九州福岡の水炊き料亭「博多華味鳥」を運営するトリゼングループが開発したドッグフードやわか。
原材料に九州の華味鳥を100%使用しており、さらに自社で鶏の飼育から調理まで手掛けています。
同じトリゼングループが製造しているドッグフードで「うまか」がありますが、やわかは聞いたことがないという飼い主様もいるかと思います。
今回はやわかの口コミや、当サイト独自で評価した結果、どんなドッグフードなのかをドッグフードアドバイザーの資格を持つ私の解説と合わせてご紹介します。
- やわかがどんなドッグフードかが分かる
 - やわかを購入した飼い主様の口コミが分かる
 - ドッグフードアドバイザーのやわかに対する評価が分かる
 


| 評価結果 | |
| 総合評価 | Cランク | 
| ①栄養バランス |   (3 / 5)  | 
| ②安全性 |   (5 / 5)  | 
| ③人気と実績 |   (2 / 5)   | 
| ④コスパ (税込) | 
  (0.5 / 5)  | 
| 内容量 | 1.2㎏(80g×15パック) | 
| 価格(税込) | 【通常価格】6,578円 【期間限定キャンペーン】500円(初回のみ) 【通常初回限定】4,378円 【定期購入2回目以降】5,920円  | 
| 1日あたりの食費※ | 690.2円(定期購入2回目以降の価格で試算) | 
| フードのタイプ | セミドライフード | 
| 対応年齢 | 全年齢対応 | 
| 原産国 | 日本 | 
※最安値と成犬の柴犬の1日分(140g)の食費から算出
当サイトでは、「やわか」をCランクと判断しました。
姉妹品の「うまか」と原材料は全く同じですが、完全に乾燥させたドライフードの「うまか」に対して、「やわか」は乾燥させず、水分を含んだ状態でレトルト加工しているのが特徴です。
人工添加物を含まず安全性は高いものの、たんぱく質やカロリーが少なく、また認知度の低さや価格が高めであることから、総合的に判断しCランクとしました。
飛びつくおいしさで健康優良犬に!愛犬の健康管理の悩みから解放してくれる、理想のドッグフードを求めているあなたはこちら↓
\1位が今なら初回50%OFF!/


もくじ
ネット上のやわかの口コミを紹介
ここでは、やわかを実際に購入した飼い主様の口コミをご紹介します。
▼インスタグラム
この投稿をInstagramで見る
引用元:Instagram
この投稿をInstagramで見る
引用元:Instagram
▼通販サイトの口コミ
▼良い口コミ
 何をあげても食べてくれない、うちの老犬が喜んで食べてくれました。
もともと固いフードは苦手でしたが、年々食べなくなり、最近は介護食をシリンジで食べさせている状態でした。
自分でぱくぱく食べてくれたのを見たときは、泣きそうでした。
本当にありがとうございます。(引用:Amazon) 一時うちの子達が食べなくなり定期購入を中止していたのですが、止めると欲しい欲しいの要求で、これ以外食べなくなり困っていたとこです。
Amazonにあって良かった!
あとは開封して室温で数日放置していたらカビが生えました。
かえって安心しました。余計な保存料が入っていない証拠なんだなぁと。
これがうちでは1番です。(引用:Amazon)▼悪い口コミ
 9歳ポメラニアン、温めても食べなかった…鰹だしやチキンのすごくいい匂いなのに残念…お値段高いのに試食できないので残念。(引用:Amazon)
▼ツイッター
華ちゃん犬猫すこやか本舗さま(@UMAKA21705042 )から
キャンペーンの やわか が到着📮
九州産華味鳥を使用し、総合栄養食の基準を満たしたプレミアムフード✨早速、いつものフードに混ぜたら、喜んで食べていました❣️
この度は誠に有難うございました😊 pic.twitter.com/4Jgp93K1Oe— グリーン。 (@greenrice9) April 21, 2020
やわか届きました🐶九州産華味鳥100%、保存料が入っていないのも良いです❗ドライフードがにがてなうちの子にとって、水分量が多いのも👍 pic.twitter.com/8UG9hy1izW
— ふゆちゃん (@winterchild8686) April 21, 2020
SNSや通販サイトの口コミを見てみると、一部では食べてくれなかったという声もありましたが、ほどんどは購入して良かったという意見が多いようです。
また、愛犬に与えて「下痢になった」とか、「皮膚に異常が出た」などの声も特になく、口コミとしてはおおむね肯定的な印象です。


安全性の高いドッグフードはこちら!
当サイトのドッグフードランキングのベスト3は、安全性が高く、口コミ体験談からは、皮膚炎やアレルギーが改善した実績も複数あります。
やわかを4つの項目で徹底評価してみた!
当サイトが設定した、4つの項目で、やわかの実力値を評価した結果、下記の3つの項目で不合格となりました。
- 栄養バランス ⇒ △:不合格 (一部基準値未達の栄養値あり)
 - 安全性 ⇒ 〇:合格(合成着色料・保存料・酸化防止剤不使用)
 - 人気と実績 ⇒ △:不合格 (SNSの投稿少なく認知度低い)
 - コスパ ⇒ △:不合格(1日あたり690.2円 で高価格)
 


柴犬向けドッグフードランキングはこちら。
Best3のドッグフードは、当サイトが掲げる4つの評価項目すべてが合格の、ハイグレードなドッグフードです。

①栄養バランス⇒△:不合格(一部基準値未達の栄養値あり)
やわかの栄養バランスを分析してみると、下記のようなことがわかります。
よって、栄養バランスは△:(不合格)。

▼栄養バランスのチェック結果①
←スマホの方は左右にスクロールできます→
| 目標 | やわか | |
| たんぱく源 | 動物性 たんぱく質中心  | 
〇 華味鳥100%使用  | 
| 動物性たんぱく質 の割合(%)  | 
– | – (記載なし)  | 
| 粗たんぱく質 の割合(%)  | 
26%~30% | △(目標値未満) 17.3%以上  | 
▼栄養バランスのチェック結果②
←スマホの方は左右にスクロールできます→
| 役割 | 目安 | やわか | |
| 脂質 | ビタミンの吸収や貯蔵、 神経を正常に働かせる  | 
10%以上 | △ 7.6%以上  | 
| 粗繊維 | 消化を助ける、便通の改善、 免疫力アップの効果  | 
4%以下 | 〇 0.7%以下  | 
| 水分 | 生命の維持に最も重要な栄養素 香りや、保存のしやすさが変える  | 
10%以下 | 〇 27.0%以下  | 
| オメガ6脂肪酸 (リノール酸)  | 
健康な皮膚、被毛を作り上げる 成長を促進させる  | 
0.5以上 | – (記載なし)  | 
| オメガ3脂肪酸 (αリノレン酸)  | 
脳細胞を活性化させる、 血中中性脂肪を下げる、 アレルギー症状を予防する  | 
0.5以上 | – (記載なし)  | 
| マグネシウム | 筋肉の維持 神経興奮の抑制  | 
0.04~0.3% | – (記載なし)  | 
| カルシウム | リンと同様に骨や歯の主要成分、 各臓器や筋肉の伸縮性を維持させる、 神経伝達のスムーズ化を図る  | 
0.5%以上 | – (記載なし)  | 
| 代謝エネルギー | 元気に発育させる、 運動機能及び、 繁殖能力の向上  | 
300kcal/100g 以上  | 
△(目標値未満) 287kcal/100g  | 


栄養バランスの良いドッグフードはこちら!
当サイトで紹介しているドッグフードは、栄養価の高い良質な商品も数多く揃っています。
②安全性⇒〇:合格(合成着色料・保存料・酸化防止剤不使用)
やわかの安全性を分析してみると、下記のようなことがわかります。
よって、安全性は〇:(合格)。


①原材料の種類(摂取を極力控えた方が良い表記を赤字にしてあります)
②避けるべき添加物チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
| 使用目的 | 予測されるリスク | やわか | |
| ブチルヒドロ キシアニソール (BHA)  | 
酸化防止剤 | 
  | 
〇 該当なし  | 
| ジブチルヒドロ キシトルエン (BHT)  | 
酸化防止剤 | 
変異原性の発症 (DNAや染色体に損傷を与え、 突然変異を 起こすことが原因)  | 
 〇 該当なし  | 
| エトキシキン 酸化防止剤  | 
酸化防止剤 | 
  | 
 〇 該当なし  | 
| 没食子酸 プロピル  | 
酸化防止剤 | 
  | 
 〇 該当なし  | 
| 亜硝酸 ナトリウム  | 
  | 
 大量に摂取すると 
  | 
  〇  | 
| タール色素 (青色〇号、 赤色〇号など)  | 
着色料 | 発がん性リスクの増加 (現在は食品添加物から除外)  | 
 〇 該当なし  | 
| プロピレン グリコール(PG)  | 
保湿剤や 乳化剤  | 
 大量に摂取すると 
  | 
〇 該当なし  | 
| ソルビン酸 カリウム  | 
防腐剤 | 発がん性リスクの増加 | 〇 該当なし  | 
| グリシリジリ・ アンモニエート  | 
甘味料 | 
  | 
〇 該当なし  | 
③避けるべき原材料チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
| 使用目的 | 予測されるリスク | やわか | |
| ○○粉、 ○○肉副産物、 ▽▽ミール、 □□粉、 ◇◇パウダー 動物性油脂 (4D※該当材料)  | 
安価にする | 
  | 
〇 該当なし  | 
| ビートパルプ | 
  | 
 摂取しすぎると 
  | 
〇 該当なし  | 
| 穀物(グレイン) | 
  | 
アレルギー症状を引き起こす | △ 該当あり (玄米・大麦)  | 
| とうもろこし コーングルテン コーングルテン フィード コーングルテン ミール  | 
  | 
 トウモロコシ自体はミネラルが豊富で、 
 そのため、極力避けたい原材料  | 
〇 該当なし  | 
| 大豆 | 
 たんぱく質  | 
 がん予防効果のイソフラボンも含まれるが、 
 そのため、極力避けたい原材料  | 
△ 該当あり  | 
※4Dに関する詳しい説明はこちら



ウチで調査したドッグフード上位3つは安全性も高いよ!
安全性の高いドッグフードはこちら!
当サイトのドッグフードランキングのベスト3は、安全性が高く、口コミ体験談からは、皮膚炎やアレルギーが改善した実績も複数あります。
③人気と実績⇒△:不合格(SNSの投稿少なく認知度低い)
やわかのインスタグラムでの口コミの投稿数は326件(2022年7月現在)で、姉妹品のうまか18000件(2022年7月現在)に比べると低く、ツイッターでも投稿は少なくて、認知度はイマイチです。
大手通販サイトではAmazonでのみ販売で、その他では公式サイトでしか購入できません。
よって、人気と実績は△:不合格。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
| 基準 | やわか | |
| instagramの投稿数 (#ドッグフード名)  | 
1,000件以上 | △ 326件  | 
| Amazon評価 | 3.5以上 | 〇 3.8  | 
| 楽天市場評価 | 3.5以上 | ― 取り扱いなし  | 
| yahooショッピング評価 | 3.5以上 | ― 取り扱いなし  | 


SNSで人気と実績のあるドッグフードはこちら!
当サイトのドッグフードランキングのベスト3は、SNSでも多く紹介されており、人気もある商品です。
④コスパ⇒△:不合格(1日あたり690.2円と高価格)
やわかは、1日あたり:690.2円※で購入できます。
(※公式サイト「定期購入2回目以降」から試算)
当サイトで調査したドッグフードの中では高価格で、姉妹品のうまかの(1日あたり574円※)と比べても高い価格設定になっています。 
(※定期購入2回目以降の場合)
▼1日あたりの食費の比較結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
| 1日あたりの食費※ (目標:300円以下)  | 
添加物 の有無  | 
グレインフリー or グルテンフリー  | 
|
| やわか | △ 690.2円  | 
〇 無添加  | 
△ 穀物使用  | 
| \おすすめ!/ モグワン  | 
〇 292円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| \おすすめ!/ ネルソンズ  | 
〇 192円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| \おすすめ!/ カナガン  | 
〇 263円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| ミシュワン | 〇 268円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| アランズナチュラル | 〇 263円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| ブッチ | 〇 275円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| エッセンシャル ドッグフード  | 
〇 292円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| アカナ | △ 312円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| obremo (オブレモ)  | 
△ 343円  | 
〇 無添加  | 
△ 穀物使用  | 
| ピッコロ | △ 351円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| ファインペッツ | △ 354円  | 
〇 無添加  | 
△ 穀物使用  | 
| オリジン | △ 383円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
| うまか(umaka) | △ 403円  | 
〇 無添加  | 
〇 グルテンフリー  | 
| ナチュロル | △ 450円  | 
〇 無添加  | 
〇 グレインフリー  | 
※最安値と成犬の豆柴1日分(140g)の食費から試算


もちろんウチのサイトでは、コスパの良いドッグフードが揃ってるよ~
>>【犬の管理栄養士が本気で厳選!】柴犬向けドッグフードランキングBEST3!
以上、ここまで
- 栄養バランス
 - 安全性
 - 人気と実績
 - コスパ
 
の4項目を基準に、当サイト独自で「やわかドッグフード」の評価と解説をしました。
やわかは国産の華味鳥を使用し、人工添加物は不使用。そして人間も食べられるぐらいの良質なドッグフードです。
しかしながら、「栄養バランス・人気と実績・コスパ」の3項目で当サイトの合格点には至らず、特にコスパの面は飼い主様も一番気になったのではないでしょうか。
柴犬向けのおすすめドッグフードはこちら。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に柴犬の飼い主総勢300名以上に向け、愛犬にドッグフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果を犬の管理栄養士マスターの資格を持つ私の視点で分析し、本当に柴犬におすすめできるドッグフードをランキング形式でまとめました。
Best3のドッグフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです。
やわかの基本情報
▼やわかの基本情報
| 基本情報 | |
| 販売会社 | トリゼンダイニング株式会社 | 
| 原産国 | 日本 | 
| 商品のタイプ | セミドライフード | 
| 内容量 | 1.2㎏(80g×15パック) | 
| 価格(税込) | 【通常価格】6,578円 【初回限定】4,378円 【定期購入2回目以降】5,920円  | 
| 送料(税込) | 【初回購入】送料無料 【通常購入】935円(全国一律) 【定期購入2回目以降】935円(全国一律)  | 
| 適応年齢 | 全年齢対応 | 
| 粒の大きさ | 直径約10mm | 

気になる人は公式サイトを見てみよう!
やわかのラインナップ
やわかは味の違いや年齢別などでラインナップは分かれておらす、「全年齢、全犬種対応」の一択の商品です。
水分を多く含んだ方が好みなら「やわか」、カリカリのドライフードが好みなら姉妹品の「うまか」を選択するといいでしょう。


やわかの1日の供給量はどのくらいが目安か解説
やわかの供給量は以下のとおり。

全犬種(生後~4か月)
離乳食をはじめる生後まもない頃は、ドッグフードをどれぐらい与えたらいいのか悩む飼い主様もいるかと思います。
特にこの時期は、きちんと体重を測定し、それに合った月齢に供給量をコントロールしないと、肥満や、栄養失調による病気の原因となるため注意が必要です。
基本的にはドッグフードのパッケージに表示してある供給量で問題ありませんが、愛犬の食べ具合を観察しながら、必要に応じて調節しましょう。
▼~4か月までの供給量(目安)
| 体重 | 供給量 | 
| 1~3㎏ | 73~167g | 
| 4~6㎏ | 207~281g | 
| 7~9㎏ | 315~381g | 
| 10~12㎏ | 412~472g | 
| 13~15㎏ | 502~558g | 



全犬種(生後4か月~9か月)
この時期の子犬は動きも活発で食欲も旺盛。それだけに食事の量も自然に増えていきます。
しかし、ドッグフードの与えすぎは禁物。特に柴犬は肥満になりやすい犬種でもあるので、食いつきが良いからといって必要以上に与えると、あっという間に太ってしまいます。
ドッグフードのパッケージに表示している供給量を基本にしながら、肥満に注意して与えるようにしましょう。
▼生後4か月~9か月の供給量
| 体重 | 供給量 | 
| 1~3㎏ | 61~139g | 
| 4~6㎏ | 173~234g | 
| 7~9㎏ | 263~317g | 
| 10~12㎏ | 343~394g | 
| 13~15㎏ | 418~465g | 
▼子犬期(柴犬)の供給量(目安)

うんちがかたい場合 ⇒ ドッグフードの量を増やす
うんちがやわらかい場合 ⇒ ドッグフードの量を減らす
で微調整しよう!
全犬種(生後9か月~12か月)
体格も成犬とほぼ同じぐらいになるこの時期は、徐々に与える量を減らしていくようにしましょう。
ただ、犬によっては食欲旺盛の子もいるので、回数を調整するなどして上手く体重管理をしてください。
▼生後9か月~12か月の供給量
| 体重 | 供給量 | 
| 1~3㎏ | 49~111g | 
| 4~6㎏ | 138~187g | 
| 7~9㎏ | 210~254g | 
| 10~12㎏ | 275~315g | 
| 13~15㎏ | 334~372g | 
▼子犬期(柴犬)の供給量(目安)

▼子犬時の月齢別供給回数
| 月齢 | 一日に与える回数(目安) | 
| 2~3か月 | 3回 | 
| 4~5か月 | 3回 | 
| 6~7ヶ月 | 2~3回 | 
| 8~10か月 | 2~3回 | 
| 11~12か月 | 2~3回 | 
体重と食べる回数を調整して、1回当たりの量を調整しましょう。
全犬種(成犬)
成犬になると子犬の頃よりも運動量が減ります。したがって犬種によっては、供給量がこれまでより半分近く減らす場合もあるでしょう。
さらに高齢になってくると、病気にも罹りやすくなるので、ドッグフード自体を変更することも考えられます。
やわかは犬が噛み切りやすい柔らかさにはなっていますが、必要に応じてお湯でふやかして食べやすくするのもいいでしょう。
▼成犬の供給量
| 体重 | 供給量 | 
| 1~3㎏ | 33~103g | 
| 4~6㎏ | 94~174g | 
| 7~9㎏ | 143~236g | 
| 10~12㎏ | 186~292g | 
| 13~15㎏ | 227~346g | 
▼成犬(柴犬)の供給量

※やわかドッグフード287kcal/100gで換算
▼シニア犬(柴犬)の供給量

※やわかドッグフード287kcal/100gで換算


やわかへの切り替え方法
他のドッグフードから「やわか」に切り替える場合は、いきなり総取っ換えしないで、
の割合で徐々に慣れさせて、1~2週間程度で変えるようにしましょう。
犬によっては、いきなりドッグフードが変わると、お腹を壊したり皮膚病になったりする可能性もあるので、愛犬の食いつき具合を見ながら、徐々に変えていくようにしましょう。

やわかの最安値はどこ?楽天、Amazon、公式サイトで比較!
公式サイトを含めネットショピング(最大ECサイト)と比較した結果、公式サイトからの購入が最安値となることがわかりました。
▼ネットショッピング 価格比較結果(税込み)
← スマホの方は左右にスクロールできます →
| \おすすめ!/ 公式サイト 500円モニター  | 
Amazon | 
楽天市場 | Yahooショッピング | |
| 初回購入価格 (税込)  | 
500円 | 6578円 | – (取り扱いなし)  | 
– (取り扱いなし)  | 
| 送料 (税込)  | 
無料 | 無料 | – (取り扱いなし)  | 
– (取り扱いなし)  | 
| 合計価格 (税込)  | 
500円 | 6,578円 | – (取り扱いなし)  | 
– (取り扱いなし)  | 
| 2回目 (税込)  | 
4,378円 | 6578円 | – (取り扱いなし)  | 
– (取り扱いなし)  | 
| 2回目送料 (税込)  | 
無料 | 無料 | – (取り扱いなし)  | 
– (取り扱いなし)  | 
| 2回目 合計価格 (税込)  | 
4,378円 | 6,578円 | – (取り扱いなし)  | 
– (取り扱いなし)  | 
| 3回目以降 価格 (税込)  | 
5,920円 | 6578円 | – (取り扱いなし)  | 
– (取り扱いなし)  | 
| 3回目以降 送料 (税込)  | 
935円 | 無料 | – (取り扱いなし)  | 
– (取り扱いなし)  | 
| 3回目以降 合計価格 (税込)  | 
6,855円 | 6,578円 | – (取り扱いなし)  | 
– (取り扱いなし)  | 


やわか【500円キャンペーン】の注意点
「いきなり定期購入するのはちょっと…」というあなたは、まずはこのお試しキャンペーンを利用するのがおすすめです。


いくつか注意点があるから事前に良く確認してから購入しよう!
▼500円キャンペーンの注意点


やわか購入時の注意点
やわかは公式サイト以外ではAmazonで購入できますが、この先、他の通販サイトでも販売することがあるかもしれません。
その時、公式サイトよりも価格が安かったり、送料無料だからといって、うかつに購入ボタンをクリックすると・・・
などのトラブルにあう可能性があるかもしれません。
購入する際は、公式サイトから購入するか、その他の通販サイトの場合は、メーカーの直販店であるかどうか、事前に確認してからの購入をおすすめします。

【まーこちゃん教えて!】やわかを購入する前に聞いておきたいこと
はじめてドッグフードを購入するときはどんな飼い主様でも不安があると思います。
そこでここでは、犬の管理栄養士&ペットフードアドバイザーの資格を持っている私が、飼い主様の疑問や質問に答えます。








ちなみに、商品は賞味期限が6か月以上ある物をお届けします!






やわかを購入するのに向いている人いない人
ここまでの情報をまとめ、やわかをおすすめしたい飼い主様とそうでない飼い主様はどんな人か解説します。
やかわがおすすめな飼い主様

やわかを買うべきではない飼い主

ドッグフード選びは、1日2回食べさせると1年で730回あげることから、柴犬の一生を左右するくらい大切です。
柴犬の健康を維持し、楽しい毎日を送るためのドッグフードは必ず見つかります。
>>【犬の管理栄養士が本気で厳選!】柴犬向けドッグフードランキングBEST3!を見る
やわかの基本情報
| 基本情報 | |
| 内容量 | 1.2㎏(80g×15パック) | 
| 価格(税込み) | 【通常価格】6,578円 【初回限定】4,378円 【定期購入2回目以降】5,920円  | 
| 販売会社 | トリゼンダイニング株式会社 | 


 (3 / 5) 
 (5 / 5) 
 (2 / 5)  
 (0.5 / 5) 



















