【期間限定】今なら50%OFF!ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はここをクリック▶

【柴犬】室内でのトイレトレーニングを成犬でもできる方法をペット飼育管理士が徹底解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。

実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され(2020年実績)、中には、叩く怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます

しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません

ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば!
"おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります

 

\柴犬のしつけに悩む日々とおさらば!/

  • 「うちの子、外でしかトイレしないから梅雨や台風の時期は困るんだよね…」
  • 「お散歩デビューして以来、外でしかトイレをしなくなっちゃった…」
  • 「高齢化する前になんとか室内でのトイレを覚えさせたいけど、まだ間に合うのかな?」

愛らしく元気いっぱいの柴犬。
そんな柴犬ですが、排泄は外でしかしてくれないと悩む飼い主も多いのではないでしょうか。

外での排泄が当たり前になると、屋内では排泄しないようになってしまいます。
外でしか排泄が出来ないとなると、飼い主への負担が大きくなってしまいます。

なぜなら天候などで外出が難しくても、排泄のためだけに外出する必要がでてくるためです。
また、留守番する時やシニア犬になり外出が難しい時、排泄を我慢させることになります。
そうすると飼い主だけでなく、わんちゃんにとっても大きな負担になってしまうのです。

そのため成犬になった場合でも、室内で排泄できるようにトイレトレーニングが必須なのです。

今回、ペット飼育管理士の資格を持つ私が、柴犬の成犬からでもできるトイレトレーニングの方法を解説します。

この記事でわかること
  • 無理なくできるトイレトレーニングの方法が分かる
  • 室内のトイレトレーニングを成功させるポイントが分かる
  • トイレトレーニングをする際の注意点が分かる

 

この記事を読むと、トイレトレーニングの方法やポイント、注意点が分かるので、柴犬のトイレトレーニングに関する悩みや不安から解放されます

 

合わせて読みたい関連記事①

柴犬向けおすすめのしつけグッズはこちら。

当サイトが独自に自腹で、柴犬の飼い主総勢100名に向けてしつけグッズを使用したことによって、愛犬に見られたしつけの変化を探る13項目に及ぶアンケートを実施

その結果をペット飼育管理士の資格を持つ私の視点で分析し、本当におすすめできるグッズをランキングでまとめました

Best3のグッズは、体罰”0(ゼロ)”が徹底され、安全性、人気と実績、コスパ、全てがハイグレードなしつけグッズです

>>【ペット飼育管理士が本気で厳選!】柴犬向けしつけグッズBest3!を見る

 

合わせて読みたい関連記事②

 

※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。

【柴犬トイレトレーニング】成犬向け 室内で排泄させるための6つの方法

柴犬は元々外飼いされていた犬種ということもあり、習性的に外で排泄することが多いです。
しかし何歳になってからでも室内で排泄できるように、トレーニングは出来ます。

柴犬の成犬になってからのトイレトレーニング方法は次の6つです。

 

成犬のトイレトレーニング方法
  1. 褒めて上手にしつける
  2. 排泄の時間を決めてトレーニングする
  3. トイレは生活空間から離す
  4. トイレスペースは充分に確保する
  5. トイレを外の環境に近づける
  6. 遊びをトイレトレーニングに取り入れる

 

順番にトイレトレーニングの内容を詳しく見ていきましょう。

 

▼トイレトレーニングに対する飼い主の声

 

 

①【柴犬トイレトレーニング】褒めて上手にしつける

一つ目のトイレトレーニングの方法は、褒めて上手にしつけることです。
上手に出来たら褒めてご褒美をあげましょう。

トイレが上手にできた時には、とにかく褒めることが大切です。
褒め方も普通にするのではなく、少し大げさに褒めてあげましょう
それと同時におやつをあげる習慣をつけることで、愛犬もトイレが上手になり失敗がなくなります。

 

しょうた(旦那)
おやつなどのご褒美があるのはいいね!でも食事制限のある子はどうすればいいの?

 

もし食事制限がある場合は、ドッグフードなどのごはんを少し差し引きます。
そしてトイレが成功した時に、差し引いた残りのご飯をおやつとして与えるとよいでしょう。

食事制限のある成犬の場合、それぞれの体調が違うので、獣医師と相談してご褒美として取り置きするごはんの量などを調整してみてください。

 

まーこ
獣医さんとしっかり相談して決めよう!

 

そして、わんちゃんが褒められて遊んで欲しくなった場合、しっかり遊んでスキンシップもとりましょう。

トイレが上手にできた時、わんちゃんには嬉しいこと(おやつ、遊ぶなど)をしてあげます。
そうすることで、室内でトイレを上手にすることが嬉しくなりストレスをかけない状態を作る事につ繋がります。

 

しつけを上手にする2つのポイント
  • 成功したらとにかく褒める
  • ご褒美(おやつや、遊びなど)を与える

 

参考動画

▼柴犬のトイレトレーニング方法

 

▼柴犬のトイレトレーニング方法まとめ

  • 成功したら褒める事を徹底する
  • 褒めてご褒美のおやつをあげる、を繰り返す
  • 失敗しても怒らない

 

しょうた(旦那)
トイレを覚えるまでは、気長に見守ることが大切なんだね!
まーこ
そうだね。それとこまめちゃんの飼い主さんみたいに、上手にトイレができた時は、しっかり褒めて、おやつをあげるのがいいんだね。
しょうた(旦那)
しつけグッズを併用しても上手くいきそう!

 

合わせて読みたい関連記事

こちらの記事では、しつけグッズを詳しく説明しています。
記事の内容は次の3つです。

  • 柴犬向けのおすすめしつけグッズBEST3
  • 11種類のしつけグッズの評価まとめ
  • しつけに関するよくある質問

 

当サイトが独自に自腹で柴犬の飼い主100名に対し、しつけグッズを使用したことによる愛犬の変化を探るアンケートを実施。
その結果をペット飼育管理士の資格を持つ私の視点で分析し、本当におすすめできるグッズをランキングでまとめました。

この記事を読むと、しつけに効果的なグッズや、どのグッズを選べばよいかが分かり、自力でしつけをすることへの不安が解消されます。

>>【ペット飼育管理士が本気で厳選!】柴犬向けしつけグッズBest3!を見る

 

②【柴犬トイレトレーニング】排泄の時間を決めてトレーニングする

二つ目のトイレトレーニングの方法は、排泄の時間を決めてトレーニングすることです。
排泄の時間を決めるポイントは次の2つです。

 

排泄時間を決める2つのポイント
  • 飼い主の生活スタイルに合わせて1日合計3回、時間を決めて習慣化する
  • お散歩前にトイレスペースへ連れて行き排泄を促す習慣をつける

 

それぞれ解説していきます。

 

【排泄時間のポイント】①飼い主の生活スタイルに合わせて1日合計3回、時間を決めて習慣化する

一つ目の排泄時間を決めるポイントは、飼い主の生活スタイルに合わせて1日合計3回、時間を決めて習慣化することです。

わんちゃんにも人間と同様に、一定のタイミングで排泄する習慣があります。
飼い主の起床時の1回、飼い主の帰宅後の1回、就寝直前の1回で合計1日3回のトイレトレーニングで習慣化させ、自然な排泄を促せでしょう。

 

しょうた(旦那)
たしかに習慣化したら、自然にトイレしてくれそう!

 

主婦の方など自宅にいることが多い場合、朝の起床時の1回、日中から夕方の間に1回、就寝直前の1回で合計1日3回の室内トイレを行いましょう。

柴犬は習性として飼い主さんの生活に合わせて起床や活動するため、飼い主の生活スタイルに合わせてトイレトレーニングすると良いでしょう。

 

飼い主の生活スタイルに合わせた排泄時間のまとめ
  • 飼い主の起床時の1回、飼い主の帰宅後の1回、就寝直前の1回で合計1日3回にする
  • 自宅にいることが多い場合、朝の起床時の1回、日中から夕方の間に1回、就寝直前の1回で合計1日3回

 

【排泄時間のポイント】②お散歩前に室内のトイレスペースへ連れて行き、排泄を促す習慣をつける

二つ目の排泄時間を決めるポイントは、お散歩前に室内のトイレスペースへ連れて行き、排泄を促す習慣をつけることです。
お散歩前に排泄が無い場合でもトイレスペースに連れていき、排泄を促す習慣が重要です。

排泄を促すときに大切なことは、トイレが終わるまでじっと見ないことです。

 

しょうた(旦那)
たしかにずっと見られてたら、プレッシャーを感じる…

就寝から朝の目覚めまで、朝から飼い主の帰宅まで、帰宅後の就寝直前は排泄されない時間が長いため、自然に排泄ができる時間帯ではありますが、必ずしもこうでないといけない、というわけではありません。
自然な形で排泄ができるように、時間をかけて取り組みましょう。

 

排泄時間を決める2つのポイント
  • 飼い主の生活スタイルに合わせて1日合計3回、時間を決めて習慣化する
  • お散歩前にトイレスペースへ連れて行き排泄を促す習慣をつける

 

しょうた(旦那)
時間を決めることも重要なんだね。
まーこ
時間を決めて習慣化するっていうのは、成犬には馴染みやすいのかもしれないね。

 

参考動画

▼お散歩前に室内トイレへ行く習慣をつける方法

 

▼お散歩前に室内トイレへ行く習慣をつける方法まとめ

  • 家でトイレスペースに連れていき、排泄してから散歩に行く
  • 家の中で排泄した時はご褒美、外ではご褒美をあげない
  • 室内のトイレスペースで排泄したほうが得だと思わせる

 

しょうた(旦那)
ケケちゃんはトレーニング後、自らお散歩前に室内トイレに行くようになったんだね。
まーこ
そうだね。ケケちゃんは、お散歩前にトイレに行くっていうのが習慣化できたみたいだね。

 

③【柴犬トイレトレーニング】トイレは生活空間から離す

三つ目のトイレトレーニング方法は、トイレを生活空間から離すことです。
トイレの設置場所のポイントは次の3つです。

 

トイレ設置場所のポイント
  • トイレは柴犬の生活空間から離れたところに設置する
  • ベランダのあるお家だとベランダにトイレを設置する
  • 排泄する場所はここだと誘導する

 

それぞれ解説していきます。

【トイレ設置場所のポイント】①トイレは柴犬の生活空間から離れたところに設置する

一つ目のトイレ設置場所のポイントは、柴犬の生活空間から離れたところに設置することです。

わんちゃんは生活空間(テリトリー)から離れたところで排泄する習性があります。
特に柴犬は、きれい好きで外でしかトイレしないことも多いのです。

トイレトレーニングでは、室内トイレの設置場所は非常に重要な要素の1つです。
普段長く過ごすリビングや寝室などの生活空間を避け、それ以外の場所(玄関風呂場洗面所トイレ付近廊下の端)などに設置するのが良いです。

 

まーこ
柴犬は綺麗好きな性格なんだと知っておこう!

 

【トイレ設置場所のポイント】②ベランダのあるお家だとベランダにトイレを設置する

二つ目のトイレ設置場所のポイントは、ベランダにトイレを設置することです。

生活空間からトイレの位置を外すのが難しい場合、家にベランダがあればそこにトイレを設置してトイレトレーニングするのもお勧めです。

 

梅雨時に室内トイレトレーニングをベランダで成功させた体験談

 

まーこ
ベランダだと自宅で一応、家の外になるから柴犬にとっては、排泄が自然にできる場所なのかもしれないね。
しょうた(旦那)
そうだね。外だからリラックスして排泄できるのかもね。

 

【トイレ設置場所のポイント】③排泄する場所はここだと誘導する

三つ目のトイレ設置場所のポイントは、排泄する場所だと誘導することです。

わんちゃんは人間で言えば2歳児程度の能力があり、子犬のころから使っている単語は平均で200~250語程度は理解すると言われています。
そのため「おしっこ」や「うんち」、「トイレ」などの普段何気なく使っている言葉を繰り返すことで自然にその言葉が分かるようになります。

 

しょうた(旦那)
わんちゃんは2歳くらいの能力があるんだ!知らなかった!

 

室内トイレに誘導する際は、言葉掛けをするのがお勧です。
言葉掛けは、「ワン、ツー」や「シー、シー」、「おしっこ」、「うんち」、「トイレ」など簡単な言葉を1つ決めて同じ言葉を繰り返し使いましょう。

ただし、トイレはストレス状態や緊張状態ではできないため、言葉掛けは明るく楽しみながら時間をかけてゆっくりやっていきましょう。

 

トイレ設置場所のポイント
  • トイレは柴犬の生活空間から離れたところに設置する。
  • ベランダのあるお家だとベランダにトイレを設置する
  • 排泄する場所はここだと誘導する

 

まーこ
トイレの設置場所にも工夫が必要だね

 

④【柴犬トイレトレーニング】トイレスペースは充分に確保する

四つ目のトイレトレーニング方法は、トイレスペースを十分に確保することです。
柴犬は排泄時にクルクル回る習慣があるため、回る範囲のトイレスペースを確保する必要があります。

このトイレスペースが小さいと、トイレからはみ出して排泄してしまう原因にもなり、室内でのトイレトレーニングがさらに難しくなります。

雄の場合、マーキングで足をあげてする可能性もあります。
普段からマーキング癖がある場合は、壁にもトイレシートを張り付けることで壁が汚れるのを防げます。

 

トイレスペース確保の2つのポイント
  • トイレは柴犬がクルクル回れるぐらいの充分なスペースを確保する
  • (雄の場合)壁にもトイレシートを貼る

 

▼充分なスペースを確保してトイレトレーニングが完了し、安堵する飼い主の声

 

まーこ
きのこちゃんのトイレは、確かにしっかりとスペースがあるね。
しょうた(旦那)
これだとはみ出るっていう心配はなさそうだね。

 

⑤【柴犬トイレトレーニング】トイレを外の環境に近づける

五つ目のトイレトレーニング方法は、トイレを外の環境に近づけることです。
トイレを外の環境に近づけるポイントは次の2つです。

室内トイレの環境の作り方のポイント
  • トイレに土を少し置いたり、草木などを室内トイレや周りに置く
  • お散歩中におしっこをした枯れ葉やトイレシートなどを室内トイレに置く

 

それぞれ解説していきます。

 

【室内トイレ環境のポイント】①トイレに土を少し置いたり、草木などを室内トイレや周りに置く

一つ目の室内トイレ環境のポイントは、トイレに土を少し置いたり、草木などを室内トイレや周りに置くことです。

少しでも外のトイレ環境に近い状態で排泄できるようにすることが大事です。
土や草木が手に入れられない場合は、人工芝を室内トイレの上に置くのもお勧めです。

柴犬が雄の場合は、外の電柱などに見立てて、室内トイレの中央に水を入れたペットボトルにトイレシートを巻き付けるのもいいでしょう。

 

 

参考動画

▼室内トイレの環境を外の環境に近づける方法

▼室内トイレの環境を外の環境に近づける方法まとめ

  1. トイレシートの上に葉や土、人工芝を設置する
  2. 足をあげておしっこする場合は、ペットボトルにトイレシートを巻き付けて対応
  3. 用意したトイレシートをベランダや庭先など、外の環境に近いところに設置する
  4. 慣れてきたら徐々に室内へ近い場所に移動していく
  5. 外で排泄するときはトイレシートを出して、室内の環境に近づける

 

まーこ
トイレ環境もトイレトレーニングでは重要な要素のひとつなのね。
しょうた(旦那)
そうだね~環境が似てると柴犬にとっては落ち着いて排泄できるのかもね。

 

【室内トイレの環境のポイント】②お散歩中におしっこをした枯れ葉やトイレシートなどを室内トイレに置く

二つ目の室内トイレ環境のポイントは、お散歩中におしっこをした枯れ葉やトイレシートなどを室内トイレに置くことです。
匂いをつけるということも大切なポイントになります。

外でおしっこをした時の枯れ葉を持ち帰りトイレシートの上に広げてみたり、トイレシートに柴犬のおしっこをしみこませたものを室内トイレに置くこともトイレトレーニングの成功に繋がります。

 

参考動画

▼おしっこをしたトイレシートを使って、トイレを上手にできる方法

 

▼おしっこをしたトイレシートを使って、トイレを上手にできる方法まとめ

  • おしっこをしたトイレシートの上に、新しいシートをかぶせる

 

しょうた(旦那)
自分のおしっこの臭いがするから、ここでトイレしようってなるのかも。
まーこ
そうだね。わんちゃんにとって、臭いっていうのはわかりやすい誘導なのかもね。

 

今まで外でしていた排泄環境に近づけて、愛犬が排泄しやすくなるためのトイレトレーニングを是非やってみましょう。

 

室内トイレの環境の作り方のポイント
  • トイレに土を少し置いたり、草木などを室内トイレや周りに置く
  • (雄の場合)外の電柱に見立て、水入りペットボトルにトイレシートを巻き室内トイレの中心に置く
  • お散歩中におしっこをした枯れ葉やトイレシートなどを室内トイレに置く

 

⑥【柴犬トイレトレーニング】遊びをトイレトレーニングに取り入れる

六つ目のトイレトレーニング方法は、遊びを取り入れることです。
飼い主の中には、遊びを取り入れてトイレトレーニングする人もいます。

遊びは、ボール遊びや追いかけっこなどわんちゃんが楽しくできるのがお勧めです。
わんちゃんが少し疲れるぐらいまで遊んだり、運動するといいでしょう。

 

しょうた(旦那)
どうして運動がトイレに繋がるの?

 

しっかり運動した後は、腸が刺激され排泄がスムーズになります。
そのため、適度な遊びや運動は排泄を促すためにも大事です。

 

遊びをトイレトレーニングに取り入れる方法
  • 柴犬が少し疲れるぐらいのボール遊びや追いかけっこをする
  • 運動することで、腸を刺激し排泄をスムーズにする

 

参考動画

▼排泄を促す運動方法

▼排泄を促す運動方法まとめ

  • 家の中でおいかけっこをする
  • 雨で散歩に行けないときや、排泄してほしい時におすすめ

 

しょうた(旦那)
飼い主にとっては大変だけど、ケケちゃんにとっては遊んでもらえるし、うんちしてすっきりするしいいこと尽くしだね。
まーこ
そうだね。トレーニング中は成功すればご褒美のおやつまでもらえるから、覚えるのも早そう。
しょうた(旦那)
おしっこはトイレでするけど、うんちはうまくいかないっていう飼い主さんには嬉しいトイレトレーニングかもね。

 

トイレトレーニングの3つの注意点

トイレトレーニングは時間がかかるものですが、中々覚えられない場合はトイレトレーニングの方法を見直しましょう。
トイレトレーニングの注意点は次の3つです。

 

トイレトレーニングの3つの注意点
  1. 失敗しても怒らない
  2. 成功したらすぐ褒める
  3. 抱っこしてトイレスペースに連れて行かない

 

それぞれ解説していきます。

 

▼気長にトイレトレーニングする飼い主

 

【注意点】①失敗しても怒らない

一つ目の注意点は、失敗しても怒らないということです。

叱らないということは、成犬のトイレトレーニングで最も大切です。
トレーニング中にトイレが上手にできず、少しはみ出したとしても叱らずに根気強く行うことが重要です。

なぜなら飼い主に叱られた場合、不安になり室内でトイレしなくなるからです。
飼い主の感情はわんちゃんにも伝わるので、優しい目で見守ることが必要です。

 

しょうた(旦那)
はみ出た~、ってイライラしちゃったら、柴犬にその感情は伝わっちゃうかも
まーこ
上手くできなくても気長に根気強くしつけをしようね

 

【注意点】②成功したらすぐ褒める

二つ目の注意点は、成功したらすぐ褒めるということです。
トイレトレーニングの場合だけでなく、わんちゃんをしつける時の褒めるタイミングはとても大切です。

トイレが上手くできたときに、間を空けて褒めるとわんちゃんは何に対して褒められているのか理解できません
「トイレの成功」と「褒められた」ということが結びつかず、褒めてもあまり効果がないのです。

トイレが成功したら、間を置かずその場ですぐに褒めてあげましょう。

 

しょうた(旦那)
褒める時は、その場ですぐ!だね

 

【注意点】③抱っこしてトイレスペースに連れて行かない

三つ目の注意点は、抱っこしてトイレスペースに連れて行かないということです。

トイレスペースにはわんちゃんが自分で入るように、排泄のタイミングを見計らって誘導しましょう。
わんちゃんがわかるような簡単な言葉を一つ決めて繰り返し声掛けするのがお勧めの方法です。

飼い主が抱っこしてトイレスペースに連れて行ってしまうと、わんちゃんは「トイレに入る」という行為が覚えらず、自分でトイレスペースに行かなくなってしまいます。

 

まーこ
まずわんちゃんに、トイレスペースに入ることを覚えてもらおう!

 

トイレトレーニング始めは、トイレスペース排泄できればラッキーぐらいの気持ちでやっていきましょう。

飼い主のストレスはわんちゃんにも伝わってしまうので、排泄が上手くできなくなる可能性もあります。
わんちゃんが落ち着いて排泄できるように、飼い主もリラックスすることを心がけることが大事です。

 

トイレトレーニングの3つの注意点まとめ
  1. 失敗しても怒らない
  2. 成功したらすぐ褒める
  3. 抱っこしてトイレスペースに連れて行かない

 

まとめ

柴犬の成犬のトイレトレーニングまとめ

▼成犬のトイレトレーニング方法

  1. 褒めて上手にしつける
  2. 排泄の時間を決めてトレーニングする
  3. トイレは生活空間から離す
  4. トイレスペースは充分に確保する
  5. トイレを外の環境に近づける
  6. 遊びをトイレトレーニングに取り入れる

 

▼トイレトレーニングの注意点

  1. 失敗しても怒らない
  2. 成功したらすぐ褒める
  3. 抱っこしてトイレスペースに連れて行かない

 

柴犬の成犬の室内トイレトレーニングは時間がかかるということをまず念頭に置きましょう。
飼い主もわんちゃんもストレスを抱えないように暖かく見守りつつ、トイレトレーニングすることが重要です。

簡単ではありませんが、根気強く気長に続けることで、わんちゃんとの快適な環境が作れます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

▼体罰の0(ゼロ)しつけグッズで愛犬とさらに仲良くなって最高の毎日を送ろう!

\柴犬のしつけに悩む日々とおさらば!/
\柴犬のしつけに悩む日々とおさらば!/