。

家族で愛犬と過ごす場合、それぞれが違う号令を出すと、愛犬が混乱してしまいます。クレートの中に入る指示が理解できなくなるため、失敗につながることがあります。

 

まーこ
家族の誰が指示しても入るようにしつけておくことも重要だよ
しょうた(旦那)
確かに!お母さんしかトレーニングに参加してなかったら、お母さんがいないとクレートに入らない事もあるよね
まーこ
家族みんなで楽しく練習しようね!

 

嫌がる場合は即中止し、別日にチャレンジする

2つめのポイントは、嫌がる場合は即中止し、別日にチャレンジすることです。

トレーニングを再開する時は、もう一度、クレートの入り口付近におやつを置いて食べさせることからスタートさせます。

 

注意

  • 無理矢理トレーニングすると嫌な記憶がつくため、必ず中断する
  • トレーニング前は空腹の状態にしておく
    ⇒クレートに入る楽しみが増すため

 

嫌がる場所に行くときだけクレートを使用しない

3つ目のポイントは、嫌がる場所に行く時だけクレートを使用しないようにすることです。

できるだけ、楽しい場所に行く時にも積極的にクレートで移動しましょう。

 

しょうた(旦那)
確かに、病院やわんちゃんの苦手な場所に行く時だけクレートを使っていたら、クレートは嫌な所に連れていかれるものだ…って思っちゃうよね。
まーこ
そうだね。楽しい所に行く時に使うといいよね!
あ!楽しい場所にお出かけだ!って、喜んでクレートに入ってくれるよ。

 

良いイメージを持つまで時間をかけること

4つ目のポイントは、良いイメージを持つまで時間をかけることです。

柴犬は特に警戒心が強く、新しい環境やモノには敏感で、怖がりの子が多いため、焦りは禁物であるといえます。

クレートに良いイメージを持ってもらえるまで、ゆっくりと時間をかけてトレーニングをしていきましょう。

 

まーこ
おやつやお気に入りのおもちゃを使って、クレートが安心できる場所であると時間をかけて理解させよう!

 

▼ここまでクレート内で落ち着いてくれたら完璧ですね

 

しつけがうまくいかない時は専門家の力を借りる

 

ここまで、クレートトレーニングの方法や成功させる秘訣について解説しましたが、うまくいかないこともありますよね。

そこで、ここから専門家に教えてもらうおすすめのしつけ方法を3つご紹介します。

 

専門家に教えてもらうしつけ方法
  • ドッグトレーナーにお願いする
  • 書籍やSNSで情報収集する
  • 愛犬に負担をかけないしつけグッズを活用する

 

しつけ教室などで、ドッグトレーナーにしつけ方法を教えてもらったり本やSNSで良い方法がないかを探すと、愛犬に合うしつけ方法が見つかる可能性があります。

また、愛犬や飼い主であるあなたに負担をかけないしつけグッズを活用するのもおすすめです。

 

しょうた(旦那)
しつけグッズといっても、たくさんあるからわからないね…
まーこ
たくさんあるよね。でも大丈夫!おすすめのしつけグッズをランキングにしている記事があるから、見てみるといいよ!

 

合わせて読みたい関連記事

あなたの愛犬に負担をかけないしつけグッズはこちら。

当サイトが独自に自腹で、柴犬の飼い主総勢100名に向けてしつけグッズを使用したことによって、愛犬に見られたしつけの変化を探る13項目に及ぶアンケートを実施

その結果をペット飼育管理士の資格を持つ私の視点で分析し、本当におすすめできるグッズをランキングでまとめました

Best3のグッズは、体罰”0(ゼロ)”が徹底され、安全性、人気と実績、コスパ、全てがハイグレードなしつけグッズです

クレートトレーニングだけでなく、さまざまなしつけに関する情報をゲットできるため、しつけに迷わなくなります。

>>【ペット飼育管理士が本気で厳選!】柴犬向けしつけグッズBest3!を見る

 

このランキングBEST3で第一位を獲得したイヌバーシティは、体罰一切なしで、わんちゃんだけでなく、飼い主の考え方も変えられる教材となっており、大好評のしつけグッズです。

 

まーこ
イヌバーシティでしつけの効果を感じた飼い主さんはなんと94%もいるんだって
しょうた(旦那)
ほとんどの飼い主が効果を実感してるんだね!それは興味あるなぁ!

 

合わせて読みたい関連記事

しつけグッズランキング1位のイヌバーシティについてはこちら。

発売からたった7ヶ月で同ジャンル1,350種類の教材の中で、売り上げランキング1位を維持し続けた驚異の実績を誇るイチオシの犬のしつけ教材

体験者50人に向けた独自のアンケートでは、94%の方から、
「しつけの効果を実感した」と回答を頂きました。
しつけ効果、安全性、人気と実績、全てが最高ランクのしつけグッズです。

イヌバーシティでしつけをすれば、あなたも愛犬も快適でストレスフリーな毎日を送れます

>>イヌバーシティの口コミを見る

 

まとめ

犬のしつけにクレートトレーニングを!まとめ

犬にクレートトレーニングが必要な理由

  • おでかけや緊急時にいつでも愛犬を連れて安全に移動できる
  • クレートは安心できる居場所と認識させることで、どんな時も落ち着いて過ごせる

 

クレート選びのポイント

  • クレートの中で愛犬が反対むきに回転できるくらいの高さと横幅
  • クレートの奥行は犬が伏せた状態+5cm程度が理想
  • 愛犬に合った素材のクレートにする

 

▼クレートに入れるしつけの手順

  • 号令と共におやつやフードをクレートの出入り口に置く
  • 徐々におやつをクレートの奥に置き、内部へ誘導する
  • クレート内でごはんを食べさせてみる
  • おやつなしでも号令でクレートに入れるようにしつける

 

トレーニング成功の秘訣

  • 家族で号令を統一させる
  • 嫌がる場合は即中止し、別日にチャレンジする
  • 嫌がる場所に行くときだけクレートを使用しない
  • 良いイメージを持つまで時間をかけること

 

 

しつけがうまくいかない時は…

  • ドッグトレーナーにお願いする
  • 書籍やSNSで情報収集する
  • 愛犬に負担をかけないしつけグッズを活用する←イヌバーシティがおすすめ!

 

クレートのしつけは飼い主であるあなたと愛犬に必要です。

クレートの中で愛犬がリラックスして過ごせるようになれば、わんちゃんもあなたも安心して毎日を過ごせますよね。

トレーニングも愛犬とのコミュニケーションの一環とすれば、より快適で楽しく安全に過ごせます。

 

▼体罰の0(ゼロ)しつけグッズで愛犬とさらに仲良くなって最高の毎日を送ろう!

\6冠達成のしつけ教材!24回分割払い可能/

\柴犬のしつけに悩む日々とおさらば!/
\柴犬のしつけに悩む日々とおさらば!/