最も新鮮な鶏肉のタンパク質を使用することにこだわり、ハリウッド映画やテレビドラマに出演する犬たちやドッグショーチャンピオン達のあいだで御用達なビルジャック。
国際特許製法であるアミノヘルス製法により、調理の過程で栄養素を損なわずに調理する事が出来る唯一の製造法を開発し、最高の栄養とおいしさをもたらすドッグフードです。
口コミで、ビルジャックが涙やけに効果があったという意見を見て、検討したことがある飼い主さんもいるのではないでしょうか。
しかし、初めてのドッグフードだと本当に涙やけが改善するのか、栄養バランスが偏っていないか愛犬に与えていいのか不安ですよね。
今回は、ビルジャックが涙やけに効果があるのか、ないのかを中心に、犬の管理栄養士&ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、実際の口コミ体験談や成分から、徹底評価、解説します。
- ビルジャックが涙やけに効果があるのかがわかる
 - ビルジャックを実際に使用した飼い主さんのリアルな声がわかる
 - 愛犬にどんなドッグフードが合うかがわかる
 

- 一部不安な添加物が使われている
 - とうもろこしが使用されているため穀物アレルギーの注意が必要
 
だからだよ。
| 評価結果 | |
| 総合評価 | Bランク | 
| ①栄養バランス |   (3.8 / 5) | 
| ②安全性 |   (2.8 / 5) | 
| ③人気と実績 |   (4.2 / 5) | 
| ④コスパ | 
  (4.5 / 5)
 | 
| 内容量 | 800g/2.7kg/6.8kg/13.6kg ※種類により販売されていない内容量あり  | 
| 価格(税込み表記) | 
 パピー セレクトアダルト シニア  | 
| 1日あたりの食費※ | 【パピー】225円 【セレクトアダルト】171円 【シニア】217円  | 
| フードのタイプ | ドライフード | 
| 対応年齢 | 全年齢対応 | 
| 原産国 | アメリカ | 
※最安値と成犬の柴犬の1日分(140g)の食費から算出
当サイトでは、ビルジャックをBランクと判断しました。
ECサイトの口コミでは評価が高く、比較的手ごろな価格で購入できるものの、
- 原材料でBHAが使用されている
 - とうもろこしが使用されているためアレルギーの注意が必要
 
といった点が、Aランク評価にあと一歩及ばないです。
また、口コミでは
- 「ビルジャックに変えてからあまり食べない」
 - 「後半の方はフードが粉っぽくなってしまう」
 
といった好ましくない内容が見られました。
以上から当サイトでは、ビルジャックは積極的にはおすすめできないドッグフードと評価しました。
飛びつくおいしさで健康優良犬に!愛犬の健康管理の悩みから解放してくれる、理想のドッグフードを求めているあなたはこちら↓
\1位が今なら初回50%OFF!/
もくじ
【結論】ビルジャックは涙やけに一定の効果がある
結論からいうと、ビルジャックには涙やけを良くする一定の効果があると評価できます。
なぜなら、口コミ見てみると、「涙やけがよくなった」という口コミが多数見られ、
安全性の評価についても、涙やけの原因となる消化不良や、老廃物の蓄積を引き起こす素材が見られなかったためです。

ここで涙やけの原理を説明するね!
▼涙やけを発症する原理
上の図のように、
- 犬が消化しきれない穀物
 - 多量の添加物
 
これらが含まれたドッグフードを継続して食べていると、体内に老廃物が蓄積されます。
老廃物は通常、尿や涙として体外に排出されますが、老廃物が多くなるとドロドロした涙が出るようになり、それが涙管を詰まらせて涙やけとなります。


質がいいドッグフードを与えればドロドロ涙にはならないよ!
ビルジャックは公式サイトにも「涙やけや食いつきにお悩みの方に最適」と記載されており、獣医師も推奨していることから一定の効果があると期待できます。
ビルジャックの口コミ、評判を徹底検証!
ここからはビルジャックの第三者の口コミや評価を、SNSとECサイトの口コミ結果から解説します。
▼いい口コミ
 動物病院で試供品をいただいたら、我が家のトイプーの食いつきがとても良くて購入。元々ドライフードが嫌いなようであれこれ試しても食べないので手作りご飯でしたが、これだとドライフードでも食べてくれます。(引用:Amazon) 2.5kgしかない小さいうちの子には、これが食べやすくて、トッピングなどナシで食べてくれます。
サクサクとした感じで消化も良いみたいです。
サンプルでもらったフードをあげたりすると吐いたりするんですが、
いまのところ問題なし。(引用:Amazon) この子がビルジャックしか食べないのでパピーからビルジャック一筋。いまだに毛並みが綺麗でお顔も涙焼けなく、元気で若々しいです。フードが臭くないので、うんちもあまり臭くないのもいいです。(引用:Amazon)▼わるい口コミ 知人に勧められ、涙やけ改善の為に1年半ずっとお世話になっております。ただ、未だあまり改善されず…原因は違うところにあるのか…食いつきもよかったのですがここにきて急にあまり食べてくれなくなりました….そろそろフードの替え時なのかなと思案中です。(引用:Amazon) ひょんなことからこの商品にたどりつき、なかなか食欲の上がらない愛犬のために
お試ししたのですが、期待が大きかったせいか、思ったように食べてはくれませんでした。。。最初だけバクバク食べてくれたので、これは大きい袋を注文すればよかったなと思ったのですが、二回目からなぜかどうしても食べなくなりました。(引用:楽天市場) 最初は気に入って食べていたのですが、一週間もすると飽きて食べなくなってしまいました。今は缶詰と混ぜて食べさせています。(引用:楽天市場) 後半はフードが潰れて粉ばかりです。ざるでふるって粉を省いています。両手ても溢れる位の量が入っています。(引用:楽天市場)
全体的に食いつきが良くなった、毛艶が良くなったという声が見られました。
よく食べるようになったわんちゃんのいる一方で、あまり食べないわんちゃんのいるようなのでここは好みが分かれるようです。
また、ドッグフードの形状の問題か、後半はフードがつぶれて粉ばかりという口コミも見受けられました。


加えて飼い主のあなたも、愛犬のことを思って時間をかけて選んだドッグフードが原因で、愛犬が苦しんだり、食べてくれず日に日に元気がなくなる、なんて苦しい思いしたくないですよね。

安全性の高いドッグフードはこちら!
当サイトのドッグフードランキングのベスト3は、安全性が高く、口コミ体験談からは、皮膚炎やアレルギーが改善した実績も複数あります。
涙やけにおすすめなドッグフードはこちら!
涙やけに特化したドッグフード を調べ、実際に使用した飼い主の口コミや評判を分析し比較。
その上で、本当に涙やけに苦しむワンちゃんにおすすめできるドッグフードを、ランキング形式で紹介しています。
1日でも早く愛犬とあなたを、ドッグフード選びや涙やけに悩む日々から解放してあげましょう。
ビルジャックの基本情報
▼ビルジャックの基本情報
| 基本情報 | |
| 販売会社 | 有限会社ビージェイペットプロダクツ | 
| 原産国 | アメリカ | 
| 商品のタイプ | ドライフード | 
| 内容量 | 800g/2.7kg/6.8kg/13.6kg ※種類により販売されていない内容量あり  | 
| 価格(税込み) | 
 パピー セレクトアダルト シニア  | 
| 送料 | 5,000円未満の購入:770~1430円 5,000円以上の購入:275~1430円  | 
| 適応年齢 | 全年齢対応 | 
| 粒の大きさ | 直径約5mm | 
ビルジャックの種類
ビルジャックは、小型犬から大型犬など愛犬に合わせて選ぶことができる、豊富なラインナップが特徴のドッグフードです。
- パピー
⇒幼犬または母犬用に対応。生まれてから育っていくために必要な栄養分を十分に補給してあげることが出来る。 - セレクトアダルト
⇒成犬用。成犬に必要な栄養素がバランス良く配合。 - リデュースファット
⇒肥満犬用。太りすぎを防ぎ、毛並みを良くし、筋肉の状態をよくするように栄養素がバランス良く配合。 - 
シニア
⇒高齢犬用。人間の健康食として知られているオートミールをバランス良く配合し、運動量が少なくなり、必要な栄養素も変化するシニアドッグフードにバランス良く配合。 - スモールブリードパピー
⇒小型犬の幼犬用。 - スモールブリードアダルト
⇒小型犬の成犬用。タンパク質や脂肪の値を抑え、必要な栄養を十分に吸収できるよう小型犬の様々な栄養問題に配慮したフード。 - ラージブリードパピー
⇒大型犬の幼犬用。大型犬の仔犬の急激な成長は、骨格や関節に大きな負担がかかることから、リンとカルシムのバランスに細心の注意を払い、脂肪及びタンパク質を抑えて製造。 - ラージブリードアダルト
⇒大型犬の成犬用。タンパク質と脂肪を減らすことで体重をコントロールし、引き締まった体を作ります。また関節の問題を起こしやすい大型犬の為にグルコサミンとコンドロイチン硫酸を配合。 - トリーツ
⇒種類豊富な愛犬のおやつ 
ビルジャックを4つの項目で徹底評価してみた!

当サイトが設定した、4つの項目計26の基準で、ナチュラハグレインフリーの実力値を評価した結果、2つの項目で不合格となりました

ただ、ビルジャックはは1つ不合格だから…おしいけど積極的におすすめはできないかな。
- 栄養バランス ⇒ 〇:合格! (鶏肉中心のたんぱく質源で高たんぱく)
 - 安全性 ⇒ △:不合格 (一部基準値未達の保存料、原材料あり)
 - 人気と実績 ⇒ 〇:合格! (ECサイトの口コミで多数の高評価)
 - コスパ ⇒ 〇:合格! (100g当たり122円でおトク)
 
>>【犬の管理栄養士が本気で厳選!】4つの項目をすべてクリアしたハイグレードなドッグフードを見る

▼今回評価した商品はこちら
それぞれの項目を詳しく解説します。
①栄養バランス⇒○:鶏中心のたんぱく質で高たんぱく
ビルジャックの栄養バランスを分析してみると、下記のようなことがわかります。
よって、栄養バランスは〇(合格)。
▼栄養バランスのチェック結果①
←スマホの方は左右にスクロールできます→
| 目標 | ビルジャック セレクトアダルト  | 
|
| たんぱく源 | 動物性 たんぱく質中心  | 
〇 鶏、鶏の副産物 (アルギニン源である鶏の内臓のみ) トウモロコシミール、 鶏の副産物ミール、 乾燥甜菜果肉、オートミール、 ニシン魚粉  | 
| 動物性たんぱく質 の割合(%)  | 
– | – (記載なし)  | 
| 粗たんぱく質 の割合(%)  | 
26%~30% | 〇 27%以上  | 
▼栄養バランスのチェック結果②
←スマホの方は左右にスクロールできます→
| 役割 | 目安 | ビルジャック セレクトアダルト  | 
|
| 脂質 | ビタミンの吸収や貯蔵、 神経を正常に働かせる  | 
10%以上 | 〇 18%以上  | 
| 粗繊維 | 消化を助ける、便通の改善、 免疫力アップの効果  | 
4%以下 | 〇 4.0%以下  | 
| 水分 | 生命の維持に最も重要な栄養素 香りや、保存のしやすさが変える  | 
– | 〇 10.0%以下  | 
| オメガ6脂肪酸 (リノール酸)  | 
健康な皮膚、被毛を作り上げる 成長を促進させる  | 
– | 2.5%以上 | 
| オメガ3脂肪酸 (αリノレン酸)  | 
脳細胞を活性化させる、 血中中性脂肪を下げる、 アレルギー症状を予防する  | 
– | 0.25%以上 | 
| マグネシウム | 筋肉の維持 神経興奮の抑制  | 
0.04~0.3% | – (記載なし)  | 
| カルシウム | リンと同様に骨や歯の主要成分、 各臓器や筋肉の伸縮性を維持させる、 神経伝達のスムーズ化を図る  | 
0.5%以上 | – (記載なし)  | 
| 代謝エネルギー | 元気に発育させる、 運動機能及び、 繁殖能力の向上  | 
300kcal/100g 以上  | 
〇 402kcal/100g  | 
②安全性⇒△:一部栄養目標値未達の原材料と保存料あり
ビルジャック安全性を分析してみると、下記のようなことがわかります。
よって、安全性は△(不合格)。
自分のおうちの愛犬にあげるには、不安が残ります。
①原材料の種類(摂取を極力控えた方が良い表記を赤字にしてあります)
②避けるべき添加物チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
| 使用目的 | 予測されるリスク | ビルジャック | |
| ブチルヒドロ キシアニソール (BHA)  | 
酸化防止剤 | 
  | 
△ 該当あり  | 
| ジブチルヒドロ キシトルエン (BHT)  | 
酸化防止剤 | 
変異原性の発症 (DNAや染色体に損傷を与え、 突然変異を 起こすことが原因)  | 
 〇 該当なし  | 
| エトキシキン 酸化防止剤  | 
酸化防止剤 | 
  | 
 〇 該当なし  | 
| 没食子酸 プロピル  | 
酸化防止剤 | 
  | 
 〇 該当なし  | 
| 亜硝酸 ナトリウム  | 
  | 
 大量に摂取すると 
  | 
  〇  | 
| タール色素 (青色〇号、 赤色〇号など)  | 
着色料 | 発がん性リスクの増加 (現在は食品添加物から除外)  | 
 〇 該当なし  | 
| プロピレン グリコール(PG)  | 
保湿剤や 乳化剤  | 
 大量に摂取すると 
  | 
〇 該当なし  | 
| ソルビン酸 カリウム  | 
防腐剤 | 発がん性リスクの増加 | 〇 該当なし  | 
| グリシリジリ・ アンモニエート  | 
甘味料 | 
  | 
〇 該当なし  | 
③避けるべき原材料チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
| 使用目的 | 予測されるリスク | ビルジャック セレクトアダルト  | 
|
| ○○粉、 ○○肉副産物、 ▽▽ミール、 □□粉、 ◇◇パウダー 動物性油脂 (4D※該当材料)  | 
安価にする | 
  | 
△ 該当あり (鶏の副産物ミール)  | 
| ビートパルプ | 
  | 
 摂取しすぎると 
  | 
〇 該当なし  | 
| 穀物(グレイン) | 
  | 
アレルギー症状を引き起こす | 〇 該当なし  | 
| とうもろこし コーングルテン コーングルテン フィード コーングルテン ミール  | 
  | 
 トウモロコシ自体はミネラルが豊富で、 
 そのため、極力避けたい原材料  | 
△ 該当あり (トウモロコシミール)  | 
| 大豆 | 
 たんぱく質  | 
 がん予防効果のイソフラボンも含まれるが、 
 そのため、極力避けたい原材料  | 
〇 該当なし  | 
※4Dに関する詳しい説明はこちら


私なら「リスクがある」ドッグフードを、あえて食べさせることはしないかな。
安全性の高いドッグフードはこちら!
当サイトのドッグフードランキングのベスト3は、安全性が高く、口コミ体験談からは、皮膚炎やアレルギーが改善した実績も複数あります。
③人気と実績⇒〇:SNS&ECサイトで高評価!
SNSでの口コミの投稿数は1,675件で認知度が高く、ECサイトでの評価も高いことが分かりました
よって今回は〇合格としました。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
| 基準 | ビルジャック | |
| instagramの投稿数 (#ドッグフード名)  | 
1,000件以上 | 〇 1,675件  | 
| Amazon評価 | 3.5以上 | 〇 4.4  | 
| 楽天市場評価 | 3.5以上 | 〇 4.6  | 
| yahooショッピング評価 | 3.5以上 | 〇 4.8  | 



④コスパ⇒〇:100g当たり122円でおトクなドッグフード
ビルジャックは、100g当たり:122円※で購入できます。
(※公式サイト【13.6kg】16,599円(税込み)から試算)
柴犬向けのハイグレードなドッグフードの中で比較しても、かなり安価な価格設定です。
▼100g当たりの価格の比較結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
| 100g当たりの価格※ (目標:200円以下)  | 
添加物 の有無  | 
グレインフリー or グルテンフリー  | 
|
| ビルジャック | 〇 122円  | 
〇 無添加  | 
△ 穀物使用  | 
| \おすすめ!/ ネルソンズ  | 
〇 137円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| \おすすめ!/ カナガン  | 
〇 188円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| \おすすめ!/ モグワン  | 
〇 193円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| ブッチ | 〇 197円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| エッセンシャル ドッグフード  | 
△ 209円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| ピッコロ | △ 251円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| ファインペッツ | △ 253円  | 
〇 無添加  | 
△ 穀物使用  | 
| オリジン | △ 274円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| うまか(umaka) | △ 288円  | 
〇 無添加  | 
〇 グルテンフリー  | 
| ナチュロル | △ 322円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
※公式サイトの最安値から試算

愛犬の健康を考えたら、もっと他の選択肢もあることを知っておくべき!
>>犬の管理栄養士が本気で選んだ柴犬向けドッグフードランキングはこちら
以上、ビルジャック セレクトアダルトの評価の結果でした。
100g当たり200円以下(122円)で購入できる手軽さと、SNSからもわかる多数の使用実績や、ECサイトでの高評価から、数多くの飼い主様が使用されていることがわかりました。
しかしながら、保存料と原材料の部分で安全性を疑う表記があることから、積極的におすすめできる商品ではありません。
ビルジャックの1日の供給量はどのくらいが目安か解説
ビルジャックは月齢ごとのラインナップで、
の3種のラインナップがあります。
ここでは、各ラインナップごとの供給量と注意すべきポイントをまとめました。
計算の手順は以下の通り。
- 柴犬の体重を3回かける(体重×体重×体重)
 - ①で出た数値にルート√を2回かける(√√①)
 - ②の数値に70をかける(②×70)
 - ③の数値に活動係数(ライフステージ係数)をかける(③×活動係数)
 - ④の数値をドッグフードのカロリー数で割って100を掛ける(④/326.9kcal×100)
 
▼活動係数(ライフステージ係数)
← スマホの方は左右にスクロールできます →
| 体重・状態 | 活動係数 | 
| 生後4ヶ月まで | 3.0 | 
| 生後4ヶ月~成犬 | 2.0 | 
| 成犬(避妊・去勢なし) | 1.8 | 
| 成犬(避妊・去勢済み) | 1.6 | 
| 肥満気味の成犬 | 1.0~1.2 | 
| 減量が必要な成犬 | 1.0 | 
| シニア犬(避妊・去勢なし) | 1.4 | 

成犬 / 体重10kg / 避妊 / 去勢済み / 肥満なしの柴犬への1日当たりの供給量
【ソルビダの摂取カロリー:350kcal/100g】
- 柴犬の体重を3回かける(体重×体重×体重)
⇒10×10×10=1000 - ①で出た数値にルート√を2回かける(①√√)
⇒1000√√=5.623… - ②の数値に70をかける(②×70)
⇒5.623…×70=393.638… - ③の数値に活動係数(ライフステージ係数)をかける(③×活動係数)
⇒393.638…×1.6=629.822… - ④の数値をドッグフードのカロリー数で割って100を掛ける(④/350kcal×100)
⇒629.822/350×100=179.94…g 
以上から1日の供給量は、およそ180gとなります。
※スマホの電卓アプリで「√」が出ない場合は、画面を横にすると表示されます。

ビルジャック パピー(幼犬または母犬用 )
きちんと体重を測定し、体重とそれに合った月齢に照らし合わせて供給量を決めましょう。供給量をコントロールしないと、肥満や、栄養失調による病気の原因となるため注意が必要です。
▼子犬時の月齢別一日に与える供給量(目安)
| 体重(kg) | 一日の給餌量(g) | 
| ~1.0kg | ~27g | 
| 1.0~2.0kg | 27~55g | 
| 2.0~4.5kg | 55~110g | 
| 4.5~9.0kg | 110~220g | 
| 9.0~13.5kg | 220~330g | 
| 13.5~18.0kg | 330~440g | 
| 18.0~22.5kg | 440~550g | 
| 22.5~27.0kg | 550~660g | 
| 27.0~36.5kg | 660~770g | 
| 36.5~45.5kg | 770~880g | 

▼柴犬・子犬期の平均体重から試算した月齢別ドッグフードの1日供給量(オレンジ色の四角内の数字)

▼子犬時の月齢別供給回数
| 月齢 | 一日に与える回数(目安) | 
| 2~3か月 | 3回 | 
| 4~5か月 | 3回 | 
| 6~7ヶ月 | 2~3回 | 
| 8~10か月 | 2~3回 | 
| 11~12か月 | 2~3回 | 
体重と食べる回数を調整して、1回当たりの量を調整しましょう。
ビルジャック セレクトアダルト(成犬用)
▼体重別摂取量
【成犬の柴犬の平均体重(オス:9~11kg、メス:7~9kg)部分をピンク色にしました】
| 体重(㎏) | 一日の給餌量(g) | 
| ~1.0kg | ~27g | 
| 1.0~2.0kg | 27~55g | 
| 2.0~4.5kg | 55~83g | 
| 4.5~9.0kg | 83~137g | 
| 9.0~13.5kg | 137~193g | 
| 13.5~18.0kg | 193~247g | 
| 18.0~27.0kg | 247~330g | 
| 27.0~36.5kg | 330~385g | 
| 36.5~45.5kg | 385~467g | 
平均体重から換算すると最大で、109~201gと幅が広く、1日の食事回数は2回くらいです。

▼柴犬・成犬期の平均体重から試算した年齢別ドッグフードの1日供給量(オレンジ色の四角内の数字)
体調やドッグフードへの食いつき、うんちの状態を確認しながら、ドッグフードの量を調整しましょう。

うんちがかたい場合 ⇒ ドッグフードの量を増やす
うんちがやわらかい場合 ⇒ ドッグフードの量を減らす
で微調整しよう!
ビルジャック シニア(高齢犬用)
▼体重別摂取量
【成犬以上の柴犬の平均体重(オス:9~11kg、メス:7~9kg)部分をピンク色にしました】
| 体重(㎏) | 一日の給餌量(g) | 
| ~1.0kg | ~22g | 
| 1.0~2.0kg | 22~44g | 
| 2.0~4.5kg | 44~110g | 
| 4.5~9.0kg | 110~165g | 
| 9.0~13.5kg | 165~220g | 
| 13.5~18.0kg | 220~275g | 
| 18.0~22.5kg | 275~308g | 
| 22.5~27.0kg | 308~357g | 
| 27.0~36.5kg | 357~440g | 

▼柴犬・シニア期の平均体重から試算した年齢別ドッグフードの1日供給量(オレンジ色の四角内の数字)
シニア期になると、子犬や成犬の時と比べて消化機能が落ち、一度にたくさん食べられないため、1日3~4回と回数を多めにしてドッグフードを与えましょう。
ビルジャックへの切り替え方法
他のドッグフードからロイヤルカナンに切り替える場合は、いきなり全部をかえるのではなく、
の割合で徐々に慣れさせて、1~2週間程度で変えるようにしましょう。
ビルジャックの最安値はどこ?公式サイト、Amazon、楽天市場と比較!

ビルジャックをどこで購入するのが一番安くなるのか比較した結果、Yahoo!ショッピング・楽天市場が同じ結果となりました。
▼ネットショッピング 価格比較結果(税込み)
| \最安値!!/ Yahoo ショッピング  | 
\最安値!!/ 楽天市場  | 
Amazon | 公式サイト | |
| 単品価格 | 
6,248円 | 6,523円 | 6,963円 | 6,248円 | 
| 送料 | 275円 | 無料 | 275円 | 275~1430円 | 
| 合計金額 | 6,523円 | 6,523円 | 7,238円 | 6,523円 | 
| 返金保証 | × | × | × | × | 
※ビルジャック セレクトアダルト2.7kgで比較
▼ECサイト検索結果
| Amazon | 楽天市場 | Yahooショピング | |
| 確認 結果  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
▼今回評価した商品はこちら
ビルジャックによくある質問を徹底解説!
ビルジャックによくある質問を、犬の管理栄養士&ペットフードアドバイザーの資格を持っている私が、200名以上の柴犬の飼い主様から得た知見と合わせお答えします。
ビルジャックに肥満犬用ってあるの?


ビルジャックには肥満犬用のドッグフードとしてリデュースファットが販売されています。
ビルジャックのリデュースファットは太り過ぎを防ぎ、毛並を良くし、筋肉の状態をよくするように栄養素がバランスよく配合されています。
愛犬の肥満についてお悩みの方はこちら。
この記事を読むと
- 柴犬が肥満になる原因
 - 柴犬が肥満になっているかをチエックする方法
 - 当ブロブおすすめの低カロリーなドッグフード
 
が分かり、愛犬の肥満に悩まされる日々から解放され、毎日楽しく愛犬と過ごせる日々をゲットできます。
ビルジャックは下痢に効果がある?


ビルジャックのシニアの口コミってどうなの?


ECサイトの口コミでは
- 便と毛のツヤが良くなった
 - 食いつきがいい
 - 食が細くなったわんちゃんでも食べてくれる
 
など、高評価な口コミが多く見受けられました。
ビルジャックのアミノヘルス製法ってなに?


通常では138~149℃と高温・高圧で行われる調理を、製造時の気圧をコントロールすることにより約半分の74℃で調理する事ができます。
これにより熱に弱い栄養素・アミノ酸の変質を抑えて調理をすることが可能です。調理の過程で熱に弱いアミノ酸などの栄養分や肉のうまみをを損なわずに調理する事が出来る唯一の製造法です。
- 低温度で製造することで新鮮な鶏肉から多量に摂取される栄養を損なわない
⇒通常であれば高温での製造のため栄養やうまみが流れ出てしまう - 脂肪は原料の鶏肉から自然に出てくるため脂肪分を後から足す必要がない
⇒通常では高温高圧の工程で脂肪分の多くは溶けて流れ落ちるため、仕上げで脂肪を吹き付ける必要がある
 
ドッグフード以外の涙やけの原因と対策は?


原因に合った対策をしよう!
▼涙やけの原因と対策法
| 原因 | 対策 | 
| 鼻涙管閉塞 | 動物病院で適切な治療を受ける | 
| 食物アレルギー | ドッグフードの切り替え | 
| 目の病気 | 動物病院で適切な治療を受ける | 
| 環境アレルギー | アレルギー検査を受けて、原因物質を できる限り取り除いて生活する  | 
| 水分不足 | 水分を十分にとれる環境を整える | 
| ストレス | 運動量を増やし、ストレスの原因を取 り除く  | 
上記のうちドッグフードで予防・改善が期待できるのは、
- 鼻涙管閉塞(老廃物の詰まりが原因となっている場合)
 - 食物アレルギー
 
が原因となっている場合です。
犬の涙やけについて詳しくわかる記事はこちら。
この記事を読むと、
- 涙やけの原因
 - 涙やけの原因別の対策
 
がわかり、愛犬の涙やけに悩む日々から解放されます。
涙やけのケアってどうすればいいの?


- 涙やけ部分をふく
 - 定期的にトリミングする
 

涙やけの正しいケア方法がわかる記事はこちら。
この記事を読むと、
- 涙やけの正しい拭き方
 - 涙やけのケアに必要なもの
 
がわかり、愛犬の涙やけの悪化を防げます。
ビルジャックがおすすめの飼い主、買うべきではない飼い主
ここまでの情報をまとめ、ビルジャックがおすすめな飼い主と、買うべきではない飼い主をお話します。
ビルジャックがおすすめな飼い主
ビルジャックを買うべきではない飼い主
これらの方には、おすすめできません。
ドッグフード選びは、1日2回食べさせると1年で730回あげることから、柴犬の一生を左右するくらい大切です。
柴犬の健康を維持し、楽しい毎日を送るためのドッグフードは必ず見つかります。
飛びつくおいしさで健康優良犬に!愛犬の健康管理の悩みから解放してくれる、理想のドッグフードを求めているあなたはこちら!!
\1位が今なら初回50%OFF!/
ビルジャックの基本情報
| 基本情報 | |
| 内容量 | 800g/2.7kg/6.8kg/13.6kg | 
| 価格(税込み) | 
 パピー セレクトアダルト シニア  | 
| 販売会社 | 有限会社ビージェイペットプロダクツ | 
| 公式サイト | 公式サイト | 


 (3.8 / 5)
 (2.8 / 5)
 (4.2 / 5)
 (4.5 / 5)
























